日本専門医機構の定める 次度開始の 外科系修練医応募登録(後期研修医 の修練開始登録)は例年11月初旬に始まります アナウンスに注目されてください
===
名古屋大学心臓外科教室では20を越える関連病院において年間2500例以上の開心術を含む多数の心臓大血管手術を行っています。
心臓血管外科の分野は、進歩が目まぐるしく、取り組むべき手術の内容、数も増える一方です。 その結果、各関連病院では診療を担う医師の数は、慢性的に不足しています。
教室は若手医師の参画を歓迎します。
出身大学は問いません。心臓血管外科は責任も伴いますが、やりがいも非常に大きい分野です。
興味があられる方は、教室内関連病院での修練、勤務をご検討ください。
関連病院において、下記のような修練目的の勤務については概ね3-4年までは入局は必須ではありません。 (関連病院において、上級スタッフポジションで長期働くことを所望される方は入局及び 修練責任者資格の取得が前提です)
1) 後期研修で進路に迷っておられる方 後期研修で心臓血管外科専門プログラムを考えている方; 我々のプログラムをご検討ください
関連病院において、1年目(卒後3年目)に集中的に一般外科研修を行い(外科専門医取得可能な例数も確保)、2年目(卒後4年目)以降、心臓血管外科専門研修を行う 卒後5-6年目で外科専門医を取得 卒後6年目以降に心臓血管外科専門医を取得する こういったプログラムです。
これを可能とする十分な症例数を教室はグループとして有しています。
2) 後期研修を修了後にさらなる修練機会を希望されている先生;心臓血管外科専門医取得や、取得後のさらなる技術鍛錬 キャリアアップを所望される方 そこそこ経験を積んでおられる先生でもOKです 修練希望の先生 勤務希望の先生 話だけ聞いてみたいという方 お気軽にお問い合わせください; 是非我々のグループで共に働き、経験をつんでください
小児心臓手術フェローシップについてはこのHP内に別途案内があります VAD 重症心不全治療や TAVI SHD治療などに特化した 半年から1-2年程度のフェローシップ的修練も可能です(心臓血管外科専門医 取得後が原則)
問い合わせはこちらまで
https://form.run/@heartteamnagoya-1635673339
