大学院教育Master & Doctoral Course

Back
Top > 大学院教育 > 授業案内 Class Information > 「特徴あるプログラム」 TOKUPRO > 2025年度概要・シラバス・日程表 Summary, syllabus and Schedule of Program for AY2025

2025年度概要・シラバス・日程表 Summary, syllabus and Schedule of Program for AY2025

概要とシラバス Summary and Syllabus

主科目の専門セミナーに応じて、以下のプログラムの中から4コース以上にわたり合計20回以上受講してください。3年終了時までに大学院係へ必ず提出してください。この提出をもって、大学院教育委員会委員長がプログラムの認定をします。

Depending on the specialized seminar of your main subject, please take at least 4 courses from the following programs for a total of 20 times or more. Please be sure to submit it to the Graduate School of Medicine Student Affairs Division by the end of your third year. Upon this submission, the chairperson of the Graduate School Education Committee will certify the program.

2025年度特徴あるプログラムシラバス(一覧)TOKUPRO Syllabus AY2025

特徴あるプログラム受講上の注意点 
    • 各プログラム、年間5コマ以上を目途として実施予定です。
    • 受講の際には、「特徴あるプログラム履修カード」を持参し、該当の枠に受講年月日を記入したうえで実施講座の長の印(1回に付き1押印)を終了時に受領してください。
    • 一定時間を経過後の入室は受講確認の押印を認めません。講義によっては入室を認めない場合があります。
    • 重複した時間の講義は出席と認めらない場合があります。
    • 履修カードの受講印受領欄に「受講年月日」の記入及び「実施講座の長の印」がない場合には、無効となります。
    • 原則3年間で4コース以上にわたり合計20回以上受講しその後認定されなければ、主科目の単位が取得できません。
    • オンラインで開講される「特徴あるプログラム」は、TACTの小テストへの回答が出席要件となります。講義を受講していない学生が小テストへ回答することは禁止します。
    • オンラインで受講した講義はTACTで小テストを回答し、履修カードの該当欄へ「受講年月日」と「講義名」を記載し、Onlineに〇印してください。カード提出後にオンライン講義の出席確認を大学院係で致します。
    • どの小テストを回答したのか確認したい場合は、TACTの小テストタブの提出済みテストから確認できます。
    • 特徴あるプログラムは特論としても開講されますが、どちらか一方しか出席の押印はされません。(履修認定を希望する履修カードを持参または履修カードにOnline受講の記載をしてください。)
    • 開講が決定した講義はこちら Googleカレンダーへも公開されます。
    • プログラムの詳細については、実施講座の責任者までお問い合わせください。
2025年度特徴あるプログラム日程表(随時更新)AY 2025 TOKUPRO Program Schedule (update as needed)

年間予定表(日英併記)特徴あるプログラム2025.04.25.xlsx(as of 25 April 2025)