研究トピックス

Top > 研究トピックス
2019.06.04 ノンレム睡眠を調節する新しい神経細胞の発見
2019.06.04 睡眠覚醒調節における伝達物質の役割を解明
2019.05.07 世界初!神経軸索の再生を阻害するメカニズムを解明
2019.04.23 統合失調症の予測モデルを構築!~ バイオマーカーの実用化に期待 ~
2019.04.22 ストレス下での持続的な筋緊張が慢性的な痛みにつながる仕組みを解明~筋痛性脳脊髄炎/線維筋痛症における痛み発症・維持のメカニズム~
2019.02.27 難治性の悪性脳腫瘍を改善する治療法の新規開発!~化学療法の抵抗性獲得システムの解明~
2019.02.01 患者さんの身体的負担の少ない腎臓病診断法の開発 ~出血のリスクを伴わない白血球由来の尿中遊離タンパクによる検査法~
2019.01.29 肝細胞の中の脂肪滴はストレスに対抗する機能を持つことが明らかに!
2019.01.24 慢性活動性EBウイルス感染症の原因と、身近なウイルスががんを引き起こす仕組みを解明
2019.01.24 精神疾患に関わる脳内ネットワークを推定するAI手法を開発! ~ゲノム情報に基づいた新しい診断法に期待~
2019.01.23 光ファイバーを用いない「ファイバーレス神経活動操作」の開発とその応用による長期間のマウス行動制御の達成
2019.01.16 マイクロニードル型「貼るだけ」人工膵臓の開発  1週間以上の持続性と急性(血糖値)応答性を両立した世界初のプロトタイプ
2018.11.19 脳内へのDNA注入により、免疫系細胞ミクログリアが異常な分布を示すことを発見~脳発生研究における遺伝子導入法の技術的懸念が明らかに~
2018.10.22 DNA損傷が引き起こす遺伝子変異のリスクをコントロールする仕組みを解明!
2018.09.20 運動による心臓病の改善メカニズムを解明!~骨格筋から産生される善玉ホルモンを発見~
2018.09.12 自閉スペクトラム症と統合失調症:2つの精神疾患における発症メカニズムのオーバーラップを発見!~ゲノム医療への展開に期待~
2018.08.20 急性リンパ性白血病の免疫療法が更に進展!-CAR-T 細胞療法の安全性評価のための新システム開発と名大発のCAR-T 細胞療法の安全性評価-
2018.07.19 精神疾患治療法開発への応用に期待!~個々の神経細胞の動き方を対象とした新しいアプローチ法~
2018.06.28 SDGs達成に向け国際社会に貢献!~エチオピアでの疫学調査からNCD(生活習慣病)対策を考える~
2018.06.27 「脳細胞工場の生産ライン」をうまく機能させるために 「落としぶた」が必要~神経幹細胞に対する力学的フェンスを発見!~