お知らせ - 過去の開催の記事一覧

  • 2017/01/05
  • 1/29(日)市民公開講座『名古屋大学における脳とこころの病気の研究最前線』のご案内
  • 開催:名古屋大学医学部・鶴友会館
    講演内容:総合テーマ「名古屋大学における脳とこころの病気の研究最前線」

    1. 開会挨拶  
      長縄 慎二(名古屋大学 脳とこころの研究センター長)
    2. 脳の老化と認知症予防  
      祖父江 元(名古屋大学 脳とこころの研究センター 統合研究推進室ディレクター)
    3. 最新の低侵襲手術
      "超音波"でふるえを治す(脳とこころの研究センター 特任准教授 / 医学系研究科 脳神経外科)
    4. 氏と育ちはこころの病にどう関係するのか?  
      尾崎 紀夫(名古屋大学 精神医学・親と子どもの心療学 教授)
    5. 本日の講演に関するQ&Aコーナー  
      若林 俊彦(名古屋大学医学系研究科 脳神経外科)

    1/29(日)市民公開講座詳細.pdf

    参加方法 : 事前のお申込が必要です。

    ①お名前②ご連絡先(mailまたは電話番号)を下記アドレスへお知らせください。

    【E-mail】

    申込締切:平成29年1月23日(月)
    ※なお、参加申込の際にお知らせいただいた個人情報につきましては、本市民公開講座の運営のみに使用します。

    【当日会場について】  
    名古屋大学医学部鶴友会館2階 大会議室(名古屋大学鶴舞キャンパス)  
    google MAP:https://goo.gl/maps/bz4hQR3QSVo  
    推奨交通アクセス JR中央線...鶴舞駅 下車 名大病院口より直進  
    ※駐車場のご用意ができませんので、公共交通機関をご利用願います。

    【お問合せ先】  
    TEL:052-744-1975  
    名古屋大学脳とこころの研究センター事務部

  • 2016/10/19
  • 第1回プログレスレポート会議
  • 開催:名古屋大学・鶴舞
    発表者:山本 啓之(名古屋大学医学系研究科 小児科学)
         「小児のてんかんと言語発達の脳磁図評価」
         横井 孝政(名古屋大学医学系研究科 神経内科学)
         「健常加齢とアルツハイマー病におけるTHK5351PETを用いたタウ沈着の可視化と脳内神経回路破綻との関係」

  • 2016/09/01
  • 第1回拡大ワークショップ『可視化の基づく脳とこころの疾患の病態解明と治療法開発』
  • 開催:名古屋大学・鶴舞

    テーマ1:「最先端脳医療・脳科学に基づくQOL向上プログラムの開発を目指して」

    1. 脳波-機能的MRI同時記録(EEG-fMRI)を用いた中心側頭部に棘波を持つ良性小児てんかん(BRCTS)の発症早期における知的予後の予測方法の確立
      伊藤 裕史(名古屋大学医学系研究科 小児科学・成長発達医学)
    2. 高周波振動の解析とてんかん外科
      臼井 直敬(静岡てんかん・神経医療センター 脳神経外科)
    3. 脳深部刺激術後のパーキンソン病患者における言語障害の病態解析
      坪井 崇(名古屋大学医学部附属病院 神経内科)
    4. neuromate robotによる定位脳手術
      中坪 大輔(名古屋大学医学部附属病院 脳神経外科)

    テーマ2:「新機軸のイメージング技術に基づく脳とこころの疾患の病態解明」

    1. EEG-fMRI同時計測を用いたサブセカンドレベルでの脳活動の測定
      水野 健吾(名古屋大学大学院医学系研究科 医療技術学専攻)
    2. MEGを用いた新機軸の脳機能解析
      寳珠山 稔 (名古屋大学 脳とこころの研究センター)
    3. デコーディングを用いたfMRIデータ解析とその応用
      柴田 和久(名古屋大学大学院 環境学研究科 社会環境学専攻)

    総合討論:未知の脳機能と病態解析につながる新機軸のイメージング技術開発を目指して

  • 2016/08/25
  • 第2回サマースクール『良く分かる脳イメージングセミナー』
  • 開催:名古屋大学・鶴舞

    テーマ:「身体化された意思決定」
        大平 英樹(名古屋大学 環境学研究科)

    関連発表:「筋萎縮性側索硬化症と意思決定」
         今井 和憲(名古屋大学医学系研究科 神経内科学)

    2016.08.17(水)
    第1回サマースクール『良く分かる脳イメージングセミナー』

    開催:名古屋大学・鶴舞

    テーマ:「社会脳と篇桃体の動きを中心とした神経画像研究」
        飯高 哲也(名古屋大学医学系研究科 リハビリテーション療法学)

  • 2016/02/22
  • 第2回ウィンタースクール『良く分かる脳イメージングセミナー』
  • 開催:名古屋大学・鶴舞

    テーマ:「MR拡散画像の現在」
        田岡 俊昭(名古屋大学医学部附属病院 放射線科)

  • 2016/02/14
  • 市民公開講座『脳はここまで見える、ここまで治る』
  • 開催:名古屋大学・鶴舞

    講演内容:

    1. オープニング・リマークス
      祖父江 元(名古屋大学 統合研究推進室ディレクター)
    2. 脳の機能を大事にする手術-てんかん、パーキンソン病、覚醒下手術-  
      前澤 聡(名古屋大学 脳とこころの研究センター)
    3. 認知症予防のための生活習慣  
      梅垣 宏行(名古屋大学医学系研究科 地域在宅医療学・老年科学)
    4. 形、脳内物質、血流、病気、そして脳の働きまで分かるMRI  
      礒田 治夫(名古屋大学 脳とこころの研究センター)
    5. 本日の講演に関するQ&Aコーナー
      若林 俊彦(名古屋大学医学系研究科 脳神経外科)
  • 2016/02/03
  • 第1回ウィンタースクール『良く分かる脳イメージングセミナー』
  • 開催:名古屋大学・鶴舞

    テーマ:「脳体積解析の精度と品質管理について」
        山下 典夫(岩手医科大学 医歯薬総合研究所 超高磁場MRI診断・病態研究部門)

  • 2016/01/27
  • 第2回研究推進のための連携に関する会議
  • 開催:名古屋大学附属病院・鶴友会館
    参加施設:愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所/国立長寿医療研究センター/愛知医科大学医学部学際的痛みセンター/名古屋市立大学医学研究科/愛知学院大学心身科学部/名城大学薬学部/中部大学生命健康科学/豊田中央研究所/国立病院機構静岡てんかん・神経医療センター/名古屋大学医学系研究科/名古屋大学脳とこころの研究センター

  • 2016/01/27
  • 平成27年度 名古屋大学脳とこころの研究センターシンポジウム
  • 開催:名古屋大学・鶴舞

    特別講演:「皮質脳波を用いたブレイン・マシン・インターフェイス(BMI)」
          吉峰 俊樹(大阪大学大学院医学系研究科 脳神経外科 教授)

    指名講演:「7テスラ超高磁場MRIでせまる脳の構造と機能」
          福永 雅喜(自然科学研究機構 生理学研究所 大脳皮質機能研究系 准教授)
         「EEG-fMRIおよび安静時fMRIを使用した新しいてんかん焦点診断法への試み」
          前澤 聡(名古屋大学 脳とこころの研究センター 特任准教授)

  • 2015/12/15
  • 第2回プログレスレポート会議
  • 開催:名古屋大学・東山

    発表者:大平 英樹(名古屋大学 環境学研究科)
        「意思決定を支える脳と身体の機能的相関・基礎的知見と臨床的示唆」
        金子 一史(名古屋大学 心の発達支援研究実践センター)
        「子どもへの近赤外線分光法の適用と展開」

  • 2015/11/25
  • 第1回プログレスレポート会議
  • 開催:名古屋大学・大幸

    発表者:上村 純一(名古屋大学医学系研究科 リハビリテーション療法学)
        「脳磁計測による体性感覚刺激に対する関連脳領域間の神経活動同期について」
        千島 亮(名古屋大学医学系研究科 リハビリテーション療法学)
        「聴覚刺激を用いたP300型BC1の開発:気導、骨導、音像定位」

  • 2015/08/29
  • 第2回サマースクール『良く分かる脳イメージングセミナー』
  • 開催:名古屋大学・鶴舞

    テーマ:「ヒト脳機能マッピング」
        田邊 宏樹(名古屋大学 環境学研究科)

  • 2015/08/29
  • 第3回サマースクール『良く分かる!ニューロサイエンスリサーチに必要な倫理と知財の知識と知恵』
  • 開催:名古屋大学・鶴舞

    テーマ:「よくわかる!ニューロサイエンスリサーチの倫理」
        飯島 祥彦(名古屋大学医学部 生命倫理統括支援室)
        「臨床研究と特許」
        川上 肇(名古屋大学附属病院 先端医療・臨床研究支援センター)
        「特許の現場での様々なトピックス」
        五十部 穣(名古屋大学附属病院 先端医療・臨床研究支援センター)

  • 2015/07/22
  • 第1回サマースクール『良く分かる脳イメージングセミナー』
  • 開催:名古屋大学附属病院

    テーマ:「Resting state fMRIの理論と実践 update」
        河内山 隆紀(ATR-Promotions脳活動イメージングセンタ)

  • 2015/03/05
  • 研究推進のための連携に関する会議
  • 開催:名古屋大学附属病院

    参加施設:愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所/国立長寿医療研究センター/愛知医科大学医学部学際的痛みセンター/名古屋市立大学医学研究科/愛知学院大学心身科学部/名城大学薬学部/中部大学生命健康科学/豊田中央研究所/国立病院機構静岡てんかん・神経医療センター/名古屋大学医学系研究科/名古屋大学脳とこころの研究センター

  • 2015/03/05
  • 平成26年度 名古屋大学脳とこころの研究センターシンポジウム
  • 開催:名古屋大学・鶴舞

    特別講演:「精神疾患の脳イメージングバイオマーカー」
         川人 光男(国際電気通信基礎技術研究所 脳情報通信総合研究所長)

    指名講演:「社会認知の神経メカニズムを探る-二台のMRI同時計測によるアプローチ-」
         田邊 宏樹(名古屋大学環境学研究科 准教授)
         「静岡てんかん・神経医療センターにおけるてんかん外科治療と臨床研究」
         臼井 直敬(国立病院機構 独立行政法人 静岡てんかん・神経医療センター 脳神経外科医長)

  • 2015/02/15
  • 市民公開講座『脳を育む、脳を護る;小児から成人まで』
  • 開催:名古屋大学附属病院・鶴友会館

    講演内容:

    1. NICUを卒業した未熟児の発達
      城所 博之(名古屋大学附属病院 小児科)
    2. 子どもの発達障害の理解と支え
      岡田 俊(名古屋大学附属病院 親と子どもの診療科)
    3. てんかんの診断と治療:最新のトピックス
      夏目 淳(名古屋大学医学系研究科 小児科学)
    4. 若年性認知症と診断と治療:最新のトピックス
      渡辺 宏久(名古屋大学 脳とこころの研究センター)
  • 2014/12/16
  • 第3回プログレスレポート会議
  • 開催:名古屋大学・東山

    発表者:鈴木 敦命(名古屋大学大学院 環境学研究科)
        「信頼性の知覚と学習」
        東平 沙依亜(愛知工業大学 基礎教育センター)
        「認知課題による感情の自動消失」

  • 2014/11/26
  • 第2回プログレスレポート会議
  • 開催:名古屋大学・大幸

    発表者:安田 岳史(名古屋大学医学系研究科 医療技術学専攻)
        「正常人のResting state fMRIおよびDiffusion Tensor Imagingと知能指数の関係について」
        平山 正昭(名古屋大学医学系研究科 医療技術学専攻)
        「脳磁図による二重感覚刺激を用いた反回抑制の昨日の加齢および錐体外路変性疾患における変化」

  • 2014/10/17
  • 第1回プログレスレポート会議
  • 開催:名古屋大学・鶴舞

    発表者:城所 博之(名古屋大学附属病院 小児科)
       「未熟脳の発達とsurface-based morphometry」
       森 大輔(名古屋大学 脳とこころの研究センター)
       「精神疾患モデルマウスの作製と応用」
       梅垣 宏行(名古屋大学医学系研究科 老年内科学)
       「高齢者の認知機能低下予防のための介入研究」

  • 2014/09/25
  • 第2回サマースクール『良く分かる脳イメージングセミナー』
  • 開催:名古屋大学・鶴舞

    テーマ:「Resting state fMRIの理論と実際」
        河内山 隆紀(ATR-Promotions 脳活動イメージングセンタ)

  • 2014/08/30
  • 第1回サマースクール『良く分かる脳イメージングセミナー』
  • 開催:名古屋大学・鶴舞

    テーマ:「ヒト脳機能マッピング入門」
        田邊 宏樹(名古屋大学大学院 環境学研究科)

  • 2014/06/10
  • 脳とこころの研究センターオープニングセレモニー記念式典
  • 会場:名古屋大学・シンポジオンホール

  • 2014/03/27
  • 第3回ウィンタースクール『良くわかる脳イメージングセミナー』
  • 開催:名古屋大学・鶴舞

    特別講演:「臨床的アプローチからみた言語と空間性注意の神経ネットワーク」
         石合 純夫(札幌医科大学医学部 リハビリテーション医学講座)

    一般講演:「覚醒下手術でみられる言語性ネットワーク」
         前澤 聡(名古屋大学医学系研究科 脳とこころの研究センター)

  • 2014/03/18
  • 第4回プログレスレポート会議
  • 開催:名古屋大学・鶴舞
    発表者:飯高 哲也(名古屋大学医学系研究科 精神生物学)
        「fMRIとDTIを用いた認知機能解析と精神疾患への応用」
        川井 恒(名古屋大学医学部附属病院 放射線科)
        「拡散強調画像;画像技術の発展と拡散尖度画像について」

  • 2014/01/31
  • 第2回ウィンタースクール『良くわかる脳イメージングセミナー』
  • 開催:名古屋大学・鶴舞
    テーマ:「Voxel-based morphometry:その原理と他施設データを用いた解析について」
         根元 清貴(筑波大学 精神医学)
    パネルディスカッション:
    「他施設共同脳画像研究体制構築へ向けて当施設が解決すべき課題:時にVoxel-based morphometryについて」
    パネリスト:根元 清貴/飯高 哲也/川井 恒/櫻井 康雄

  • 2014/01/15
  • 第1回ウィンタースクール『良く分かる脳イメージングセミナー』
  • 開催:名古屋大学・鶴舞

    テーマ:「実際に見てわかるヒトの脳内白質ネットワーク -セントルイス白質解剖セミナー報告-」
         藤井 正純 (名古屋大学医学系研究科 脳神経外科学)
         前澤 聡 (名古屋大学 脳とこころの研究センター/医学系研究科 脳神経外科学)

  • 2013/12/13
  • 第3回プログレスレポート会議
  • 開催:名古屋大学・東山

    発表者:田邊 宏樹 (名古屋大学大学院 環境学研究科)
       「共同注意の神経基盤を探る:機能的MRIによるアプローチ」
       伊藤 大幸 (浜松医科大学 子どものこころの発達研究センター)
       「心的プレッシャーによるパフォーマンス低下と前頭前野活動および自律神経系活動の関連」

  • 2013/11/27
  • 第2回プログレスレポート会議 〔報告〕
  • 開催:名古屋大学・大幸
    発表者:寳珠山 稔 (名古屋大学医学系研究科 リハビリテーション療法学専攻)
        「脳磁計(magneto-encephalography, MEG)による脳活動の抑制・脱抑制の計測とその臨床応用」
        バガリナオ・エピファニオ (名古屋大学 脳とこころの研究センター)
        「The brain and pain: An exploration using real-time fMRI, machine learning, and resting state fMRI」

    詳細はこちら

  • 2013/09/30
  • 第1回プログレスレポート会議 〔報告〕
  • 開催:名古屋大学・鶴舞

    発表者:桝田 道人 (名古屋大学医学系研究科 神経内科) 
       「前頭側頭葉変性症の画像バイオマーカー開発」
       前澤 聡 (名古屋大学医学系研究科 脳神経外科)
       「てんかんに対する安静時機能的MRIを使ったネットワーク解析
       -てんかんの焦点同定の為の新たな知見と今後の治療法の展望-」

    詳細はこちら