業績ACHIVEMENTS
2013年度業績
和文論文
和文総説
- 内田 明美、オシレーション法における呼吸インピーダンス測定の問題点 -安静呼吸の見極め- 検査と技術. pp794-797
- 松本 祐之 生化学及び免疫化学自動分析装置のための実践精度管理マニュアルVer.1.0(2013.4.1) Ⅱ各論 1.生化学及び免疫化学自動分析装置による精度管理法 日本臨床検査自動化学会会誌 38, Suppl.2, pp45-68
- 松下 正.【血液病と中枢神経病変】血栓性血小板減少性紫斑病と中枢神経病変 血液フロンティア. 23巻9号 pp1249-1252, 2013
- 岸本 磨由子、松下 正.【主訴から診断へ-臨床現場の思考経路】 皮膚科的な訴え 皮下出血・紫斑 青あざ、紫斑を訴える患者が来たら...... 診断と治療. 101巻Suppl. pp378-383, 2013
- 岸本 磨由子、松下 正.【検査値を読む2013】 血栓・止血検査 第X因子. 内科. 111巻6号 pp1125, 2013
- 岸本 磨由子、松下 正.【検査値を読む2013】 血栓・止血検査 第XI因子. 内科. 111巻6号 Page1126, 2013
- 岸本 磨由子、松下 正.【検査値を読む2013】 血栓・止血検査 第XII因子. 内科. 111巻6号 pp1127, 2013
- 岸本 磨由子、松下 正.【検査値を読む2013】 血栓・止血検査 第XIII因子. 内科. 111巻6号 pp1128, 2013
- 岸本 磨由子、松下 正.【検査値を読む2013】 血栓・止血検査 von Willebrand因子切断酵素(ADAMTS13). 内科. 111巻6号 pp1131, 2013
- 松下 正、 鈴木 伸明. 凝固線溶系 JAK2変異と血栓症 Annual Review血液. 2013巻 Page209-213, 2013
英文論文
- Matsubara H, Takeshita K, Nakamura S, Murohara T, Miyachi S Carotidynia with carotid arterial thrombosis. Ann Intern Med. 157(12), pp917-919, 2013
- Uchida A, Ito S, Suki B, Matsubara H, Hasegawa Y. Influence of cheek support on respiratory impedance measured by forced oscillation technique. Springerplus. 2, pp342-349, 2013
- Yamamoto Y, Hosogaya S, Osawa S, Ichihara K, Onuma T, Saito A, Banba K, Araki H, Nagamine Y, Shinohara K, Okada G, Matsumoto H, Oguri T, Gonaikawa S, Iwagami M. Nationwide multicenter study aimed at the establishment of common reference intervals for standardized clinical laboratory test in Japan. Clin Chem Lab Med. 8, pp1663-1672, 2013
- Suzuki N, Kunishima S, Naoe T, Matsushita T. Animal models of MYH9 disorders. Rinsho Ketsueki. 54(11). pp2031-7, 2013
- Mimuro J, Mizukami H, Shima M, Matsushita T, Taki M, Muto S, Higasa S, Sakai M, Ohmori T, Madoiwa S, Ozawa K, Sakata Y. The prevalence of neutralizing antibodies against adeno-associated virus capsids is reduced in young Japanese individuals. J Med Virol. In press., 2013
- Shirahata A, Mimuro J, Takahashi H, Kitajima I, Tsuji H, Eguchi Y, Matsushita T, Kajiki M, Honda G, Sakata Y. Recombinant soluble human thrombomodulin (thrombomodulin alfa) in the treatment of neonatal disseminated intravascular coagulation. Eur J Pediatr. In press., 2013
- Suzuki N, Kunishima S, Ikejiri M, Maruyama S, Sone M, Takagi A, Ikawa M, Okabe M, Kojima T, Saito H, Naoe T, Matsushita T. Establishment of mouse model of MYH9 disorders: heterozygous R702C mutation provokes macrothrombocytopenia with leukocyte inclusion bodies, renal glomerulosclerosis and hearing disability. PLoS One. 8(8). e71187. 2013
- Kawabe T, Matsushita T. [Immunoreaction and blood transfusion--chairmen's introductory remarks]. Rinsho Byori. 61(5).397-8, 2013
- Fukuda T, Kamisato C, Honda Y, Matsushita T, Kojima T, Furugohri T, Morishima Y, Shibano T. Impact of antithrombin deficiency on efficacy of edoxaban and antithrombin-dependent anticoagulants, fondaparinux, enoxaparin, and heparin. Thromb Res. 131(6). 540-6, 2013
- Honda T, Katano Y, Kuzuya T, Hayashi K, Ishigami M, Itoh A, Hirooka Y, Nakano I, Ishikawa T, Toyoda H, Kumada T, Yamamoto K, Matsushita T, Kojima T, Takamatsu J, Goto H. Comparison of the efficacy of ribavirin plus peginterferon alfa-2b for chronic hepatitis C infection in patients with and without coagulation disorders. J Med Virol. 85(2). 228-34, 2013
- Parker-Duffen JL, Nakamura K, Silver M, Kikuchi R, Tigges U, Yoshida S, Denzel MS, Ranscht B, Walsh K. T-Cadherin is essential for adiponectin-mediated revascularization J.Biol.Chem. 288(34). pp24886-97 , 2013
- Cheng X.W, Kikuchi R, Ishii H, Yoshikawa D, Lina H, Takahashi R, MD, Shibata R, Sasaki T, Ikeda N, MD, Shi G.P, Kuzuya M, Okumura K, Murohara T. Circulating cathepsin K as a potential novel biomarker of coronary artery disease. Atherosclerosis. 228(1). pp211-6, 2013
国内学会発表
- 長田 ゆかり、井口 光孝、三田 直美、嶋岡 菜美、中西 由紀子、望月 まり子、平林 亜希、八木 哲也 Clostridium difficile関連下痢症(CDAD)の診断におけるC.DIFF QUIK CHEKコンプリートを用いた新アルゴリズムの運用成績 第24回日本臨床微生物学会総会
- 嶋岡 菜美、梶浦 容子、岡田 かなえ、今井 順子、松本 祐之、浅野 直子、 松下 正 リアルタイムPCR法を用いたHBV-DNA定量測定2法の比較 第52回日本臨床検査医学会東海・北陸支部総会
- 加藤 香緒里、竹下 享典、平敷 安希博、伊藤 理恵子、松原 宏紀、吉子 健一、松本 祐之、松下 正Abnormal left ventricular torsional behavior in cardiomyopathy:comparison with conventional two dimensional echocardiographic findings 第77回日本循環器学会学術集会
- 稲葉 はつみ、加藤 香緒里、伊藤 理恵子、松原 宏紀、水谷 眞規子、吉子 健一、松本 祐之、竹下 享典、松下 正 反復計測におけるFMD回復率が早期動脈硬化を評価する指標となるか 第77回日本循環器学会学術集会
- 菊地良介、Kenneth Walsh、松本祐之、松下正 末梢動脈疾患における抗血管新生因子VEGF-A165bの測定意義 第24回 日本臨床化学会東海・北陸支部総会・第32回日本臨床検査医学会東海・北陸支部例会 連合大会
- 内田 明美、吉子 健一、伊藤 理、松原 宏紀、松本 祐之 チークサポートの手技の違いが呼吸抵抗測定に及ぼす影響 第62回日本医学検査学会
- 三田 直美、田中 竜平、岸本 磨由子、鈴木 信明、国島 伸治、高津 真由美、松本 祐之、中村 栄男、松下 正 血小板減少を契機にVon Willebrannd病type2Bと診断された2家系の遺伝子解析 第35回日本血栓止血学会
- 前田 奈弥、高津 真由美、亀山 なつみ、杉浦 由姫乃、三田 直美、稲垣 恵章、松本 祐之、濱 麻人、国島 伸治、松下 正 血小板減少と末梢血標本の観察からtype2BVWDの診断に至った1症例 第14回日本検査血液学会学術集会
- 内田 明美、伊藤 理、吉子 健一、松原 宏紀、松本 祐之、長谷川 好規 呼吸インピーダンスの測定精度を高めるための検査技師の役割:チークサポートの影響 第6回Most Graph 臨床研究会
- 岡田 かなえ、梶浦 容子、浅野 直子、松本 祐之、松下 正KRAS遺伝子変異検出における3法の比較検討 第60回日本臨床検査医学会
- 菊地良介、Kenneth Walsh、松本祐之、松下正 末梢動脈疾患におけるVEGF-A165 b血管新生抑制アイソフォームの存在 第60回日本臨床検査医学会
- 佐藤浩司, 原稔晶, 遠藤比呂子,名取千沙, 加藤克幸, 鈴木利明, 松本祐之 カセット印字機を使用した2次元コード認識率の比較検討. 第62回日本医学検査学会
- 原稔晶, 佐藤浩司, 小林晴美, 名取千沙, 加藤克幸, 鈴木利明, 梶浦容子, 松本祐之 各種コートガラスの比較検討 第62回日本医学検査学会
- 松山 浩之, 有馬武史, 稲垣恵章, 松本祐之, 松下 正 血中薬物濃度測定試薬「ナノピアTDMテイコプラニン」の性能評価 第62回日本医学検査学会
- 有馬 武史, 安藤 善孝, 稲垣 恵章, 松本 祐之, 松下 正 新たに改良されたHCV抗体測定試薬「エクルーシス試薬Anti-HCVⅡ」の評価 第45回日本臨床検査自動化学会
- 古澤 直美、後藤 真紀、小林 晴美、齋藤 愛、杉田 敦子、森 正彦、大須賀 智子、近藤 美佳、中村 智子、中原 辰夫、岩瀬 明、松本 祐之、古川 史隆 当院における乳がん患者に対する妊孕性温存の取り組みと課題 第31回日本受精着床学会総会・学術講演会
- 遠藤比呂子,加藤克幸,小林晴美,井關文,宮田友子,下山芳江,中村栄男 胸水中に多数のcollagenous stromaを認めた悪性胸膜中皮腫の1例 第32回日本臨床細胞学会東海連合会総会・学術集会
- 松本祐之, 臨地実習教育について 第13回全国国立大学病院臨床検査技師長会
- 松本祐之, 日臨技が行っている精度保証施設認証制度について 第13回全国国立大学病院臨床検査技師長会
- 松本祐之, 精度保証施設認証取得の意義と富山県での取得状況 日臨技制度保証施設認証説明会
- 松本祐之, 日臨技企画研修会 検査説明・相談ができる技師育成 ~患者さんと対話できるスキルを身に付けよう~ 第52回日臨技中部圏支部医学検査学会
海外学会発表
- Fujita J, Takagi A, Murate T, Kajiura Y, Kunishima S, Matsushita T, Kojima T. Aberrant mRNA processing in compound heterozygote with glycoprotein Ⅱb gene mutations causing Glanzmann thorombasthenia. International Society on Thrombosis and Haemostasis (ISTH). Netherlands.
- Sanda N, Tanaka R, Kishimoto M, Suzuki N, Kunishima S, Takatsu M, Matsumoto H, Nakamura S, Matsushita T. Genetic analysis of two patients with von Willebrand disease [VWD] type2B. International Society on Thrombosis and Haemostasis (ISTH). Netherlands.
- Kikuchi R, Matsumoto H, Matsushita T, Walsh K. Role of an anti-angiogenic isoform of VEGF-A in peripheral artery disease 4th Congress of AAMLS and 24th of ASM of SAMLS. Singapore.
- Hara T, Suzuki T, Sato K, Kato K, Matsumoto H, Matsushita T, Nakamura S. Reduction of formaldehyde exposure in pathological laboratory by ventilation system installation. 4th Congress of AAMLS and 24th of ASM of SAMLS. Singapore.