研究トピックス

Top > 研究トピックス
2018.09.20 運動による心臓病の改善メカニズムを解明!~骨格筋から産生される善玉ホルモンを発見~
2018.09.12 自閉スペクトラム症と統合失調症:2つの精神疾患における発症メカニズムのオーバーラップを発見!~ゲノム医療への展開に期待~
2018.08.20 急性リンパ性白血病の免疫療法が更に進展!-CAR-T 細胞療法の安全性評価のための新システム開発と名大発のCAR-T 細胞療法の安全性評価-
2018.07.19 精神疾患治療法開発への応用に期待!~個々の神経細胞の動き方を対象とした新しいアプローチ法~
2018.06.28 SDGs達成に向け国際社会に貢献!~エチオピアでの疫学調査からNCD(生活習慣病)対策を考える~
2018.06.27 「脳細胞工場の生産ライン」をうまく機能させるために 「落としぶた」が必要~神経幹細胞に対する力学的フェンスを発見!~
2018.06.18 すい臓癌が発生するメカニズムの一端を解明
2018.06.04 胃癌の血行性転移関連分子阻害で肝臓への転移を抑制!~ニーズの高まっている革新的な分子標的治療薬の開発へ~
2018.04.25 糖尿病性腎臓病の進展に関わる新しいメカニズムを解明!~2つのフルクトース代謝酵素の異なる役割~
2018.04.24 T細胞の機能を改善する新しい人工アダプター分子を開発~TCR遺伝子導入T細胞によるがん免疫療法の向上へ~
2018.04.24 悪性中皮腫の新たな治療法に期待~Connective tissue growth factor (CTGF)を分子標的 とした中皮腫治療~
2018.04.23 脳づくりを効率的に進めるための巧みな戦略の解明〜細胞同士の助け合いが、動くためのちからを 「親」から「子」へ受け渡す〜
2018.04.13 世界初!生きているマウスの脳から、直接、内因性代謝物 (メタボライト)をリアルタイムに計測する手法の開発に成功!-恒常性を"可視化する"新技術-
2018.04.06 自然免疫分子TRIFが難病ALSの神経保護の鍵となる〜異常グリア細胞を取り除く新規治療法の開発に期待〜
2018.03.29 難治である神経変性疾患発症の自覚前にバイオマーカーで病態進行を解明!
2018.03.23 細胞の成長や分化に重要な栄養シグナルの 新しいメカニズムを解明!~mTORC1シグナル経路の活性抑制メカニズムの解明~
2018.03.02 新開発!小児血流感染症の病原微生物診断法~次世代シークエンスを応用して~
2018.02.27 ヒトES細胞からバソプレシンを分泌する視床下部ホルモン産生ニューロンへの分化に世界に先駆けて成功!
2018.02.07 オプジーボ®による甲状腺副作用の高リスク患者を治療前に判別できる指標を解明!
2018.02.05 若年性骨髄単球性白血病の新たな発症メカニズムとその治療法を発見!―今後の新規治療法開発への期待―