業績ACHIVEMENTS
2015年度業績
表彰
- 内田明美 日臨技学術奨励賞 優秀演題賞「気道過敏性試験におけるスパイロメトリーとオシロメトリー(MostGraph-01)の比較検討」第63回日本医学検査学会
和文論文
和文総説・著書
- 菊地良介 VEGF-A抗血管新生アイソフォームと血管新生障害 日本血栓止血学会誌, 26(3), 323-326, 2015.
- 菊地良介 VEGF-Aの相反する二面性 - VEGF-A血管新生抑制型アイソフォームとPAD - 感染・炎症・免疫, 45(3), 244 - 246, 2015.
- 菊地良介 血管新生とVEGF-Aパラドックス - 抗血管新生因子VEGF-A165bの可能性 - 週刊 「医学のあゆみ」255(8), 841-842, 2015.
- 菊地良介 国際学会へ行こう! 第2回 国際学会の参加を決めたら Medical Technology. 43(12), 1332-1335, 2015.
- 松下正 血友病治療の手段とその進歩(解説) 臨床血液56(10)、2100-2109、2015
- 松下正 【薬物動態に基づく定期補充療法-出血のない世界をめざして-】 個々人に過不足のない凝固因子製剤を投与するには(解説/特集) 血液フロンティア25(7)、1001-1003、2015
- 松下正 【抗血栓療法の最近の動向】 抗血栓療法に伴う落とし穴 抗血栓療法のリスク管 理(解説/特集) Pharma Medica33(5)、53-57、2015
- 中村 友彦, 祖父江 元 【神経変性疾患と自律神経障害】 Parkinson病と自律神経障害 神経内科83(1), 60-66, 2015
- 渡辺 宏久, 中村 友彦, 祖父江 元 【パーキンソン病の最新情報】 パーキンソン病の非運動症状 自律神経障害 日本医師会雑誌. 144(8), 1616-8, 2015
和文原著論文
- 笹木賢優、丸山祐佳里、河合美千代、松原忍 原発性リンパ腫と診断されていたKlippel-trenaunay症候群に大腿深動脈瘤を合併していた1例 超音波検査技術, 40(9), 515-519, 2015.
- 佐藤浩司、原稔晶、加藤克幸、鈴木利明、松本祐之、松下正、下山芳江. カセット印字機を使用した2次元コードの認識について -Micro QR CodeとData Matrix ECC200の比較検討 医学検査, 64(1), 104-109, 2015.
- 岡田かなえ、浅野直子、梶浦容子、下山芳江、松本祐之、松下正 KRAS遺伝子変異検出試薬における標準DNAサンプル及び臨床検体を用いた5試薬の比較検討 臨床病理,63(10), 1144-1151, 2015.
- 井関文, 畠榮、加藤克幸、小林晴美、原稔晶、下山芳江、中村栄男 印環細胞型浸潤性小葉癌の一例 日本臨床細胞学会雑誌,55(1), 32-38, 2015.
- 田口 宗太郎, 中村 友彦, 山田 孝子, 高御堂 弘, 道勇 学, 高橋 昭 自律神経不全症候で発症したT細胞性悪性リンパ腫の1例 臨床神経学 55(1), 29-32, 2015
英文論文
- Ikeda K, Ichihara K, Hashiguchi T, Hidaka Y, Kang D, Maekawa M, Matsumoto H, Matsushita K, Okubo S, Tsuchiya T, Furuta K; Committee for Standardization, The Japanese Society of Laboratory Medicine (JSLM). Evaluation of the Short-Term Stability of Specimens for Clinical Laboratory Testing. Biopreserv Biobank. 13(2),135-143, 2015.
- Nakamura N, Kobayashi S, Minagawa H, Matsushita T, Sugiura W, Iwatani Y. Molecular epidemiology of enteric viruses in patients with acute gastroenteritis in Aichi prefecture, Japan, 2008/09-2013/14. J Med Virol. 2015
- Kishimoto M, Suzuki N, Murata M, Ogawa M, Kanematsu T, Takagi A, Kiyoi H, Kojima T, Matsushita T. The first case of antithrombin-resistant prothrombin Belgrade mutation in Japanese. Ann Hematol. 2015
- Kanematsu T, Suzuki N, Yoshida T, Kishimoto M, Aoki T, Ogawa M, Kagami Y, Kiyoi H, Matsushita T, Kunishima S. A case of MYH9 disorders caused by a novel mutation (p.K74E). Ann Hematol. 95(1):161-3. 2015.
- Ishizu Y, Ishigami M, Suzuki N, Kuzuya T, Honda T, Hayashi K, Katano Y, Hirooka Y, Ishikawa T, Matsushita T, Goto H Endoscopic treatment of esophageal varices in hemophiliac patients with liver cirrhosis. Gastrointest Endosc.81(4):1059-60. 2015
- Yoshioka A, Ishii E, Ueno T, Usami I, Kobayashi M, Kobayashi R, Sotomatsu M, Shirahata A, Suzuki T, Taki M, Ishida Y, Matsushita T, Shima M, Nogami K, Sakai M, Kigasawa H, Fukutake K. The International Immune Tolerance Induction Study and its follow-up study on Japanese hemophilia A patients with inhibitors. Int J Hematol. 101(4):362-8. 2015.
- Suzuki J, Nakamura T, Hirayama M, Mizutani Y, Okada A, Ito M, Watanabe H, Sobue G. Impaired peripheral vasoconstrictor response to orthostatic stress in patients with multiple system atrophy. Parkinsonism Relat Disord. 21(8):917-22, 2015
- Araki K, Nakanishi H, Nakamura T, Atsuta N, Yamada S, Hijikata Y, Hashizume A, Suzuki K, Katsuno M, Sobue G. Myotonia-like symptoms in a patient with spinal and bulbar muscular atrophy. Neuromuscul Disord. 25(11):913-5, 2015.
- Okada A, Koike H, Nakamura T, Motomura M, Sobue G. Efficacy of intravenous immunoglobulin for treatment of Lambert-Eaton myasthenic syndrome without anti-presynaptic P/Q-type voltage-gated calcium channel antibodies: a case report. Neuromuscul Disord. 25(1):70-2, 2015.
- Uchida Y, Ichimiya S, Ishii H, Kanashiro M, Watanabe J, Hayano S, Suzuki S, Takeshita K, Sakai S, Amano T, Matsubara T, Murohara T. Impact of Admission Anemia on Coronary Microcirculation and Clinical Outcomes in Patients With ST-Segment Elevation Myocardial Infarction Undergoing Primary Percutaneous Coronary Intervention. Int Heart J. 13;56(4):381-8.2015.
- Nagai H, Suzuki S, Ishii H, Shibata Y, Harata S, Takayama Y, Tatami Y, Shimbo Y, Osugi N, Ota T, Kawamura Y, Tanaka A, Takeshita K, Murohara T. Impact of low-grade albuminuria on left ventricular diastolic dysfunction. IJC Metabolic & Endocrine. 6:13-6.2015.
国内学会発表
一般講演
- 岩﨑卓識、菊地良介、石川裕介、松本恭子、梶浦容子、松本祐之、松下 正 アスコルビン酸の種類による尿中β2マイクログロブリンの測定への影響 第7回日本臨床一般検査学会
- 岩﨑卓識、石川裕介、松本恭子、梶浦容子、松本祐之、松下正 全自動尿分析装置US-3500の性能評価 日本臨床検査自動化学会第47回大会
- 遠藤比呂子、武村和哉、三田直美、渡邊友美、加藤千秋、松本祐之、中島文明、佐竹正博、田所憲治、真野由紀雄、松下正 Ⅰ型CD36欠損妊婦より出生した新生児血小板減少症の一例 第63回日本輸血・細胞治療学会総会
- 加藤衣央、有馬武史、佐藤浩司、鈴木利明、松本祐之、中黒匡人、松下 正 M2BPGi試薬の基礎的検討ならびに肝生見実施例におけるM2BPGi測定 平成27年度日臨技中部圏支部医学検査学会(第54回)
- 加藤衣央、有馬武史、鈴木利明、松本祐之、松下正 M2BPGiの当院における測定状況ならびに慢性C型肝炎の直接作用型抗ウイルス剤による測定値の変化 第26回生物試料分析科学会年次学術集会
- 鈴木敦夫、松本祐之、松下正 ヘパリン測定試薬を用いた直接抗Xa薬測定系構築と共存物質の影響 第26回生物試料分析科学会年次学術集会
- 河村絢子、井口光孝、平林亜希、望月まり子、長田ゆかり、嶋岡菜美、大藏照子、伊藤まゆみ、三田直美、藤田雄輝、冨田ゆうか、加藤大三、森岡悠、八木哲也 Campylobacter fetusによる感染性腹部大動脈瘤の一例 第27回日本臨床微生物学会総会・学術集会
- 小林晴美、古澤直美、松本祐之、松下正、後藤真紀、岩瀬明 当院におけるがん患者の未受精卵および受精卵凍結の現状と問題点 第64回日本医学検査学会.
- Ryosuke Kikuchi, Hiroyuki Matsumoto, Tadashi Matsushita. Anti-angiogenic Actions of VEGF-A inhibitory isoform in Human Obesity. 第64回日本医学検査学会
- 花咲知沙、松山浩之、鈴木京子、安藤善孝、松本祐之、松下正 赤血球沈降速度測定装置ベスマティック30の基礎検討 第64回日本医学検査学会
- 有馬武史、菊地良介、松山浩之、安藤善孝、松本祐之、松下正 B型・C型肝炎患者におけるM2BPGiと肝繊維化予測指標の関係について 第64回日本医学検査学会
- 松山浩之、菊地良介、有馬武史、松本祐之、松下正 生化学自動分析装置における試薬コンタミネーションの影響について 第64回日本医学検査学会
- 長田ゆかり、嶋岡菜美、三田直美、大蔵照子、藤田絢子、松本祐之、松下正、八木哲也 ESBL選択培地を用いたカルバペネム耐性腸内細菌科細菌スクリーニングの検討 第64回日本医学検査学会
- 笹木優賢 上行結腸癌・横行結腸直接浸潤の1例 第40回日本超音波検査学会学術集会.
- 笹木優賢、廣岡芳樹、川嶋啓揮、大野栄三郎、桑原崇通、服部真代、松原宏紀、竹下亨典、中村正直、後藤秀実 SMIを用いた頚動脈面積狭窄率の検討 日本超音波医学会第36回中部地方会.
- 鈴木敦夫、高津真由美、前田奈弥、亀山なつみ、杉浦由姫乃、山本ゆか子、梶浦 容子、松本祐之、松下正 テストチームヘパリンSを応用したリバーロキサバン血中濃度測定系の構築 第16回日本検査血液学会学術集会
- 三田直美、鈴木伸明、梶浦容子、中村栄男、松下正 エクソーム解析によるvon Willebrand 病の遺伝子解析の一例 第16回日本検査血液学会学術集会.
- 亀山なつみ、鈴木伸明、高津真由美、山本ゆか子、前田奈弥、杉浦由姫乃、鈴木敦夫、梶浦容子、松本祐之、松下正 全血凝固分析装置ROTEMの基礎的検討 第16回日本検査血液学会学術集会
- 前田奈弥、高津真由美、山本ゆか子、亀山なつみ、杉浦由姫乃、鈴木敦夫、梶浦容子、松本祐之、鈴木康裕、松下正 巨大血小板を含む血小板増多に伴い、白血球数報告に苦慮した1症例 第16回日本検査血液学会学術集会
- 住田佳陽、堤ちあき、大熊相子、金沙玲、松本祐之、松下正、今釜史郎、伊藤全哉、安藤圭、本村和也 小児脳腫瘍手術における術中MEPモニタリングの検討 第37回脊髄機能診断研究会
- 武村和哉、松島充代子、松本祐之、松下正、川部勤 ダイアジノン刺激による肺胞マクロファージの免疫応答の解析 第55回日本臨床化学会年次学術集会
- 度會理佳、安藤善孝、松本祐之、松下正 抗サイトメガロウイルス抗体測定用試薬「アーキテクト®・CMV-G,CMV-M」の基礎的検討 日本臨床検査自動化学会第47回大会
- 鈴木敦夫、安藤善孝、高津真由美、前田奈弥、亀山なつみ、杉浦由姫乃、松本祐之、松下正 フロントエンド分注装置IDS-CLAS3600を用いた凝固検査用血漿分注における性能評価 日本臨床検査自動化学会第47回大会
- 宮川純奈、鈴木利明、小林晴美、中村充宏、京哲、藤原浩、松下正 婦人科重複癌における病理組織診断と遺伝子解析結果の比較検討 平成27年度日臨技中部圏支部医学検査学会(第54回)
- 山本ゆか子、高津真由美、梶浦容子、松本祐之、松下正 骨肉腫で抗がん剤治療後の貧血と血小板減少 第62回日本臨床検査医学会学術集会
- 菊地良介 Sfrp5/Wnt5aシグナリングによる抗血管新生因子VEGF-A165bを介した血管新生抑制について 第2回血管生物若手研究会
- 原稔晶、田中浩一、石倉宗浩、栗田昭、加藤智行、迫欣二、滝野寿、浅野敦 中部圏におけるEstrogen Receptor抗体の免疫組織化学染色の精度管理 平成27年度日臨技中部圏支部医学検査学会(第54回)
- 三田直美、中村栄男、松下正 抗CD36抗体陽性妊婦の遺伝子解析と新生児血小板減少症への対応 第37回日本血栓止血学会学術集会
- 松本祐之、細萱茂実、山本慶和、菊池春人、佐藤正一 第1回臨床化学免疫化学精度保証管理技師指定講習会 精度保証体制の確立と維持管理を行う技師へ 第55回日本臨床化学会年次学術集会
- 前田奈弥、加藤千秋、渡邊友美、遠藤比呂子、武村和哉、松本祐之、松下正 全自動輸血検査システムORTHO VISIONの基本的性能評価 日本臨床検査自動化学会第47回大会
- 藤田雄輝、井口光孝、望月まり子、長田ゆかり、嶋岡菜美、大藏照子、三田直美、藤田絢子、伊藤まゆみ、加藤大三、平林亜希、森岡悠、冨田ゆうか、八木哲也 当院における血液培養自動分析装置・ボトル変更による陽性率・陽性化時間の比較検討 第27回日本臨床微生物学会総会・学術集会
- 嶋岡菜美、望月まり子、長田ゆかり、伊藤まゆみ、大藏照子、三田直美、藤田絢子、藤田雄輝、冨田ゆうか、加藤大三、井口光孝、平林亜希、森岡悠、八木哲也 当院におけるカルバペネム耐性腸内細菌科細菌検出時の積極的保菌調査の取り組み 第27回日本臨床微生物学会総会・学術集会
- 岸本磨由子, 小川実加, 兼松毅, 鈴木伸明, 松下正, 清井仁, 尾崎司, 惣宇利正善, 一瀬白帝. 膝関節置換術後の再発性出血で発症し、筋肉内出血を反復した後天性自己免疫性 出血(血友)病XIII/13の一例 第74回日本血液学会学術集会
- 兼松毅, 鈴木伸明, 小川実加, 岸本磨由子, 國島伸治, 松下正 新規変異を有するMYH9異常症の1例 第37回日本血栓止血学会学術集会
- 岸本磨由子, 鈴木伸明, 村田萌, 小川実加, 兼松毅, 高木明, 小嶋哲人, 松下正 深部静脈血栓症で発症しアンチトロンビン抵抗性を示した本邦初Prothrombin Belgrade変異の一家系 第37回日本血栓止血学会学術集会
- 岸本磨由子, 鈴木伸明, 村田萌, 小川実加, 兼松毅, 高木明, 小嶋哲人, 松下正 深部静脈血栓症を発症したアンチトロンビンレジスタンス症例の抗凝固療法 第16回日本検査血液学会学術集会
- 兼松毅,鈴木伸明, 小川実加, 岸本磨由子,國島伸治, 松下正. 末期腎不全の経過中、家族歴を有する巨大血小板減少症に気付かれ、新規p.K74E 変異によるMYH9異常症と診断した1例 第16回日本検査血液学会学術集会
- 上田美紀, 曽根淳, 中村友彦, 渡辺宏久, 勝野雅央, 祖父江元. 進行性の自律神経不全に重度嗅覚低下を伴い、発症8年後にパーキンソニズムと 認知機能低下を認めた1例 第68回日本自律神経学会総会
- 小池春樹, 池田昇平, 高橋美江, 川頭祐一, 飯島正博, 中村友彦, 亀井秀弥, 小倉靖弘, 祖父江元. 家族性アミロイドポリニューロパチー(FAP)における肝移植後の自律神経症候の 推移. 第68回日本自律神経学会総会
- 大山健, 小池春樹, 桝田道人, 曽根淳, 川頭祐一, 飯島正博, 中村友彦, 渡辺宏久, 勝野雅央, 祖父江元. 自律神経障害を合併した急性感覚性ニューロパチーの1例 第68回日本自律神経学会総会
- 中村友彦, 鈴木将史, 岡田暁典, 上田美紀, 勝野雅央, 平山正昭, 祖父江元. パーキンソン病の起立性低血圧とBMIとの関連 第68回日本自律神経学会総会
- 服部誠, 上田美紀, 鈴木将史, 岡田暁典, 中村友彦, 勝野雅央. Lewy小体病のpremotor phaseと考えられた2例 第68回日本自律神経学会総会
- 鈴木将史, 上田美紀, 岡田暁典, 中村友彦, 平山正昭, 勝野雅央, 祖父江元. パーキンソン病における心臓副交感神経障害の検討. 第68回日本自律神経学会総会
- 中村友彦, 上田美紀, 鈴木将史, 岡田暁典, 長谷川聖, 平山正昭, 勝野雅央, 祖父江元 パーキンソン病の起立性低血圧に対するグレリン、レプチンの関与の検討 第68回日本自律神経学会総会
- 平山正昭, 湊智美, 鈴木杏, 藤澤喜朗, 長谷川聖, 中村友彦, 勝野雅央. ラクツロース負荷による大腸内水素産生はパーキンソン病では障害されている 第68回日本自律神経学会総会
- 岡田暁典, 中村友彦, 平山正昭, 勝野雅央, 祖父江元. パーキンソン病における温熱刺激閾値の検討 第68回日本自律神経学会総会
- 鈴木将史, 長谷川聖, 岡田暁典, 中村友彦, 平山正昭, 勝野雅央, 祖父江元. パーキンソン病の睡眠障害とメラトニン分泌の関連についての検討 第68回日本自律神経学会総会
- 上田美紀, 鈴木将史, 岡田暁典, 中村友彦, 平山正昭, 勝野雅央, 祖父江元. パーキンソン病における嗅覚障害と心血管系自律神経障害の経時的変化の検討 第68回日本自律神経学会総会
- 岡田暁典, 中村友彦, 鈴木将史, 上田美紀, 平山正昭, 勝野雅央, 祖父江元. パーキンソン病における痛み関連脳電位と認知機能との関連性 第68回日本自律神経学会総会
- 岡田暁典, 中村友彦, 鈴木将史, 鈴木淳一郎, 平山正昭, 祖父江元. パーキンソン病における痛み関連脳電位と認知機能との関連性 第56回日本神経学会学術大会
- 中村友彦, 鈴木将史, 岡田暁典, 鈴木淳一郎, 平山正昭, 祖父江元. 末梢血管収縮不全はパーキンソン病の起立性低血圧の予測因子となるか 第56回日本神経学会学術大会
- 鈴木将史, 中村友彦, 岡田暁典, 鈴木淳一郎, 平山正昭, 祖父江元. パーキンソン病における心臓副交感神経機能とMIBG心筋シンチグラフィーの 関連の検討 第56回日本神経学会学術大会
- 鈴木淳一郎, 鈴木将史, 岡田暁典, 中村友彦, 平山正昭, 祖父江元. 多系統萎縮症における末梢血管収縮不全と起立性低血圧との関連 第56回日本神経学会学術大会
- 上田美紀, 桝田道人, 原一洋, 曽根淳, 中村友彦, 渡辺宏久, 祖父江元. 進行性自律神経不全に重度嗅覚低下を伴い、発症8年後にパーキンソニズムと認 知機能低下を認めた1例 第141回 日本神経学会東海北陸地方会
- 荒木邦彦, 中西浩隆, 中村友彦, 熱田直樹, 勝野雅央, 祖父江元. ミオトニア様運動を呈した球脊髄性筋萎縮症の一例 第141回 日本神経学会東海北陸地方会
- 中村友彦, 上田美紀, 鈴木将史, 岡田暁典, 平山正昭, 祖父江元. パーキンソン病の起立性低血圧に対するグレリン、レプチンの検討 第33回日本神経治療学会総会
- 鈴木将史, 中村友彦, 上田美紀, 岡田暁典, 渡辺宏久, 平山正昭, 祖父江元. 高齢パーキンソン病患者の睡眠障害に対するロチゴチンの効果 第33回日本神経治療学会総会
- 岡田暁典, 中村友彦, 小池春樹, 勝野雅央, 祖父江元. γグロブリン大量療法で神経症状が長期間改善した悪性腫瘍を伴わないLEMSの 1例. 第33回日本神経治療学会総会
- 上田美紀, 中村友彦, 平山正昭, 勝野雅央, 祖父江元. 当院における高齢者てんかんの特徴と治療の現状 第33回日本神経治療学会総会
- 鈴木将史, 上田美紀, 岡田暁典, 中村友彦, 長谷川聖, 平山正昭, 勝野雅央, 祖父江元. パーキンソン病の睡眠障害とメラトニン分泌の関連についての検討. 第 9回パーキンソン病・運動障害疾患コングレス
- 岡田暁典, 中村友彦, 上田美紀, 鈴木将史, 平山正昭, 勝野雅央, 祖父江元. パーキンソン病における痛み関連脳電位と認知機能との関連性 第 9回パーキンソン病・運動障害疾患コングレス
- 上田美紀, 服部誠, 曽根淳, 中村友彦, 渡辺宏久, 勝野雅央, 祖父江元. 自律神経障害に重度嗅覚低下を合併した3例の検討 パーキンソン病診断マーカ ーの観点から 第 9回パーキンソン病・運動障害疾患コングレス
- 中村友彦, 鈴木将史, 岡田暁典, 上田美紀, 長谷川聖, 平山正昭, 勝野雅央, 祖父江元. パーキンソン病の起立性低血圧に対するグレリン、レプチンの関与の検討 第 9回パーキンソン病・運動障害疾患コングレス
- 内田明美,伊藤理,岩崎純子,松原宏紀,松本祐之、長谷川好規.負荷する圧力波の違いが呼吸インピーダンス測定値に与える影響.第10回MostGraph臨床研究会
講演・シンポジウム
- 加藤千秋 輸血部における血漿分画製剤の一元管理 岐阜血漿分画製剤管理フォーラム
- 松本祐之 臨床検査技師法改正に伴う検体採取への対応について 第15回全国国立大学病院臨床検査技師長会
- 松本祐之 全国的な精度管理におけるMaCRMの使用方法 「日本臨床衛生検査技師会臨床検査精度管理活動の経験から」 平成27年度JCCLSシンポジウム
- 松本祐之 日臨技の重点課題と方針について 学術関連 平成26年度地域ニューリーダー育成講習会
- 松本祐之 精度管理と制度保証 平成27年度認定臨床化学・免疫化学精度保証管理検査技師 第2回認定指定講習会
- 松本祐之 標準化事業の目指すところと、求められる臨床検査技師像. 平成27年度中部大学臨床検査教育セミナー
- 三田直美 エクソーム解析によるvon Willebrand 病の遺伝子解析の試み 第10回日本血栓止血学会学術標準化委員会(SSC)シンポジウム
- 杉浦由姫乃、島田和之 リンパ腫造血器腫瘍におけるWHO分類の有効的かつ効率的な運用を目指して -検査技師と医師に求められる役割- 悪性リンパ腫におけるWHO分類とその運用 第16回日本検査血液学会学術集会
- 菊地良介 血管新生とVEGF-Aパラドックス - 抗血管新生因子VEGF-A165bの可能性 - 第1回Cardiac Research Meeting.
- 菊地良介 国際パネルディスカッション 国際学会に参加して 第64回日本医学検査学会
- 菊地良介 VEGF-A抗血管新生アイソフォームを標的とした検査法開発に向けて -基礎研究成果から臨床検査への応用- 第55回日本臨床化学会年次学術集会
- 菊地良介 VEGF-Aの更なる展開 - 抗血管新生因子VEGF-A165bの可能性 − 第6回愛知県腎機能評価研究会
- Ryosuke Kikuchi, Kenneth Walsh, Toyoaki Murohara The Sfrp5-Wnt5a-VEGF-A165b axis as a new regulator of vascular response to tissue ischemia. 第3回IRG meeting
- 松本祐之 検査説明・相談のできる臨床検査技師とは 平成27年度日本臨床衛生検査技師会中部圏支部医学検査学会(第54回)
- 佐藤浩司 病理検査の未来像 ~大切にしたいこと、変革(挑戦)すべきこと~ 「臨床や病理医との関わり方」 平成27年度日臨技中部圏支部医学検査学会(第54回)
- 松下正 「抗血栓/抗凝固療法と院内リスク管理」 平成27年度第1回医療安全講演会 2015.4.9 浜松医科大学臨床講義棟大講義室
- 松下正 「凝固第Ⅷ因子インヒビターとその対策」 第37回日本血栓止血学会学術集会 (化血研共催セミナー) 2015.5.21 甲府市総合市民会館
- 松下正 「血液製剤の使用指針」改訂の現状とMTPの今後」 第29回日本外傷学会総会・学術集会 日本外傷学会/日本輸血細胞治療学会合同シンポジウム 2015.6.11 札幌コンベンションセンター
- 松下正 「今後行いたい強み・特色ある活動、取り組み」 第62回全国国立大学法人病院検査部会議 シンポジウム 2015.6.12 JRクレメントホテル高松
- 松下正 「血液疾患におけるDICとその対策」 TOKYO Hematology Seminar(旭化成ファーマ ファイザー) 2014.6.27 ソラシティカンファレンスセンター
- 松下正 「von Willebrand病の検査と日常診療」 第16回日本検査血液学会学術集会 2015.7.11 名古屋国際会議場
- 松下正 「薬物動態予測に基づく血友病治療」 バクスアルタ設立記念講演会 2015.8.29 帝国ホテル
- 松下正 「血友病Bと血友病A-病態と治療-」 オルプロリクス発売1周年記念講演会 2015.11.7(土)ロイヤルパークホテル(水天宮)
- 松下正 「原因不明の出血〜後天性血友病の診断と治療」 ノボノルディスクファーマ株式会社Web講演会 2015.11.25
- 松下正 「名大病院におけるDVT・抗血栓薬のリスク管理」 VTEを考える会 2015.12.10 名古屋大学医学部附属病院鶴友会館
- 松下正 「血友病Bに対する凝固因子補充療法とその展望」 Hemophilia LONG Acting Commitment in Tokai 2015.12.19(土)名古屋観光ホテル
- 松下正 「血栓・止血検査と日常診療」 平成27年度中部大学臨床検査教育セミナー(第14回) 2016.1.30(土) 中部大学春日井キャンパス
- 松下正 「遺伝子検査におけるvon Willebrand病(VWD)の分類 第10回日本血栓止血学会学術標準化委員会シンポジウム 2016.2.20(土) 野村コンファレンスプラザ日本橋
- 中村友彦 パーキンソン病の補助診断としての自律神経の役割 循環機能 第68回日本自律神経学会(名古屋)
- 岸本磨由子 ITI施行中の3症例における止血管理の実際 第15回Haemostasis研究会(広島)
国際学会発表
- Mariko Mochizuki, Yukari Osada, Nami Shimaoka, Mayumi Ito, Naomi Sanda, Junko Fujita, Hiroyuki Matsumoto, Tadashi Matsushita. A fatal case of treatment-related MDS/MPN with bloodstream infection caused by pigmented fungal Exophiala dermatitidis. Congress of Korean Society for Clinical Microbiology Laboratory 2015.
- Naomi Sanda, Nobuaki Suzuki, Takeshi Kanematsu, Mika Ogawa, Mayuko Kishimoto, Shigeo Nakamura, Tadashi Matsushita. Genetic Analysis of Von Willebrand Disease By Using the Exome Sequencing Approach 57th AMERICAN SOCIETY of HEMATOLOGY
- Naomi Sanda, Hiroko Endo, Chiaki Kato, Shigeo Nakamura, Tadashi Matsushita. Antenatal genetic analysis of japanese type I CD36-deficient woman in the pregnancy. International Society on Thrombosis and Haemostasis 2015.
- Tomohiko Nakamura, Masashi Suzuki, Akinori Okada, Junichiro Suzuki, Masaaki Hirayama, Gen Sobue. Does impaired peripheral vasoconstrictor response predict orthostatic hypotension in Parkinson's disease? 19th International Congress of Parkinson's Disease and Movement Disorders, San Diego, USA.
- Kyosuke Takeshita, Maimaiti Yisireyili and Toyoaki Murohara. Dipeptidyl peptidase-4 Inhibitor Ameliorates Stress-induced Glucose Metabolism Disorder and Prothrombotic State American heart association annual meeting 2015
- Takeshi KANEMATSU, Nobuaki SUZUKI, Mayuko KISHIMOTO, Tomohiro AOKI, Mika Ogawa, Yoshitoyo KAGAMI, Shinji KUNISHIMA, Hitoshi KIYOI, Tadashi MATSUSHITA A case of MYH9 disorders caused by a novel mutation (p.K74E). International Society on Thrombosis and Haemostasis 2015
- Takeshi Kanematsu, Nobuaki Suzuki, Naomi Sanda, Mika Ogawa, Mayuko Kishimoto,Atsuo Suzuki, Hitoshi Kiyoi, Ryu Kasai, Tadashi Matsushita Clinical course and management of surgical emergency in a severe hemophilia A patient under weekly subcutaneous administration of a bispecific antibody to factors IXa and X (ACE910). 57th AMERICAN SOCIETY of HEMATOLOGY