名古屋大学大学院医学系研究科 附属医学教育研究支援センター分析機器部門
ホーム
利用案内
設置機器
講習会案内
機器予約
論文・実績
部門概要
内部専用
2017年に実施された講習会一覧
プロテオミクス受託キャンペーン ~2017/12/28(木)まで受付
フローサイトメトリー解析ソフト 「FlowJo」個別講習会 2017/12/07(木)
質量分析装置初心者講習会 2017/11/30(木)
レーザーマイクロダイセクション初心者講習会 2017/11/29(水)
世界初の新技術紹介!【全自動ウェスタンブロット】&【シングルセル ウェスタン解析】 2017/11/29(水)
フローサイトメトリー ソーティング初心者講習会 2017/10/31(火),11/13(月),11/21(火)
走査電子顕微鏡応用講習会 2017/11/21(火)
走査電子顕微鏡入門講習会 2017/11/20(月)
分析用/分離用超遠心機ワークショップ 2017/11/17(金)
パラフィン切片作製法講習会(自動包埋装置及びミクロトーム使用説明会) 2017/11/10(金)
細胞イメージアナライザーArrayScanセミナー「細胞イメージング解析による定量化の実例」 2017/11/07(火)
凍結切片作製法講習会 2017/11/07(火)
透過電子顕微鏡応用講習会 2017/10/31(火)
バーチャルスライド顕微鏡VS120 初心者講習会 2017/10/31(火)
透過電子顕微鏡入門講習会 2017/10/30(月)
定量PCR(Mxシリーズ)初心者講習会 2017/10/30(月)
カメラ付き実体顕微鏡入門+光学顕微鏡の簡易撮影カメラ講習会 2017/10/27(金)
共焦点レーザー顕微鏡(LSM880)初心者講習会 2017/10/27(金)
次世代シークエンサー(Miseq)の初心者講習会 2017/10/27(金)
トリミング装置とオートティッシュプロセッサーの操作講習会 2017/10/26(木)
ウルトラミクロトーム入門講習会 2017/10/25(水)
次世代シークエンサー解析ソフトウェア CLC Genomics Workbenchを使用した各種データ解析 2017/10/25(水)
共焦点レーザー顕微鏡(A1RMP正立)初心者講習会 2017/10/24(火)
多光子顕微鏡(A1RMP 正立) 講習会 2017/10/24(火)
ChIP関連技術とリコンビナント抗体最新情報 2017/10/24(火)
共焦点レーザー顕微鏡(TiE-A1R)初心者講習会・超解像オプション説明つき 2017/10/20(金)
フローサイトメトリー 初心者講習会 2017/10/17(火),10/18(水)
次世代 秒速破砕機・粉砕機マルチビーズショッカー使用説明会 2017/10/18(水)
クロマトグラフィーシステム:AKTA purifier取扱説明会 2017/10/17(火)
CCDイメージャー:LAS4000取扱説明会 2017/10/17(火)
共焦点レーザー顕微鏡(A1Rsi)初心者講習会 2017/10/17(火)
フローサイトメトリー・マルチカラー解析 セミナー&実機デモ&個別相談会 2017/10/04(水),10/05(木),デモ測定:10/06(金)~10/13(金)
一体型蛍光・位相差顕微鏡FSX100 初心者講習会 2017/10/13(金)
一体型蛍光顕微鏡(BZ9000)初心者講習会 2017/10/12(木)
パラフィン標本薄切・HE染色受託 機器利用登録説明会 2017/10/11(水)
LightCycler 480 利用者説明会 2017/10/11(水)
吸光・蛍光・時間分解蛍光・蛍光偏光・発光測定装置「マルチプレートリーダー パワースキャン4」使用説明会 2017/10/10(火)
パラフィン切片作製法講習会(自動包埋装置及びミクロトーム使用説明会) 2017/10/06(金)
質量分析装置初心者講習会 2017/09/29(金)
PCRフリーでマルチプレックス発現解析が可能!NanoString社nCounterシステムのご紹介 2017/09/26(火)
共焦点顕微鏡(Dragonfly,A1R+)デモンストレーションと解析ソフト等の紹介 2017/09/08(金)
シングルセル分離解析システムの紹介 2017/08/31(木)
ホログラフィック多点イメージング・細胞分析装置のご紹介 2017/08/29(火)
画像解析相談会&展示会 -どんな顕微鏡画像でもご相談ください- 2017/08/24(木)
テクニカルセミナー ImageJ活用術 -ほんとうに知りたかった画像解析(初心者向け)- 2017/08/23(水)
テクニカルセミナー「新規トランスクリプトーム解析法“NT-CAGE法”とその応用」 2017/08/03(木)
オックスフォード・ナノポアテクノロジーズ社シークエンサー MinIONの基礎、今後の開発ロードマップについて 2017/08/02(水)
組織切片定量解析イメージングシステムVectra デモ 2017/07/25(火)~08/02(水)
質量分析装置初心者講習会 2017/07/31(月)
プロテオミクス受託キャンペーン ~2017/07/31(月)まで受付
生体分子間相互作用測定の新機軸・BLI法を採用したPall ForteBio社Octet systemのご紹介 2017/07/27(木)
パラフィン切片作製法講習会(自動包埋装置及びミクロトーム使用説明会) 2017/07/21(金)
凍結切片作製法講習会 2017/07/11(火)
デジタルPCR技術紹介&デモ 2017/07/11(火)
テクニカルセミナー 蛍光多重免疫染色の新アプローチ 2017/07/06(木)
免疫染色の基礎 2017/07/05(水)
Bio-Plexを用いたサイトカイン・リン酸化タンパク・疾患関連因子等の多項目同時測定 2017/06/29(木)
Integrated DNA KK ゲノム編集の新ツール Alt-R. CRISPR Systemでゲノム編集をより身近に、簡便に 2017/06/23(金)
フローサイトメトリー ソーティング初心者講習会 2017/06/05(月),06/13(火),06/21(水)
発光アプリケーションの新展開~ プレートリーダーでここまでできる ~ 2017/06/21(水)
培養蛍光顕微鏡(LCV110)初心者講習会 2017/06/20(火)
10X Genomics社Chromiumシステム及びAgilent社OneSeq Phased Exome試薬 合同紹介セミナー 2017/06/15(木)
Pacific Biosciences社ロングリード一分子リアルタイムシークエンサー「ロングリードが可能にしたメディカルゲノムへの応用」2017/06/13(火)
フローサイトメトリー解析ソフト「FlowJo」個別講習会 2017/06/08(木)
細胞イメージアナライザーArrayScanセミナー「細胞イメージング解析による定量化の実例」 2017/06/06(火)
ゲノムワイドスクリーニングツール:CRISPRライブラリーの詳細&自動化ソリューション 2017/06/01(木)
質量分析装置初心者講習会 2017/05/31(水)
走査電子顕微鏡応用講習会 2017/05/24(水)
走査電子顕微鏡入門講習会 2017/05/22(月)
フローサイトメトリー 初心者講習会 2017/05/11(木),05/16(火),05/19(金)
次世代シーケンサー(Miseq)の初心者講習会 2017/05/19(金)
Agilent 4200TapeStation デモンストレーション 2017/05/17(水)
Agilent2100バイオアナライザ 利用者説明会 2017/05/17(水)
フローサイトメトリー テクニカルワークショップ -細胞内と細胞表面の8パラメーター同時染色- 2017/05/16(火)
ホログラフィック顕微鏡 技術紹介セミナー&デモ 2017/05/16(火)
バーチャルスライド顕微鏡VS120 初心者講習会 2017/05/12(金)
液体窒素取扱安全講習会 2017/05/10(水)
一体型蛍光・位相差顕微鏡FSX100 初心者講習会 2017/05/09(火)
共焦点レーザー顕微鏡(LSM880)初心者講習会 2017/04/28(金)
ZEISS 超高解像顕微鏡Airyscan イメージングテクノロジーセミナー&ワークショップ(デモ) 2017/04/20(木)~04/26(水)
透過電子顕微鏡応用講習会 2017/04/25(火)
共焦点レーザー顕微鏡(TiE-A1R)初心者講習会・超解像オプション説明つき 2017/04/25(火)
透過電子顕微鏡入門講習会 2017/04/24(月)
パラフィン切片作製法講習会(自動包埋装置及びミクロトーム使用説明会) 2017/04/21(金)
超遠心機ワークショップ 2017/04/21(金)
共焦点レーザー顕微鏡(A1Rsi)初心者講習会 2017/04/20(木)
吸光・蛍光・時間分解蛍光・蛍光偏光・発行測定装置 マルチプレートリーダー パワースキャン4使用説明会 2017/04/19(水)
凍結切片作製法講習会 2017/04/18(火)
一体型蛍光顕微鏡(BZ9000)初心者講習会 2017/04/18(火)
LightCycler 480 利用者説明会 2017/04/17(月)
光顕試料作製室 受託・登録説明会 2017/04/13(木)
プロテオミクス トライアルキャンペーン ~2017/02/28(火)まで受付
in situ ハイブリダイゼーション(ISH) RNAscopeのご紹介 2017/02/15(水)
凍結切片作製法講習会 2017/02/14(火)
メタボロミクス トライアルキャンペーン ~2017/02/13(月)まで受付(先着順)
セルソーター BioRad S3e 機器デモンストレーション 2017/02/07(火)~02/10(金)
メタボロミクスセミナー 2017/02/03(金)
質量分析装置初心者講習会 2017/01/31(火)
新製品セルソーター BD FACSMelody 機器デモンストレーション 2017/01/24(火)~01/27(金)
過去の講習会
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
Copyright(C) 2000- Division for Medical Research Engineering, Nagoya University Graduate School of Medicine. All Rights Reserved.