MENU
052-741-2111 am.9:00〜pm.17:00
交通アクセス

患者様へ病気と治療

乳腺

良性疾患

乳腺症

乳腺症は、30代から40代の女性によくみられ、乳癌を心配して外来を受診される方のなかで最も多い病気です。症状は、乳腺のしこり、痛み、乳頭分泌などで、左右共に症状が現れることもありますが、片側のみのこともあります。顕微鏡で見てみると水がたまった袋(嚢疱)ができていたり、細胞が正常より増えていたりします。この病気は定義があいまいで、診察した医師により乳腺症と診断されたり、正常範囲となったりして混乱の元になっています。私たちはなるべく個人差の範囲内の変化なのであまり心配しないで下さいと説明するようにしています。画像検査を用いて確実に乳癌の心配がないことを説明することにより症状が軽くなる人もよくおられます。似た病名に乳腺炎がありますが全く別のものです。乳腺炎は細菌の感染や、授乳期に乳汁がうまく出なくておきる病気です。

原因は、女性ホルモンがバランスを崩し、エストロゲンというホルモンが過剰になることのようです。

乳腺症が乳癌に直接変化することはないと考えられていますが、まれですがある特別の乳腺症ではその後に乳癌にかかる確率がやや高くなることが知られています。また、乳腺症の方の乳腺は硬くごつごつしていることが多く、乳癌のしこりを小さいうちに自分で発見することが難しくなります。画像検査(マンモグラフィ、超音波など)でも乳癌と紛らわしい所見が出ることもあるので、同じ検診施設で継続的に検査を受けることをお勧めします。

治療としては、まずホルモンバランスを正常に戻すように生活を整えることです。具体的にはストレスを避ける、充分な睡眠を取ることなどがあげられます。痛みは硬いカップのブラジャーで乳房を固定すると楽になります。痛みがひどく日常生活に差し障るような場合にのみ、ホルモン療法(お薬の内服)を行います。閉経後には徐々に乳腺症の症状はなくなっていきます。

線維腺腫

乳腺の良性腫瘍の中でもっとも多くみられるのが線維腺腫です。20~30代の比較的若い女性に多く見られます。
症状は乳房のしこりで、痛みはありません。このしこりは表面がつるっとした感じで乳房の中で、ころころ動くように触れます。
原因は不明ですが、女性ホルモンのエストロゲンの過剰が関係していると言われています。
診断は超音波検査が最も良い方法で、穿刺吸引細胞診(注射針で細胞を取ってきて顕微鏡で観察する)で確実となります。
治療は、診断が確実であれば定期的な経過観察が推奨されます。かなり大きくなった場合や、悪性の可能性が否定できない場合は局所麻酔で切除することもあります。

線維腺腫が乳癌に変わることはありません。自分で触ることができる場合がほとんどですから、時々大きさを自分でチェックしたり、定期的に検診施設で検査する事をお勧めします。