名古屋大学大学院医学系研究科 附属医学教育研究支援センター分析機器部門
ホーム
利用案内
設置機器
講習会案内
機器予約
論文・実績
部門概要
内部専用
2021年に実施された講習会一覧
Inscopix社 In-vivoイメージングシステム製品紹介 2021/12/24(金)
BD Rhapsodyシステムを用いたシングルセルRNAseq解析 技術セミナー 2021/12/21(火)
Chromiumを用いたシングルセル解析 2021/12/16(木)
細胞外フラックスアナライザーXFe24測定のためのデータノーマライズ法とCytation1システムのご紹介 ~高品質なXFデータを得る為のTips~ 2021/12/14(火)
オールインワン蛍光顕微鏡 BZ-X800 講習会 2021/12/10(金)
フローサイトメーター ZE5 Cell Analyzer 装置紹介&デモ 2021/12/7(火),12/8(水),12/9(木)
デジタルPCRセミナー QX200 AutoDG Droplet Digital PCRの有用性 2021/11/17(水)
ウェスタンブロッティング撮影装置 ChemiDocTouchMPでの最新ウェスタンブロッティング定量 2021/11/17(水)
吸光・蛍光・時間分解蛍光・発光測定装置 マルチプレートリーダー Cytation5 使用説明会 2021/11/10(水)
Miseq初心者講習会 2021/10/29(金)
オプティカルゲノムマッピングを用いたゲノム構造変異の検出について 2021/10/21(木)
アジレント社製 2100 Bioanalyzer、4150 TapeStation 電気泳動装置の取り扱い説明 2021/10/21(木)
アジレント社製リアルタイム定量PCRシステム AriaMxの取り扱い説明 2021/10/21(木)
細胞外フラックスアナライザーXFe24 装置概要セミナー 2021/10/20(水)
生細胞イメージングシステムIncuCyte SX5 新規導入セミナー&取扱説明 2021/10/18(月),10/19(火)
超遠心機ワークショップ 2021/10/14(木)
ナノ粒子定量解析装置 Nanosight NS300 取り扱い説明会 2021/10/11(月)
AI画像解析ソフトウエア「AIVIA」デモンストレーション 2021/09/22(水)
Abberior Instruments STED超解像顕微鏡 デモンストレーション 2021/09/14(火),09/15(水)
細胞イメージアナライザーCellInsight CX7 セミナー「細胞イメージング解析による細胞画像解析と実例」 2021/08/26(木)
AI画像解析ソフトウエア「AIVIA」ウェビナー 2021/08/25(水)
SPR顕微鏡 SPRm200AP 利用者講習会 2021/08/11(水),08/19(木)
Abberior Instruments STED超解像顕微鏡 ウェビナー 2021/08/10(火),08/11(水)
細胞プロセッシング装置 CPD-017 装置紹介&デモ参加説明会~付着細胞の鈍化・精製を簡単操作・高速処理~ 2021/07/19(月)
超解像顕微鏡 HM-1000 説明会 2021/07/16(金)
PCR、qPCR、NGSライブラリー調製かかる試薬コストを10分の1に!~省力化とコストダウンの両立~ 2021/6/24(木)
吸光・蛍光・時間分解蛍光・発光測定装置 マルチプレートリーダーCytation5 使用説明会 2021/5/25(火)
ナノ粒子定量解析装置 Nanosight NS300 取り扱い説明会 2021/05/20(木)
超遠心機ワークショップ 2021/5/19(水)
Miseq初心者講習会 2021/5/18(火)
プレートリーダーEnSight-Alphaの使用説明会 2021/5/17(月)
デジタルPCRセミナー QX200 AutoDG Droplet Digital PCRの有用性 2021/5/13(木)
ウェスタンブロッティング撮影装置 ChemiDocTouchMPでの最新ウェスタンブロッティング定量 2021/5/13(木)
Liquid Biopsyの重要性とその可能性 2021/05/11(火)
細胞外フラックスアナライザーXFe24 装置概要セミナー 2021/05/10(月)
パーソナル自動分注システム OT-2 2021/4/28(水)
全自動ウェスタンシステム“Jess(ジェス)”オンライン使用方法説明会 2021/04/21(水),04/27(火)
プレートリーダー(SpectraMax iD5)の使用説明会 2021/4/19(月)
CTデータ可視化ソフトウェア VGSTUDIO新規導入講習会 2021/03/02(火)
オールインワン蛍光顕微鏡BZ-X800 操作講習会 2021/01/22(金)
実験動物用X線CT Latheta LCT-200 新規設置機器 利用者講習会 2021/01/13(水)
過去の講習会
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
Copyright(C) 2000- Division for Medical Research Engineering, Nagoya University Graduate School of Medicine. All Rights Reserved.