お知らせ

  • 2019/10/15
  • 11/13(水)第1回脳とこころの研究センタープログレスレポート会議
  • 日時:令和元年11月13日(水) 18時00分より(90分)
    場所:大幸キャンパス 本館2階 第1講義室

    司会:礒田 治夫 先生(脳とこころの研究センター)

    【発表】
    1.バガリナオ エピファニオ 先生(脳とこころの研究センター)
    演題名:「傾斜磁場コイル由来ノイズと傾斜磁場コイル交換がVBMと安静時機能的磁気共鳴脳画像法の再現性に与える影響」

    2.加藤 沙奈恵 氏(大学院医学系研究科 医療技術学専攻 医用量子科学分野)
    演題名:「傾斜磁場コイル由来ノイズと傾斜磁場コイル交換が安静時機能的磁気共鳴脳画像法を用いたグラフ理論に基づいたネットワーク解析の再現性に与える影響」

    3. 佐伯 泰典 氏(大学院医学系研究科 医療技術学専攻 医用量子科学分野)
    演題名:「傾斜磁場コイル由来ノイズと傾斜磁場コイル交換が拡散テンソル画像の再現性に与える影響」

    コーディネーター 寳珠山 稔 先生(大学院医学系研究科(大幸地区)保健学統括専攻長)

    11/13(水)第1回プログレスレポート会議

    ※事前の申込は不要です。

    【お問合せ先】脳とこころの研究センター
    TEL:内線[大幸82]1503  [鶴舞81]5249

  • 2019/08/26
  • 9/18(水)第4回拡大ワークショップ開催について
  • 総合テーマ:『研究機関と分野の垣根を越えて脳とこころの疾患を克服する』

    拡大ワークショップご案内.pdf

    日時:令和元年9月18日(水)17:30~19:40
    場所:名古屋大学鶴舞キャンパス 鶴友会館2階 大会議室

    案内図はこちら→鶴友会館案内図.pdf
    推奨交通アクセス JR中央線...鶴舞駅 下車 名大病院口より直進

    【講演内容】
     ①岩田(遠藤)邦幸 先生 (名古屋大学医学部精神科、神経内科) 
     「FTLDモデルマーモセットの作成とトランスレータブル指標開発」
      
     ②野田 万里子 先生 (愛知県医療療育総合センター発達障害研究所 分子病態研究部) 
     「時計遺伝子Per3の大脳皮質形成における機能解明」

     ③石田 章真 先生 (名古屋市立大学大学院医学研究科 脳神経生理学分野)
     「脳卒中リハビリテーションにおける皮質-脳幹路のダイナミックな可塑性」
     
     ④西須 大徳 先生 (愛知医科大学 痛みセンター) 
     「疼痛領域における中枢機能評価」

     ⑤村手 健一郎 先生 (藤田医科大学 医学部 脳神経内科学)
     「リキッドバイオプシーを用いた中枢神経悪性リンパ腫の診断法開発」

     ⑥福森 亮雄 先生 (国立長寿医療研究センター 認知症先進医療開発センター
               分子基盤研究部 認知症病態解析室) 
     「ケミカルバイオロジーを用いたアミロイド産生酵素の切断メカニズム解析」
     
     
    ★下記フォームより事前のお申し込みをお願いいたします。
    申込締切:令和元年9月12日(木)
    https://ws.formzu.net/fgen/S30562269/

  • 2019/06/27
  • 6/26(水)HP更新のお知らせ
  • ホームページを更新いたしました。

  • 2019/06/27
  • 8/21(水)脳とこころの研究センターサマースクール開催について
  • 題目:「7T-MR装置を用いた脳研究の展望」
        岡田 知久 先生(京都大学大学院医学系研究科 脳機能総合研究センター)

    8/21 サマースクール開講通知PDF

    日時:令和元年8月21日(水) 17 時 30 分~ 19 時 00分

    場所:基礎研究棟1F 会議室2(生協印刷部隣)

  • 2019/05/07
  • 7/17(水)脳とこころの研究センターサマースクール開催について
  • 題目:「AI/IoTを活用した新たなてんかん治療法の開発」
        藤原 幸一 先生(名古屋大学大学院工学研究科 物質プロセス工学専攻)

    7/17 サマースクール開講通知PDF

    日時:令和元年 7 月 17 日(水) 17 時 30 分~ 19 時 00分

    場所:基礎研究棟1F 会議室1(学務課前)

  • 2019/04/08
  • 4/28(日)日本医学会総会市民公開講座のご案内
  • 4月1日、当研究センター長に就任しました尾崎センター長が司会となり、市民公開講座が開催されます。当研究センターの研究内容にも関係しておりますので、ぜひこの機会にご参加くださいますようお願い申し上げます。

    テーマ「母と子のこころを知り、支える」

    日時 2019年4月28日(日) 11:30~13:30

    参加無料・申込不要


    講演内容

    • 妊産婦のこころを知り、支える:産後のうつ病を中心に
      尾崎 紀夫(名古屋大学大学院医学系研究科精神医学・親と子どもの診療学 教授)
    • 少子化時代の妊娠と不妊・流産女性の心のケア
      杉浦 真弓(名古屋市立大学大学院医学研究科 産科婦人科学 教授)
    • 子ども虐待と脳科学-アタッチメント(愛着)の視点から-
      友田 明美(福井大学子どものこころの発達研究センター 発達支援研究部門 教授)
    • オキシトシン経鼻剤の応用による社会的コミュニケーション障害の治療薬開発
      山末 英典(浜松医科大学 精神医学講座 教授)

    日本医学会総会市民公開講座チラシ.pdf

    【会場について】
     ウインクあいち(愛知県産業労働センター)2階 大ホール
     〒450-0002 名古屋市中村区名駅4丁目4-38 
     TEL:052-571-6131

    【問い合わせ先】
     第30回日本医学会総会2019中部 学術準備室
     TEL:052‐950‐3369(平日10:00~17:30)

  • 2019/04/01
  • 4/1 センター長交代のお知らせ
  • 平成31年4月1日付けで、長縄慎二教授に代わり尾崎紀夫教授がセンター長に就任いたしました。

  • 2019/02/04
  • 3/13(水)脳とこころの研究センターウィンタースクール開催について
  • 題目:「予測と識別のための機械学習」
        栗田 多喜夫 先生(広島大学大学院工学研究科 情報工学専攻 教授)

    0313_ウィンタースクール開講通知.pdf

    日時:平成 31 年3月 13 日(水) 18 時 00 分~ 19時 30分

    場所:基礎研究棟1F会議室 2(生協印刷部隣)


    【当日会場について】
     名古屋大学基礎研究棟1階会議室2(名古屋大学鶴舞キャンパス)
     google MAP:https://goo.gl/maps/B7gReWqxJWT2
      推奨交通アクセス JR中央線...鶴舞駅 下車 名大病院口より直進
     ※駐車場のご用意ができませんので、公共交通機関をご利用願います。
     ※事前の申込は不要です。

    【お問合せ先】TEL:052-744-1975  名古屋大学脳とこころの研究センター事務部

  • 2019/02/04
  • 2/28(木)脳とこころの研究センターウィンタースクール開催について
  • 題目:「酸素の安定同位体O-17を用いたMRI撮像」
        工藤 與亮 先生(北海道大学病院 放射線部 診療教授)

    0228_ウィンタースクール開講通知.pdf

    日時:平成 31 年2月 28 日(木) 18 時 00 分~ 19時 30分
    場所:基礎研究棟1F会議室 2(生協印刷部隣)

    【当日会場について】
     名古屋大学基礎研究棟1階会議室2(名古屋大学鶴舞キャンパス)
     google MAP:https://goo.gl/maps/B7gReWqxJWT2
      推奨交通アクセス JR中央線...鶴舞駅 下車 名大病院口より直進
     ※駐車場のご用意ができませんので、公共交通機関をご利用願います。
     ※事前の申込は不要です。

    【お問合せ先】
    TEL:052-744-1975  名古屋大学脳とこころの研究センター事務部

  • 2019/01/31
  • 2/6(水)第3回脳とこころの研究センタープログレスレポート会議
  • 【発表】

    1. 加藤 祥子先生(名古屋共立病院 放射線外科センター・名古屋大学医学系研究科脳神経外科)
      演題名:「本態性振戦に対する超音波集束治療(FUS)の初期経験と臨床研究」
    2. 伊藤祐史先生(愛知県三河青い鳥医療養育センター小児科・名古屋大学大学院医学系研究科小児科学)
      演題名:「難治性てんかんのEEG-fMRI解析」

    司会:前澤聡先生 名古屋大学脳とこころの研究センター・脳神経外科
      :夏目淳先生 名古屋大学大学院医学系研究科 障害児(者)医療学寄附講座

    第3回プログレスレポート会議.pdf

    【当日会場について】
    名古屋大学医学系研究科 鶴舞キャンパス 基礎研究棟1階会議室2(生協印刷部隣)

    ※事前の申し込みは不要です。

    【お問い合せ先】
    TEL:052‐744‐1975 名古屋大学脳とこころの研究センター事務部

« 1 2 3 4 5 6 7 8 9