研究トピックス

Top > 研究トピックス
2020.11.02 腸管免疫で重要なα1,2-フコース修飾、その新たな標的タンパク質を発見!
2020.10.26 肺腺癌の間質浸潤に重要な分子メカニズムを発見
2020.10.26 神経難病ALSでTDP-43タンパク質が凝集する2つのメカニズムを発見
2020.10.09 小胞体内における異常タンパクの新たな処理メカニズムを発見!
2020.10.08 核酸医薬を用いた腹腔内治療で、難治性の胃がん腹膜播種(ふくまくはしゅ)を治療する ~がん細胞を直接攻撃する次世代医薬の開発へ~
2020.10.01 卵巣子宮内膜症モデルマウスの新規確立 〜鉄による卵胞の酸化ストレスを介した妊孕性の低下が明らかに〜
2020.09.23 脳内を掃除する新たなメカニズムの解明 〜加齢や損傷時の脳内環境維持へ期待〜
2020.09.01 免疫チェックポイント阻害薬(PD-1/PD-L1阻害薬)の治療効果を高精度に予測するバイオマーカーを同定 ~免疫療法でのプレシジョン・メディシンの実現を目指す~
2020.08.31 神経難病ALSの治療薬候補となるエブセレン類縁化合物の開発に成功
2020.08.28 特発性肺線維症の病気の進行や急性増悪を予測できる新規の血液指標(ミトコンドリアDNA)を発見!
2020.08.27 新しい作用メカニズムから開発したがん細胞を抑制する抗体医薬~がん転移を促進する受容体NPTXRを狙い撃つ治療戦略の登場~
2020.08.17 死細胞センサーMincleによる急性腎障害の慢性化メカニズムを解明 ─慢性腎臓病の新たな予防法開発への期待─
2020.08.07 認知症の一群(FTLD 類縁疾患)に共通の発症メカニズムを発見
2020.08.04 成人T細胞白血病リンパ腫の抗がん剤抵抗性リンパ節病変の形成メカニズムを解明 ~腫瘍細胞の発現するHGF遺伝子のエピゲノム制御機構とその治療薬の有用性評価~
2020.07.22 ゲノム解析により統合失調症の発症に強く関連する遺伝子変異を発見!
2020.07.20 主観的な認知機能低下のある高齢者に対する運動介入がフレイルへ与える影響:無作為化比較試験
2020.07.20 低エネルギーのショートレンジ紫外線LED照射が老化マウスのオステオサルコペニアを予防することを発見
2020.07.20 胃がんの免疫抑制環境が引き起こされるメカニズムを解明―がん免疫療法の新たな治療戦略に期待―
2020.07.16 先天性乏毛症・縮毛症に新たな治療薬を発見!
2020.07.09 急速進行性糸球体腎炎の診断と腎予後予測を可能とする尿検査法の開発 ~白血球由来の尿中遊離タンパクによる検査法~