2022年度業績

著書・総説

  1. 鈴木敦夫:検査室より、日本検査血液学会雑誌 460-461、2022
  2. 鈴木敦夫:フィブリノゲンの偽低値 フィブリノゲン分子異常、臨床検査 66(10): 1240-1243、2022
  3. 鈴木敦夫:血友病診療の進歩と検査室の役割、日本検査血液学会雑誌 23(1): 217-224、2022
  4. 加藤千秋:これで安心!危機的出血の輸血戦略 3.輸血部での対応 2)他部署・多職種とのコミュニケーションのとり方"、Medical Technology: 10871091

論文

  1. Atsuo Suzuki, Nobuaki Suzuki, Takeshi Kanematsu, Sho Shinohara, Hiroshi Kurono, Nobuo Arai, Shuichi Okamoto, Naruko Suzuki, Shogo Tamura, Ryosuke Kikuchi, Akira Katsumi, Tetsuhito Kojima, Tadashi Matsushita. Development and validation of a novel qualitative test for plasma fibrinogen utilizing clot waveform analysis.  Scientific Reports 12(1), 434, 2022
  2. 金貞姫、鈴木敦夫、度會理佳、細山田理葉、奥村由依、戸上恭葉、松下正.HISCL SARS-CoV-2抗原定量値に対するカットオフ値のバリデーション―当院における新型コロナウイルス抗原検査の現状と課題―、医学検査 71(3), 457-464, 2022

学会発表

  1. 亀山なつみ、山本ゆか子、前田奈弥、熊崎章太、渡邊友美、長井りさ、古村恵理、加藤千秋、鈴木伸明、松下正:小児における自家末梢血幹細胞採取を目的とした静脈血中CD34陽性細胞数測定の有用性評価、第70回日本輸血・細胞治療学会総会
  2. 鈴木敦夫、鈴木伸明、篠原翔、黒野浩司、新井信夫、兼松毅、岡本修一、鈴木奈瑠子、田村彰吾、加藤千秋、小嶋哲人、松下正:フィブリノゲンの新しい質的分析法の構築とバリデーション、第70回日本輸血・細胞治療学会総会
  3. 金貞姫  、菊地 良介、鈴木 敦夫、細山田 理葉、奥村 由依、戸上 恭葉、松下 正:名古屋大学医学部附属病院における新型コロナウイルス抗原検査の現状と課題、第71回日本医学検査学会
  4. 鈴木敦夫、鈴木伸明、篠原翔、黒野浩司、新井信夫、兼松毅、岡本修一、鈴木奈瑠子、田村彰吾、小嶋哲人、松下正:凝固波形解析を用いたフィブリノゲン質的分析法の自動解析ソフトウェア構築とバリデーション44回日本血栓止血学会学術集会
  5. 服部 真代、笹木 優賢、鈴木 伸明、石津 洋二、荒木 芳生、岩崎 純子、新島 萌、山本 健太、伊藤 隆徳、川島 啓揮、古澤 健司、松下 正:先天性フィブリノゲン異常症患者に合併した多発動脈血栓の一例、第47回日本超音波検査学会学術集会
  6. 佐藤 夏巳、古澤 健司、大熊 相子、諸岡 貴子、菊地 はつみ、住田 佳陽、三井 由姫乃、金 沙玲、弘津 真由子、加藤 智美、鈴木 伊都子、笹木 優賢:冠静脈同開口部に欠損孔を有する冠静脈同型心房中隔欠損症の一例、第47回日本超音波検査学会学術集会
  7. 鈴木敦夫、鈴木伸明、篠原翔、黒野浩司、新井信夫、兼松毅、岡本修一、鈴木奈瑠子、田村彰吾、小嶋哲人、松下正:CN-6000に搭載したフィブリノゲン異常症検出ソフトウェアのバリデーションと日常検査における活用23回日本検査血液学会学術集会
  8. 諸岡貴子、奥村 貴裕、住田 佳陽、平岩 宏章、古澤 健司、清水 美帆、加藤 千秋、竹内 晴美、小林 聖典:遺伝性トランスサイレチン心アミロイドーシス患者における肝移植後タファミジス治療、第28回日本心臓リハビリテーション学会学術集会
  9. 住田佳陽、奥村 貴裕、古澤 健司、田中 哲人、諸岡 貴子、平岩 宏章、加藤 千秋、松下 正、室原 豊明:心房中隔欠損患者における経カテーテル閉鎖術前後での運動耐容能変化と心エコー所見に関する検討、第28回日本心臓リハビリテーション学会学術集会
  10. 鷹羽美穂、、山本 ゆか子、熊﨑 章太、江村 玲香、亀山 なつみ、前田 奈弥、加藤 千秋、松下 正:白血球数の乖離から血液検査システム設定を変更するに至った一症例、第21回愛知県医学検査学会
  11. 戸上恭葉、鈴木 敦夫、細山田 理葉、奥村 由依、加藤 千秋、松下 正:CN-6000におけるファクターオートフィブリノゲンを用いたフィブリノゲン抗原量測定系の最適化、第21回愛知県医学検査学会
  12. 奥村由依、度會 理佳、細山田 理葉、戸上 恭葉、鈴木 敦夫、加藤 千秋、松下 正:LABOSPECT008αを用いた血中薬物濃度測定、第21回愛知県医学検査学会
  13. 細山田理葉、度會 理佳、奥村 由依、戸上 恭葉、鈴木 敦夫、加藤 千秋、松下 正:新規TRAb測定試薬「Alinity TRAb」の性能評価、第21回愛知県医学検査学会
  14. 濱崎美奈、諸岡貴子、遠藤比呂子、堤ちあき、加藤千秋、松下正:FCM法で検出されなかったマルベリー小体を尿沈渣目視法で確認したファブリー病の一例、第61回日本臨床検査医学会東海・北陸支部総会
  15. 永松美沙、原稔晶、佐藤浩司、舩戸連嗣、小林晴美、加藤克幸、加藤千秋:酸脱灰処理が起因となるカセット印字剥離に対する保護ラベルの検討、第60回中部圏支部医学検査学会

シンポジウム・講演

  1. 笹木優賢:腹部超音波症例マスター~実症例で診断スキルアップ~、第24回Philips超音波診断装置セミナー
  2. 鈴木敦夫:「突然のAPTT延長、どう対応する?」~発見時から精査まで、効率的/効果的なフローとは~東海KOAGセミナー2022
  3. 鈴木敦夫:凝固波形解析がもたらすフィブリノゲン検査の新展開、奈良県血液セミナー2022
  4. 鈴木敦夫:シンポジウム2:凝固因子活性およびvon Willebrand因子測定の現状と課題 第23回日本検査血液学会学術集会
  5. 鈴木敦夫:学会賞受賞講演「フィブリノゲンの質を捉える検査法の創出」、第69回日本臨床検査医学会学術集会
  6. 鈴木敦夫:ついに実現!凝固波形解析の臨床応用〜現場から切り開くフィブリノゲン検査の新展開〜、シスメックスヘモスタシスセミナー2022 Vol.3

研修会講師

  1. 川村和光:ブドウ球菌 同定と感受性、愛知県臨床検査技師会微生物研究班
  2. 亀山なつみ:骨髄異形成症候群について~後編(症例編)~、愛知県臨床検査技師会血液検査研究班
  3. 鈴木敦夫:日本臨床衛生検査技師会中部圏支部令和4年度臨床血液部門研修会「凝固検査のスペシャリストに聞く異常値への対応」