研究トピックス

Top > 研究トピックス
2016.03.09 神経因性の先天性多発性関節拘縮症の原因の解明〜先天性多発性関節拘縮症で見られるECEL1/DINE遺伝子の変異は運動神経の分岐異常を起こす〜
2016.03.01 間葉系幹細胞の新規マーカー分子メフリンの同定と機能解析
2016.02.11 CD8+CD122+CD49dlow制御性T細胞はFas/FasL経路を介した活性化T細胞の傷害によりT細胞の恒常性を維持する
2016.02.01 膠芽腫に対する新たな治療法の開発 〜ポドプラニンに対するキメラ遺伝子改変T細胞受容体T細胞療法〜
2016.01.22 大規模リン酸化プロテオミクス解析で快感を生み出すメカニズムを解明 ~脳科学研究のブレイクスルーにより精神・神経疾患創薬への道を拓く ~
2016.01.21 RNA編集異常によって起きる2つの全く異なる疾患~ 遺伝性炎症性神経疾患と遺伝性皮膚疾患を1つに結びつける ~
2016.01.15 ヒトES細胞から機能的な下垂体ホルモン産生細胞の分化に世界で初めて成功
2016.01.05 肺がんの治療抵抗性克服に道を拓く
2016.01.04 心不全での心筋細胞死(アポトーシス)を制御する新たな責任メカニズムとしての神経代謝制御ホルモングルカゴン様ペプチド1(GLP-1)/EPAC1/Rap1シグナルの役割
2015.12.08 肺がんの新規治療法開発
2015.11.27 ランソプラゾールはTNF受容体関連因子6 のポリユビキチン化を亢進しRunx2を介した骨芽細胞分化を促進する
2015.11.24 抗てんかん薬•抗パーキンソン病薬ゾニサミドは脊髄運動神経の軸索延長を促進する
2015.11.20 神経細胞の活動調節に関する新たな分子メカニズムを解明\
2015.09.17 慢性低ナトリウム血症は、歩行障害、記憶障害などの神経心理学的異常をきたす
2015.07.03 適切な初期抗菌治療を受けた肺炎患者における死亡リスク因子を同定 ―抗菌薬以外の治療が必要な患者群を明確化し、さらなる予後改善に向けた治療開発への手がかりを示す臨床疫学研究―
2015.05.21 RNA結合タンパクFUSの機能喪失による前頭側頭葉変性症(FTLD)の病態発現機構の解明
2015.05.20 リンパ球性漏斗下垂体後葉炎の自己抗原をはじめて同定 ~血液検査による診断法の確立に期待~
2015.05.15 神経変性疾患の発症に関わる"RNA結合タンパクFUS"の機能解明
2015.04.14 悪性脳腫瘍(低悪性度神経膠腫)の遺伝子異常の全体図を解明 -悪性脳腫瘍に関する最大規模のゲノム解析を実施-
2015.03.31 統合失調症モデルマウスを用いた解析で新たな統合失調症病態シグナルを同定 --統合失調症における新たな予防法・治療法開発へ手がかり--