業績ACHIVEMENTS
2020年度業績
和文論文
和文著書
- 鈴木敦夫:学会印象記「韓国での邂逅」臨床検査64(2). 202-204(2020)
- 鈴木敦夫:トピックス「凝固波形解析技術によるフィブリノゲンの量的異常と質的異常の鑑別」検査と技術 48(4).386-390(2020)
- 鈴木敦夫:学会発表・論文執筆はもう怖くない!臨床検査技師のための研究入門 第2章 研究の進めかた「研究テーマの見つけかた」 検査と技術 増刊号48(9).869-874(2020)
- 鈴木敦夫:学会発表・論文執筆はもう怖くない!臨床検査技師のための研究入門 第6章 論文執筆のアドバイス「TableおよびFigure作成のポイント」 検査と技術 増刊号48(9).989-995(2020)
- 鈴木敦夫:学会発表・論文執筆はもう怖くない!臨床検査技師のための研究入門 第9章 研究のすゝめ「専門性を活かした現場研究への展開〜Be a specialist, not a generalist〜」検査と技術 増刊号48(9).1058-1062(2020)
- 鈴木敦夫:6章 血液(凝固)検査 「6.1 内部精度管理」 品質保証・精度管理教本110-115(2020)
- 菊地良介:学会発表・論文執筆はもう怖くない!臨床検査技師のための研究入門 臨床検査技師が研究を行なうメリット 検査と技術 増刊号48(9)859-860
- 菊地良介:学会発表・論文執筆はもう怖くない!臨床検査技師のための研究入門 Whitaker Cardiovascular Institute, Boston University School of Medicineへのポスドク留学 検査と技術 増刊号48(9).1030-1034(2020)
- 菊地良介:学会発表・論文執筆はもう怖くない!臨床検査技師のための研究入門 研究のすゝめ 〜Bedside to Bench, Bench to Bedside 〜 検査と技術 増刊号48(9).1081-1087(2020)
- 菊地良介:臨床検査のピットフォール 「ビオチン」による臨床検査値への干渉 検査と技術48(10).1156-1160(2020)
- 菊地良介:医師が臨床検査技師と研究を行うメリット 週刊医学界新聞第3396号 4面
- 菊地良介:3.1 測定標準作業書 品質保証・精度管理教本 44-48(2020)
- 菊地良介:3.9 ドライケミストリーの外部精度管理 品質保証・精度管理教本 89-92(2020)
和文論文
- 永松美紗、鈴木敦夫、大熊相子、中田智彦、白木杏奈、鈴木利明、夏目淳、松下正 検査室にて沐浴を実施し発作時脳波を捕捉し得た乳幼児てんかんの一症例 医学検査 69(3), 481-487(2020)
- 渡邊友美、加藤千秋、遠藤比呂子、川上萌、西田謙登、松下正 0.8% 赤血球浮遊液における不規則抗体の検出 日本輸血細胞治療学会誌66(3), 538-544(2020)
- 江村玲香、亀山なつみ、前田奈弥、井上結以、藤津嘉朗、山本ゆか子、安藤善孝、松下正免疫グロプリン A による非特異反応が原因と推察された D ダイマ一異常高値を示した一例 らぼ 71, 18-23(2020)
- 菊地良介 血管内皮細胞増殖因子とメタボリックドミノに起因する心腎血管疾患との関連 臨床化学50:41-46(2021)
- 菊地良介、松山浩之、度會理佳、横山覚、鈴木敦夫、安藤善孝、松下正 VITROS XT7600による3日間の停電を想定した過酷環境下におけるウェット試薬とドライ試薬の安定性評価 医学検査 70(1),86-92(2021)
- 菊地良介、金貞姫、鈴木敦夫、度會理佳、横山覚、齋藤尚二、八木哲也、松下正 新型コロナ感染症の早期検出に抗SARS-CoV-2 spike protein S1 domain-IgA抗体が寄与する可能性 医学検査 69(4), 546-553(2020)
- 金貞姫、菊地良介、鈴木敦夫、度會理佳、横山覚、森瀬昌宏、八木哲也、松下正 新型コロナウイルス感染症に対する抗SARS-CoV-2抗体検査試薬の比較検討 -抗原種の違いによる特性と抗体アイソタイプの関連- 医学検査69(4), 554-561(2020)
- 鈴木敦夫、鈴木伸明、兼松毅、岡本修一、田村彰吾、篠原翔、新井信夫、菊地良介、安藤善孝、小嶋哲人、松下正 血小板膜糖蛋白質GPIb変異体を用いたvon Willebrand因子活性測定試薬「INNOVANCE® VWF Ac」の基本性能評価. 血栓止血誌31(4), 409-419(2020)
- 鈴木敦夫、菊地良介、安藤善孝、松下正 フロントエンド分注装置IDS-CLAS3600を用いた自動搬送血液凝固検査システムの構築と運用 医学検査69(3), 353-359(2020)
英文論文
- Adachi S, Kikuchi R, Shimokata S, Suzuki Atsuo, Yoshida M, Imai R, Nakano Y, Kondo T, Murohara T. Endostatin and vascular endothelial growth factor-A165b may contribute to classification of pulmonary hypertension. Circ. Rep. 3(3).161-169. (2021)
- Kikuchi R, Tsuboi N, Sada K, Nakatochi M, Yokoe Y, Suzuki A, Maruyama S, Murohara T, Matsushitah T, and Research Committee of Intractable Vasculitis Syndrome and Research Committee of Intractable Renal Disease of the Ministry of Health, Labour and Welfare of Japan; Amanoj K, Atsumi T, Takasaki Y, Ito M, Hasegawa H, Dobashi H, Ito T, Makino H, Matsuo S. VEGF-A and VEGF-A165b are associated with time to remission of granulomatosis with polyangiitis in a nationwide Japanese prospective cohort study Ann. Clin. Biochem. 58(2).86-94. (2021)
- Suzuki A, Suzuki N, Kanematsu T, Okamoto S, Tamura S, Kikuchi R, Katsumi A, Kiyoi K, Kojima T, Matsushita T. Impact of variation in reagent combinations for one-stage clotting assay on assay discrepancy in nonsevere haemophilia A. Int. J. Lab. Hem. 43(1):131-138. (2021)
- Katagiri T, Kondo K, Shibata R, Hayashida R, Shintani S, Yamaguchi S, Shimizu Y, Unno K, Kikuchi R, Kodama A, Takanari K, Kamei Y, Komori K, Murohara. Therapeutic Angiogenesis using Autologous Adipose-derived Regenerative Cells in Patients with Critical Limb Ischaemia in Japan: A Clinical Pilot Study. Scientific Reports. 10 :16045 (2020)
国内学会発表
- 加藤千秋、西田謙登、川上萌、遠藤比呂子、渡邉友美、松下正:ECHO Lumenaの基礎的検討,第68回日本輸血・細胞治療学会学術集会
- 鈴木敦夫、鈴木伸明、兼松毅、岡本修一、田村彰吾、安藤善孝、松下正:凝固一段法による第VIII因子活性測定における試薬の組み合わせに関する検討,第42回日本血栓止血学会学術集会
- Jeonghui Kim、Yuichi Ishikawa:Comparison of drug sensitivity and resistance to FLT3 inhibitors in FLT3 mutated AMP-PDX models,第82回日本血液学会学術集会
- 渡邉鈴美香、古澤直美、小林晴美、加藤克幸、安藤義孝:妊孕性温存療法における通常法とランダムスタート法の胚質の比較,第20回愛知県医学検査学会
- 渡邉樹里、加藤千秋、西田謙登、松岡弘樹、遠藤比呂子、渡邉友美、安藤善孝、松下正:不規則抗体スクリーニングで非特異反応を示した症例における回避の試み,第20回愛知県医学検査学会
- 熊崎章太、山本ゆか子、大蔵照子、前田奈弥、藤沢嘉朗、長田ゆかり、安藤善孝、松下正:末梢血塗抹標本上にMalassezia furfurを認めた1症例,第20回愛知県医学検査学会
- 加藤千秋、杉浦秀哲、杉浦縁、石原慶子、深見晴恵、林恵美、丹羽玲子:全自動輸血検査装置を用いた抗A/B抗体価測定と試験管法の比較-愛知県多施設共同研究より-,第20回愛知県医学検査学会
国際学会発表
- Suzuki A, Suzuki N, Kanematsu T, Okamoso S, Ando Y, Matsushita T. Impact of combination of factor VIII-deficient plasma and activator in one-stage clotting assay on potency testing of factor VIII products, International Society on Thrombosis and Haemostasis 2020 Congress (On Demand)
講演・シンポジウム
- 鈴木敦夫:血友病診療のポイント解説 〜凝固因子活性測定〜,第21回日本検査血液学会学術集会(ランチョンセミナー)
- 佐藤浩司:新型コロナウィルス感染拡大時における、名古屋大学病院病理部の取り組み,第2回愛知県肺癌病理検査を考える会@WEBセミナー
- 鈴木敦夫:血友病診療に必要な凝固因子活性測定のポイント,東北ヘマトロジーネットワークセミナー2020
- 菊地良介:血管内皮細胞増殖因子とメタボリックドミノに起因する心腎血管疾患に関する研究, 第60回日本臨床化学会年次学術集会
- 笹木優賢:Shear Waveを始めよう!~正しく計測するためのコツ~,第18回みちのく超音波研究会
技師会活動等
- 川村和光:カルバペネム耐性腸内細菌目細菌 -"悪夢の細菌"を検出するための戦略-,愛知県臨床検査技師会微生物検査研究会 学び直しの耐性菌検査 -おさえておきたい検査のポイント