研究トピックス

Top > 研究トピックス
2022.07.11 日本人最大規模の自閉スペクトラム症患者を対象とした全ゲノム解析により、神経細胞シナプス機能の病態への関与を証明
2022.07.07 院外心停止患者における病院到着前の 非ショック性からショック性への心拍波形変化の予測 :全国多施設レジストリを用いた解析
2022.07.04 名古屋発;飛沫を防ぐ内視鏡検査マスク「e-mask」 Withコロナ/Postコロナでの安全な内視鏡検査を目指したデバイス開発実装 〜飛沫防止効果と気管支鏡検査での安全性・効果を実証〜
2022.06.24 名古屋大学と理化学研究所 特発性肺線維症の自動診断AIの共同開発に成功
2022.06.17 双極性障害・統合失調症・自閉スペクトラム症の発症に関与する、 ゲノムコピー数変異(CNV)の共通性と特異性を同定
2022.06.06 BRCA1 がん抑制遺伝子のハプロ不全は、 フェントン反応を基盤とする発がん過程において、 フェロトーシス抵抗性を獲得することにより染色体増幅を促進する
2022.06.01 早期パーキンソン病患者において 2 年後の症状進行を予測する腸内細菌を同定
2022.05.31 アジア人における非アルコール性脂肪性肝疾患患者の 肝線維化を予測する血清マーカー使用における注意点が明確に! -多施設国際共同臨床研究での検証-
2022.05.26 進行性核上性麻痺における異常蛋白凝集のメカニズムを解明
2022.05.13 超低周波微弱パルス磁場がミトコンドリアを活性化することを発見 -マイトファジーの誘導による各種精神神経疾患等の治療法として期待-
2022.05.12 本邦の腎移植後患者における、 SARS-CoV-2 ワクチン2 回接種後による抗体獲得率について
2022.05.11 歯髄幹細胞による先天性腸神経症の治療 ~多能性幹細胞による腸運動の再生~
2022.04.27 卵巣癌腹膜転移を腹膜環境の正常化により抑制する新規メカニズムを解明 〜間葉転換を起こした腫瘍促進的な腹膜中皮細胞を Vitamin(ビタミン) Dにより正常化〜
2022.04.19 3q29欠失患者に見られる治療抵抗性統合失調症 〜患者4例のケースシリーズ〜
2022.04.14 血液製剤によるアナフィラキシーが過小報告されている可能性を示唆 -手術中の血液製剤によるアナフィラキシー発生率を当施設12 年間の麻酔記録から解析-
2022.04.13 日本人小児における除草剤グリホサートの曝露実態を初めて観察 -バイオモニタリングを用いたリスク評価の発展に期待-
2022.04.13 線維芽細胞の性質を変えることにより、抗がん剤の効果を増強させる技術を開発 ~難治がんの新規治療法への応用を期待~
2022.03.28 白血病患者由来異種移植マウスモデルによる難治性急性骨髄性白血病クローンの解明 ~新たな予後層別化因子、治療標的の同定から治療成績の向上へとつながる期待~
2022.03.25 プラチナの分布パターンより 卵巣癌治療のキーポイントであるプラチナ抵抗性を可視化することに成功 ―卵巣癌新規治療戦略への布石―
2022.03.22 子宮平滑筋肉腫の特徴として、細胞周期関連酵素の異常な活性化の同定 ―新規治療薬としてPLK1およびCHEK1阻害剤の効果が期待―