名古屋大学大学院医学系研究科 附属医学教育研究支援センター分析機器部門
ホーム
利用案内
設置機器
講習会案内
機器予約
論文・実績
部門概要
内部専用
2011年に実施された講習会一覧
タンパク質アレイで調べるタンパク質間相互作用解析セミナー 2011/12/21(水)
次世代シーケンサーによる新しい遺伝学の形 (New era of genetics using next generation sequencer) 2011/12/20(火)
共焦点レーザー走査顕微鏡(Nikon A1 正立)初心者講習会 2011/12/19(月)
質量分析計を用いたタンパク質解析技術のご紹介-網羅的解析から相互作用解析まで- 2011/12/15(木)
マイクロアレイ解析ソフトウェア「GeneSpringGX」を用いたマイクロアレイデータ解析セミナー 2011/12/7(水)
落射蛍光顕微鏡(培養装置付き)初心者講習会 2011/12/08(木)
フローサイトメーター ソーティング初心者講習会 2011/11/17(木)・12/2(金)・12/13(火)
質量分析装置初心者講習会 2011/11/30(水)
アジレントテクノロジー遺伝子発現解析セミナー 次世代シーケンサ時代におけるマイクロアレイの活用法 2011/11/21 (月)
Life Technologies Japan 新製品特別試用会 ~研究を加速させるオールインワン顕微鏡ステーション~ 2011/11/21(月)
超遠心機安全利用説明会 2011/11/15(火)
DNA シーケンサーの操作説明会(Beckman Coulter 社製)2011/11/15(火)
FlowJo を用いたFACS データ解析の初心者セミナーと個別相談会 2011/11/9(水)~11(金)
走査電子顕微鏡操作入門講習会 2011/11/09(水)
吸光・蛍光・時間分解蛍光・蛍光偏光・発光測定装置 マルチプレートリーダー パワースキャン4使用説明会 2011/11/07(月)
フローサイトメトリー 初心者講習会(細胞表面抗原解析実習コース) 2011/11/1(火)・11/2(水)
フローサイトメトリー 初心者講習会(細胞周期解析実習コース) 2011/11/1(火)・11/2(水)
フローサイトメトリー 初心者セミナー ~FACSの原理と概要~ 2011/11/1(火)・11/2(水)
共焦点レーザー走査顕微鏡(LSM 5Pascal) 初心者講習と3D 解析ソフト(Imaris)の使用説明会 2011/11/1 (火)
一体型蛍光顕微鏡(FSX100)初心者講習会 2011/10/21(金)
フローサイトメーター ソーティング初心者講習会 2011/10/5(水)・10/19(水)
培養蛍光顕微鏡(LCV110)初心者講習会 2011/10/05 (水)
透過電子顕微鏡操作入門 講習会 2011/09/29 (木)
質量分析装置初心者講習会 ~LC/MSを用いたプロテオーム解析 2011/09/30(金)
凍結試料作成セミナーと硬組織凍結試料に限定した凍結ミクロトーム実習 2011/09/16(金)
細胞イメージアナライザー(Array Scan VTI)による細胞の定量機能解析 2011/09/12 (月)
フローサイトメーター ソーティング 初心者講習会 2011/09/13(火)
次世代シーケンサ、パーソナル次世代シーケンサ製品説明会 2011/09/08(木)
光学顕微鏡用凍結ミクロトーム初心者講習会 2011/08/31(水)
イメージングのブレークスルー技術セミナー 2011/08/25(木)
超薄切片作製入門講習会 2011/08/18(木)
走査電子顕微鏡操作入門講習会 2011/08/08(月)
ナノスケール集積流体回路技術の遺伝子解析への応用 例)“単一細胞での複数遺伝子発現解析”2011/08/04(木)
透過電子顕微鏡操作入門 講習会 2011/08/05(金)
質量分析装置初心者講習会 2011/07/29(金)
フローサイトメーター ソーティング初心者講習会 2011/6/28(火)・7/13(水)・7/21(木)
共焦点レーザー走査顕微鏡(Nikon A1)初心者講習会 2011/07/21(木)
落射蛍光顕微鏡(培養装置付き)初心者講習会 2011/07/13 (水)
蛍光タンパク解析に使える新しいフローサイトメーターの紹介と実機デモンストレーション 2011/07/07(木)
サスペンションアレイシステムBio-Plex を用いた多項目同時測定 2011/06/30(木)
MRM法を用いたタンパク定量の実際―質量分析装置操作手順について― 2011/06/29(水)・06/30(木)
ImageQuant LAS-4010 使用説明会 2011/06/16(木)
Tali イメージングベースサイトメーター 実機デモンストレーション 2011/06/10(金)
定量PCR システムMx シリーズ取扱い説明会(初心者)2011/06/10 (金)
定量PCR 法アドバンストセミナー-MIQE ガイドラインの理解と運用方法 2011/06/10(金)
次世代シーケンサー活用の必須アイテムSureSelect、解析ソフトウェア AVADIS NGSアジレントテクノロジーからの自動化ソリューション 2011/06/10(金)
Targeted Genome Editing with Zinc Finger Nucleases さまざまな生物/細胞のゲノム改変を実現するツールの紹介 2011/06/08(水)
フローサイトメトリー初心者セミナー ~FACSの原理と概要~ 2011/05/31(火)・06/01(水)
フローサイトメトリー 初心者講習会(細胞周期解析実習コース)2011/05/31(火)・06/01(水)
フローサイトメトリー 初心者講習会(細胞表面抗原解析実習コース) 2011/05/31(火)・06/01(水)
質量分析装置初心者講習会 2011/05/31(火)
マクロ共焦点レーザー顕微鏡(Nikon AZC1)初心者講習会 2011/05/25 (水)
透過電子顕微鏡操作入門講習会 2011/05/26(木)
細胞イメージアナライザー(Array Scan VTI)による細胞の定量機能解析 2011/05/26(木)
フローサイトメトリー データ解析ソフトウエアCytobank 紹介セミナー 2011/05/26(木)
フローサイトメトリー データ解析ソフトウエアFlowJo 初心者講習会 2011/05/26(木)
超遠心機安全利用説明会 2011/05/24(火)
超薄切片作製入門講習会 2011/05/24(火)
レーザーマイクロダイセクション操作方法講習会 2011/05/19(木)・20(金)
DNA シーケンサーの操作説明会(Beckman Coulter 社製)2011/05/24(火)
共焦点レーザー走査顕微鏡(Nikon A1)初心者講習会 2011/05/13(金)
一体型蛍光顕微鏡(FSX100)初心者講習会 2011/05/11(水)
共焦点レーザー走査顕微鏡(Pascal)の新しい制御ソフトの講習 2011/04/27(水)
走査電子顕微鏡操作入門講習会 2011/04/22(金)
化学発光検出装置(LumivisionHSII)の使用説明会 2011/04/22(金)
蛍光イメージング 基礎セミナー 実験がうまくいく 蛍光試薬の選び方と使い方2011/4/21(木)・4/22(金)
吸光・蛍光・時間分解蛍光・蛍光偏光・発光測定装置 マルチプレートリーダー パワースキャン4使用説明会 2011/04/21(木)
「ウェスタン・ブロッティングのコツ」 ~ブロッティングの原理からトラブルシュート並びに最新技術まで~ 2011/04/19(火)
光学顕微鏡用凍結ミクロトーム初心者講習会 2011/04/18(月)
落射蛍光顕微鏡(培養装置付き)初心者講習会 2011/04/15(金)
DNA自動分離装置 PI-50 使用説明会 2011/04/14(木)
培養蛍光顕微鏡(LCV110)初心者講習会 2011/04/05(火)
サスペンションアレイシステム Bio-Plexを用いた多項目同時測定 2011/03/18(金)
核酸抽出装置chemagen PrepitoRデモセミナー2011/03/17(木)・18(金)
走査電子顕微鏡操作入門講習会 2011/02/18(金)
超薄切片作製 入門講習会 2011/02/17(木)
共焦点レーザー走査顕微鏡(Nikon A1)初心者講習会 2011/02/09(水)
走査電子顕微鏡操作入門講習会 2011/02/08(火)
LC/MSを用いたプロテオーム解析 2011/01/31(月)
『自己導入型siRNA試薬Accell siRNA』を用いた新しいsiRNA実験』セミナー 2011/01/27(木)
画像解析ソフトウェア(Meta Morph)の概要および使用方法 2011/1/26(水)
過去の講習会
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
Copyright(C) 2000- Division for Medical Research Engineering, Nagoya University Graduate School of Medicine. All Rights Reserved.