業績ACHIVEMENTS
2024年度業績
著書・総説
- 鈴木敦夫 : フィブリノゲン検査における最新のガイダンス 日本検査血液学会雑誌, 第25巻第2号: 217-224, 2024
- 鈴木敦夫 : 技術講座 step up編 凝固波形解析 先天性フィブリノゲン異常症鑑別への臨床応用 検査と技術, 52(10): 1012-1017, 2024
- 田村彰吾, 鈴木敦夫, 鈴木伸明 : 先天性アンチトロンビン欠乏症 日本血栓止血学会誌, 35(5): 612-618, 2024
- 鈴木敦夫 : 特集 出血と凝固異常「フィブリノゲン異常症」 臨床検査, 69(2): 148-155, 2024
- 佐藤浩司, 原稔晶 : 2.7.5 パラフィンブロックおよび未染色標本の保存 JAMT技術教本シリーズ 病理検査技術教本, 第2版: 88-91, 2025
- 岡田かなえ : 遺伝子検査の基礎 核酸抽出とその評価 検査と技術, 53(3): 306-311, 2025
論文
- Yukari Osada, Keisuke Oka, Mitsutaka Iguchi, Hiroshi Morioka, Ken-Ichi Iwata, Moeko Ohara, Nami Shimaoka, Tsunaki Sawada, Tetsuya Yagi: Flavonifractor plautii bacteremia following bacterial translocation from the gut: A case report and literature review, Journal of Infection and Chemotherapy, 31: 2024
- 服部真代, 西堀正洋, 石津洋二, 荒木芳生, 泉孝嗣, 松原宏紀, 佐藤浩司, 加藤千秋, 古澤健司, 鈴木伸明, 松下正: 先天性フィブリノゲン血症患者の多発動脈血栓の評価にSuperb microvasucular imaging(SMI)を活用した1例, 超音波検査技術, 49(2): 131-137, 2024
- Atsuo Suzuki, Nobuaki Suzuki, Takeshi Kanematsu, Shuichi Okamoto, Naruko Suzuki, Shogo Tamura, Ryosuke Kikuchi, Akira Katsumi, Tetsuhito Kojima, Tadashi Matsushita: Variability in combinations of APTT reagent and substrate plasma for a one-stage clotting assay to measure factor VIII products, Int J Lab Hematol, 46: 705-713, 2024
- Fumiya Ohara, Atsuo Suzuki, Nobuaki Suzuki, Takeshi Kanematsu, Shuichi Okamoto, Shogo Tamura, Hitoshi Kiyoi, Tadashi Matsushita & Akira Katsumi: Newly diagnosed multiple myeloma with bleeding and coagulation abnormalities caused by a thrombin-inhibiting substance, Int J Hematol, 120: 743-749, 2024
- Shuichi Okamoto, Atsuo Suzuki, Shogo Tamura, Nobuaki Suzuki, Takeshi Kanematsu, Naruko Suzuki, Yoshino Kawaguchi, Akira Katsumi, Fumihiko Hayakawa, Hitoshi Kiyoi, Tetsuhito Kojima & Tadashi Matsushita: Misleading antigenic von Willebrand factor levels in acquired von Willebrand syndrome secondary to monoclonal gammopathy of undetermined significance, Int J Hematol, 121: 131-136, 2025
- Rikuto Nara, Hinako Notoh, Tomoyuki Sasaki, Nagaharu Tsukiji, Toshiaki Shirai, Ayuka Kamata, Nobuaki Suzuki, Atsuo Suzuki,
Shuichi Okamoto, Takeshi Kanematsu, Naruko Suzuki, Akira Katsumi, Tetsuhito Kojima, Katsue Suzuki-Inoue, Tadashi Matsushita, Shogo Tamura: PDPN/CLEC-2 axis modulates megakaryocyte subtypes in a hematopoietic stem cell-regulating megakaryocyte-dominant manner, Thromb Res, 245: 109230, 2025 - 城田紗希, 鈴木敦夫, 柴田悠奈, 桂木裕実, 黒田烈志, 弘津真由子, 加藤千秋, 松下正: 後天性凝固第V因子インヒビター症例における凝血学的検査所見の特徴, 医学検査, 74(1): 173-180, 2025
学会発表
- 服部真代、石川卓哉、佐藤浩司、遠藤穂乃、山本健太、石津洋二、加藤千秋、古澤健司、松下正、川嶋啓揮 : 経腹壁超音波検査で描出しえた膵・胆管合流異常に伴う胆嚢癌の一例、第97回日本超音波医学会学術集会、神奈川県、2024年5月
- 遠藤穂乃、服部真代、佐藤浩司、大熊相子、加藤千秋、古澤健司、松下正 : 超音波検査において経過観察し得た膵・胆管合流異常を伴う重複胆管の一症例、第73回日本医学検査学会、石川県、2024年5月
- 服部真代、石川卓哉、山雄健太郎、南喜之、前田修、中村正直、古川和宏、山本健太、山本崇文、川嶋啓揮 : 健診にて偶発的に発見されたSolid-psudopapillary neoplasmの一例、第63回日本消化器がん検診学会総会、愛知県、2024年6月
- 柳瀬匠汰, 加藤克幸, 小林晴美, 原稔晶, 舩戸連嗣, 池田悠馬, 中黒匡人, 八木春奈, 加留部謙之輔 : 唾液腺腫瘍穿刺吸引細胞診の細胞検査士・病理医間の判定の相違と妥当性の検証、第65回日本臨床細胞学会総会(春期大会)、大阪府、2024年6月
- 鈴木敦夫、鈴木伸明、田村彰吾、岡本修一、兼松毅、小嶋哲人、松下正 : Clauss-CWA法による鑑別を逃避する異常フィブリノゲン血症:Fibrinogen Milano Ⅶ、第25回日本検査血液学会学術集会、広島県、2024年6月
- 鈴木敦夫、鈴木伸明、兼松毅、岡本修一、田村彰吾、小嶋哲人、松下正 : Clauss-CWA法による異常フィブリノゲン血症の有病率推定、第56回日本医療検査学会、神奈川県、2024年6月
- 鈴木敦夫、鈴木伸明、兼松毅、鈴木奈瑠子、岡本修一、田村彰吾、小嶋哲人、松下正 : 異常フィブリノゲン血症の有病率推定を目的とした単施設 pilot study、第46回日本血栓止血学会学術集会、石川県、2024年7月
- 川上萌、金貞姫、城田紗希、弘津真由子、鈴木敦夫、松下正 : 血友病およびフォンヴィレブランド病を対象としたレボヘムTMAPTT SLAへの切替に関する影響度の検証、第25回日本検査血液学会学術集会、広島県、2024年7月
- 城田紗希、柴田悠奈、弘津真由子、桂木裕実、黒田烈志、鷹羽美穂、鈴木敦夫、松下正 : レボヘムAPTT SLAの基本性能評価と試薬切り替えにおける影響度の検証、日本医療検査科学会 第56回大会、神奈川県、2024年10月
- 石川裕介、有馬武史、城田紗希、黒田烈志、桂木裕実、柴田悠奈、鈴木敦夫、松下正 : ルミパルスプレストiTACTタクロリムスの基礎的検討、日本医療検査科学会 第56回大会、神奈川県、2024年10月
- 小林玄、加藤千秋、渡邊友美、横山覚、亀山なつみ、江村玲香、松下正 : 酵素法陽性の精査基準変更による業務改善の検討、第62回 日臨技中部圏支部医学検査学会、愛知県、2024年11月
- 池田悠馬、加藤克幸、小林晴美、原稔晶、舩戸連嗣、柳瀬匠汰、宮城尚平、中黒匡人、加留部謙之輔 : 腹水中に出現した形質細胞様尿路上皮癌の一例、第63回日本臨床細胞学会秋季大会、千葉県、2024年11月
- 小原萌恵子、大藏照子、長田ゆかり、嶋岡菜美、河村絢子、度會理佳、竹腰正広、伊藤まゆみ、井口光孝、八木哲也 : 血液培養陽性ボトルの直接ディスク法による薬剤感受性暫定報告の評価、第36回日本臨床微生物学会、愛知県、2025年1月
- 嶋岡菜美、森岡悠、長田ゆかり、大藏照子、河村絢子、度會理佳、竹腰正広、小原萌恵子、八木哲也 : 当院で検出された Cutibacterium acnesについての後方視的検討、第36回日本臨床微生物学会、愛知県、2025年1月
- 竹腰正広、大藏照子、度會理佳、長田ゆかり、嶋岡菜美、河村絢子、小原萌恵子、伊藤まゆみ、岡圭輔、八木哲也 : 当院で臨床分離されたカルバペネム耐性ブドウ糖非発酵菌のセフィデロコルを含む抗菌薬に対する感受性結果、第36回日本臨床微生物学会、愛知県、2025年1月
- 度會理佳、大藏照子、竹腰正広、長田ゆかり、嶋岡菜美、河村絢子、小原萌恵子、伊藤まゆみ、岡圭輔、八木哲也 : 当院で臨床分離されたカルバペネム耐性腸内細菌目細菌のセフィデロコルを含む新規抗菌薬に対する薬剤感受性結果、第36回日本臨床微生物学会、愛知県、2025年1月
- 長田ゆかり、岡圭輔、嶋岡菜美、小原萌恵子、竹腰正広、度會理佳、大藏照子、岩田健一、井口光孝、八木哲也 : 腸管からのBacterial TranslocationによるFlavonifractor plautii 菌血症の1例、第36回日本臨床微生物学会、愛知県、2025年1月
- 杉浦友也、服部真代、大熊相子、佐藤浩司、加藤千秋、古澤健司、松下正 : 頸動脈超音波検査で評価困難であった総頸動脈高位分岐の1例、第63回日本臨床検査医学会 東海・北陸支部総会 第348回日本臨床化学会 東海・北陸支部例会 連合大会、愛知県、2025年3月
- 野口真緒、後藤香緒里、大熊相子、佐藤浩司、加藤千秋、古澤健司, 松下正 : 一週間ホルター心電図の導入および結果、第63回日本臨床検査医学会 東海・北陸支部総会 第348回日本臨床化学会 東海・北陸支部例会 連合大会、愛知県、2025年3月
- 山田千晴、大熊相子、榊原久美子、加藤千秋、鈴木将史、松下正 : 右頭頂葉急性期脳梗塞においてP4-O2電極間の電位差が認められなかった一例、第63回日本臨床検査医学会 東海・北陸支部総会 第348回日本臨床化学会 東海・北陸支部例会 連合大会、愛知県、2025年3月
シンポジウム・講演
- 岡田かなえ : 病院検査室におけるヒト遺伝子検査の現状と課題、第73回日本医学検査学会、石川県、2024年5月
- 鈴木敦夫 : 凝血学的スクリーニング検査を初心に立ち返って読み解く、PHC凝固線溶セミナー in Tokyo 2024、東京都、2024年6月
- 鈴木敦夫 : 基礎から学ぶ、フィブリノゲン異常症へのアプローチ、第3回東海北陸ヘマプラスユーザー会、愛知県、2024年6月
- 加藤千秋 : 輸血管理部門が関わるTIPS 輸血療法の監視と評価、第72回日本輸血・細胞治療学会学術総会、東京都、2024年6月
- 鈴木敦夫 : エフアネソクトコアグルファの特徴と凝固第Ⅷ因子活性測定における現状、第25回日本検査血液学会学術集会、広島県、2024年7月
- 黒川理菜 : 知ってほしい『胚培養士』の働き方、第62回日臨技中部圏支部医学検査学会、愛知県、2024年11月
- 柳瀬匠汰 : ミラノシステムにもとづいて系統的に考える唾液腺症例カンファレンス:症例4-6、第63回日本臨床細胞学会総会(秋期大会)、千葉県、2024年11月
- 大藏照子 : 薬剤耐性スクリーニング検査の現状と課題、第36回日本臨床微生物学会、愛知県、2025年1月
- 鈴木敦夫 : 基礎から学ぶフィブリノゲンとその検査 ー凝固反応におけるkey playerー、第42回広島県医学検査学会、広島県、2025年1月
- 鈴木敦夫 : フィブリノゲン異常症とその検査法 ーCWAがもたらす新たな付加価値ー、シスメックス凝固セミナーin 山口、山口県、2025年2月
- 池田悠馬 : スライドカンファレンス 症例5、第23回泌尿器細胞診(別府)カンファレンス in 神戸、兵庫県、2025年2月
研修会講師
- 長田ゆかり : "サーベイランスの実施と活用~臨床検査技師の立場から~ICT・AST活動報告"、国公協感染対策協議会 東海北陸ブロック研修会、石川県、2024年8月
- 池田悠馬 : 「令和5年度の認定病理技師試験対策と実際」、令和6年度岐阜県臨床検査技師会 病理細胞部門研修会、web開催、2024年8月
- 舩戸連嗣 : 「認定病理検査技師試験対策①」、令和6年度岐阜県臨床検査技師会 病理細胞部門研修会、web開催、2024年8月
- 石川裕介 : 精度管理データから発覚したプローブ内部の汚れ、日立ユーザー会、愛知県、2024年11月
- 鈴木敦夫 : 血栓止血検査実習「クロスミキシングテストの原理原則を学ぶ」、第23回日本検査血液学会冬季セミナー、愛知県、2025年2月
- 舩戸連嗣 : 名大病院・病理部門における臨地実習について、令和6年度愛知県臨床検査技師会 病理細胞検査研究班、愛知県、2025年2月