名古屋大学大学院医学系研究科 附属医学教育研究支援センター分析機器部門
ホーム
利用案内
設置機器
講習会案内
機器予約
論文・実績
部門概要
内部専用
2018年に実施された講習会一覧
エクソソーム、リポソーム、タンパク質、抗体のサイズ測定を簡単に! 2018/12/19(水)
レーザーマイクロダイセクション 初心者講習会 2018/12/13(木)
質量分析装置初心者講習会 2018/11/30(金)
スピニングディスク共焦点イメージングによるハイコンテントアナリシスのご紹介 2018/11/29(木)
バーチャルスライド顕微鏡VS120 初心者講習会 2018/11/22(木)
NGSのゲノム解析でできること! 2018/11/19(月)
共焦点・多光子顕微鏡(A1RMP正立)初心者講習会 2018/11/15(木)
顕微鏡イメージング関連機器・ソフトウェアの紹介 2018/11/14(水)
超遠心機ワークショップ 2018/11/14(水)
細胞イメージアナライザーArrayScanセミナー「細胞イメージング解析による細胞画像解析と実例」 2018/11/09(金)
振動刃ミクロトーム(VT1200S)使用説明会 2018/10/24(水),11/07(水)
凍結切片作製法講習会 2018/11/06(火)
走査電子顕微鏡応用講習会 2018/11/06(火)
リアルタイムPCR最新装置の紹介と「良好なデータ」を得るコツの紹介 2018/11/05(月)
走査電子顕微鏡入門講習会 2018/11/05(月)
フローサイトメトリー ソーティング初心者講習会 2018/10/30(火),11/05(月)
パラフィン切片作製法講習会(自動包埋装置及びミクロトーム使用説明会) 2018/11/02(金)
シングルセルなどの超微量検体からのNGS解析の最前線 2018/11/01(木)
フローサイトメトリー解析ソフト「FlowJo」個別講習会 2018/10/31(水)
共焦点レーザー顕微鏡(TiE-A1R)初心者講習会 2018/10/31(水)
透過電子顕微鏡応用講習会 2018/10/30(火)
透過電子顕微鏡入門講習会 2018/10/29(月)
フローサイトメトリー 初心者講習会 2018/10/16(火),10/18(木),10/24(水),10/26(金)
カメラ付き実体顕微鏡入門講習会 2018/10/26(金)
Miseq初心者講習会 2018/10/26(金)
ウルトラミクロトーム入門講習会 2018/10/24(水)
トリミング装置とオートティッシュプロセッサーの操作講習会 2018/10/23(火)
共焦点レーザー顕微鏡(LSM880)初心者講習会 2018/10/23(火)
Agilent2100 バイオアナライザ 利用者説明会 2018/10/17(水)
共焦点レーザー顕微鏡(A1Rsi)初心者講習会 2018/10/16(火)
LightCycler480 利用者説明会 2018/10/15(月)
一体型蛍光・位相差顕微鏡 FSX100 初心者講習会 2018/10/12(金)
マルチプレートリーダー パワースキャン4使用説明会 2018/10/11(木)
一体型蛍光顕微鏡(BZ9000)初心者講習会 2018/10/10(水)
自動核酸精製システム"Maxwell RSC"のデモンストレーション 2018/10/10(水)
パラフィン切片作製法講習会 2018/10/05(金)
光顕試料作製室 受託・利用登録説明会 2018/10/03(水)
質量分析装置初心者講習会 2018/09/28(金)
セルソートの受託サービス説明会 2018/09/27(木),09/28(金)
抗体実験セミナー「ウェスタンブロットのヒントとコツ」と「抗体作製受託サービスのご紹介」 2018/08/28(火)
質量分析装置初心者講習会 2018/07/31(火)
パラフィン切片作製法講習会(自動包埋装置及びミクロトーム使用説明会) 2018/07/27(金)
テクニカルコラボセミナー LMDによる組織切片の回収~迅速なゲノム/トランスクリプトの抽出をワンストップで 2018/07/23(月)
凍結切片作製法講習会 2018/07/17(火)
DNA Shearingシステム Covarisがもたらすもの 2018/07/03(火)
遺伝子実験施設テクニカルセミナー NGSを実際に使ってみよう-基礎から解析まで- 2018/06/28(木)
凍結切片作製法【川本法の紹介】 2018/06/28(木)
WetLab参加申込書
インキュベータ蛍光顕微鏡 LCV110講習会 2018/06/25(月)
細胞イメージアナライザーArrayScanセミナー「細胞イメージング解析による細胞画像解析と実例」 2018/06/01(金)
液体窒素取扱安全講習会 2018/06/01(金)
質量分析装置初心者講習会 2018/05/31(木)
フローサイトメトリー解析ソフト「FlowJo」個別講習会 2018/05/30(水)
“病理標本作製の基本”と“失敗しないためのコツ” 2018/05/30(水)
カメラ付き実体顕微鏡入門講習会 2018/05/30(水)
ウルトラミクロトーム入門講習会 2018/05/29(火)
トリミング装置とオートティッシュプロセッサーの操作講習会 2018/05/28(月)
共焦点レーザー顕微鏡(TiE-A1R)初心者講習会 超解像オプション説明つき 2018/05/25(金)
ウェスタンブロットにおける定量性向上のための改善法 2018/05/25(金)
LightCycler 480 利用者説明会 2018/05/24(木)
Agilent2100 バイオアナライザ 利用者説明会 2018/05/23(水)
走査電子顕微鏡応用 講習会 2018/05/22(火)
MiSeq初心者講習会 2018/05/22(火)
フローサイトメトリー ソーティング初心者講習会 2018/04/27(金),05/09(水),05/22(火)
走査電子顕微鏡入門 講習会 2018/05/21(月)
次世代シーケンスにおけるサンプルの品質確認の重要性 2018/05/21(月)
マルチプレートリーダー パワースキャン4使用説明会 2018/05/18(金)
多光子顕微鏡(A1RMP正立)講習会 2018/05/17(木)
共焦点レーザー顕微鏡(A1RMP正立)初心者講習会 2018/05/17(木)
超遠心機ワークショップ 2018/05/17(木)
バーチャルスライド顕微鏡VS120 初心者講習会 2018/05/10(木)
凍結切片作製法講習会 2018/04/17(火),04/25(水)
フローサイトメトリー 初心者講習会 2018/04/23(月),04/24(火)
共焦点レーザー顕微鏡(LSM880)初心者講習会 2018/04/24(火)
パラフィン切片作製法講習会(自動包埋装置及びミクロトーム使用説明会) 2018/04/20(金)
共焦点レーザー顕微鏡(TiE-A1R)初心者講習会・超解像オプション説明つき 2018/04/20(金)
共焦点レーザー顕微鏡(A1Rsi) 初心者講習会 2018/04/17(火)
光顕試料作製室 受託・登録説明会 2018/04/16(月)
一体型蛍光・位相差顕微鏡FSX100 初心者講習会 2018/04/13(金)
一体型蛍光顕微鏡(BZ9000)初心者講習会 2018/04/12(木)
透過電子顕微鏡応用 講習会 2018/04/10(火)
透過電子顕微鏡入門 講習会 2018/04/09(月)
凍結切片作製法講習会 2018/02/21(水)
セルソーターと生細胞解析装置を使用したシングルセル クローニング手法の紹介 2018/02/14(水)
質量分析装置初心者講習会 2018/01/31(水)
次世代シーケンサーMiseq(イルミナ製)の実習及びセミナー 2018/01/16(火),01/19(金)
過去の講習会
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
Copyright(C) 2000- Division for Medical Research Engineering, Nagoya University Graduate School of Medicine. All Rights Reserved.