大学院教育Master & Doctoral Course
- Back
- Top > 大学院教育 > 授業案内 Class Information > 「基盤医学特論(TOKURON)」「特徴あるプログラム(TOKUPRO)」開講通知 Course Details > 2018年4月
2018年4月
- 2018.4.2 より安全で有効ながん養子免疫細胞療法のための新技術/Novel technologies for more safe and effective antitumor adoptive T cell therapy(小児科学/Pediatrics)
- 2018.4.13 海馬の神経回路における情報処理機構/Hippocampal information processing across sleep/wake cycles(神経性調節学)
- 2018.4.17 概日周期と睡眠制御/Title Circadian Rhythm and Sleep Regulation(精神医学分野/Psychiatry)
- 2018.4.19 メタゲノムインフォマティクス/Metagenome Informatics(神経遺伝情報学・システム生物学)
- 2018.4.19 脳波計測による意思伝達装置「ニューロコミュニケータ」の開発/Development of a novel EEG-based BMI“Neurocommunicator.”(手の外科学)
- 2018.4.20 Understanding the biogenesis of lipid droplets and the development of adipose tissue through congenital generalized lipodystrophy/先天性全身型リポジストロフィーを通して脂肪滴形成と脂肪組織の発生を理解する(分子細胞学)
- 2018.4.20 Mechanisms underlying regional vulnerability and glial contribution in ALS and FTD(病態神経科学)
- 2018.4.23 地球規模で新しく顕在化しつつある臨床的脅威としての薬剤耐性問題/AMR as a newly-emerging global clinical threat (臨床感染統御学・ASUISHIプロジェクト推進室)
- 2018.4.25 災害と被災者支援/Disasters and Support for the Affected People(国際保健医療学・公衆衛生学/Public Health and Health Systems)
- 2018.4.25 初学者のための漢方入門セミナー/ Introductory Seminar of Kampo Medicine for Beginners Kampo for mental disorders(総合診療医学講座/General Medicine Family and Community Medicine)
- 2018.4.26 ヒトマイクロバイオームの科学/Human microbiome sciences(神経遺伝情報学・システム生物学)
- 2018.4.27 臨床研究の歴史と被験者保護 History of clinical research and protection of research subjects(先端医療・臨床研究支援センター)
- 2018.4.27 霊長類脳への遺伝子導入手法の進展と応用/Advances in cutting-edge methodology for gene transfer into primate brains(神経性調節学)
- 2018.4.27 急性リンパ性白血病関連遺伝子の機能解析/Functional Analysis of Acute Lymphocytic Leukemia-associated Genes(血液・腫瘍内科学)
変更等のお知らせ
※4/20(金)14:40~ 開講予定だった「日本の保健医療行政/医師が行政で働くということ」は講師の先生のご都合で中止となりました。