大学院教育Master & Doctoral Course
- Back
- Top > 大学院教育 > 授業案内 Class Information > シラバス・学生便覧 Syllabus and Student HandBook > 修士課程 Master Course > 2022年度修士学生便覧
2022年度修士学生便覧
2022年度 修士学生便覧
参考
名古屋大学ポータルはここから
NUCTはここから
医科学コース
・医科学講義: 2022 医科学講義担当教員一覧
※学部シラバスはここから確認して下さい。
・医学基礎実習についてはここから確認して下さい。
公衆衛生コース
区分 | 領域 | 授業科目 | コースナンバリング | 授業説明(シラバス) |
必修科目 Compulsory Courses |
社会医学 Social Life Science | MED-LC-5-004-E | 修士必修講義科目 | |
医科学セミナー Seminar on Medical Science | MED-SE-6-001-B | |||
医科学実験研究 Experimental Research on Medical Science |
MED-ER-6-001-B | |||
選択必修科目 Compulsory Elective Courses |
疫学・生物統計学 Epidemiology and Biostatistics |
予防医学概論 Preventive Medicine |
MED-LC-5-501-J | 学部シラバス「疫学と予防医学」参照 |
統計解析実習 Practice of Basic Statistical Analysis |
MED-BT-6-502-B | 2022BT No.77 参照 | ||
医学統計実習 Practice of Statistical Methods in Medical Research |
MED-BT-6-503-B | 2022BT No.59参照 | ||
疫学 Epidemiology |
MED-LC-5-408-E | |||
生物統計学 Biostatistics |
MED-LC-5-409-E | 4.生物統計学 | ||
疫学研究方法概論 Research Methods for Epidemiology and Health Science |
MED-LC-6-504-J |
大幸「保健医療データ活用法入門」 |
||
臨床統計学・レギュラトリーサイエンス Clinical Biostatistics and Regulartory Science |
MED-LC-6-505-B | 6.臨床統計学・レギュラトリーサイエンス | ||
応用統計解析実習 Advanced Statistical Analysis |
MED-BT-6-506-B | 2022BT No.55参照 | ||
保健医療政策・管理学 Health Care Policy and Management |
公衆衛生・国際保健概論 Public Health and Health Systems |
MED-LC-5-507-J | 学部シラバス「保健医療の仕組みと公衆衛生」参照 | |
法医学概論 Legal Medicine |
MED-LC-5-508-J | 学部シラバス「人の死と生命倫理・法」参照 | ||
医療行政基礎実習 Practice of Health Care Administration |
MED-BT-6-509-B | 2022BT No.1参照 | ||
医療機関と医療職 Healthcare Service Facilities and Professionals |
MED-LC-5-401-E | 9.YLP_医療機関と医療職 | ||
健康に関する行政法規 Administrative Regulations for Health |
MED-LC-5-402-E | 10.YLP_健康に関する行政法規 | ||
健康保険と医療経済 Health Insurance and Economics |
MED-LC-5-403-E | 11.YLP_健康保険と医療経済 | ||
病院管理学 Hospital Administration |
MED-LC-5-404-E | 12.YLP_病院管理学 | ||
地域保健学・国際保健医療学 Community Health and International Health |
MED-LC-5-406-E | |||
医事法制 Medical Law |
MED-LC-5-410-E | 14.医事法制 | ||
保健医療システム概論 Introduction to Health Care System |
MED-LC-6-510-J |
大幸「保健医療技術概論」 |
||
総合保健計画学特論 Advanced Topics on Total Health Planning |
MED-LC-6-511-J |
大幸「トータルヘルスプランナー特論」 |
||
総合保健計画学実践論 Practical Topics on Total Health Planning |
MED-LC-6-512-J |
大幸「トータルヘルスプランナー実践論」 |
||
環境保健科学 Environmental Health Sciences |
環境衛生学概論 Environmental Health Science |
MED-LC-5-513-J | 学部シラバス「環境・労働と健康」参照 | |
生体組織のメタロミクス解析実習 Practice of Metallomics Analysis of Biological Tissues |
MED-BT-6-514-B | 2022BT No.37参照 | ||
神経機能解析実習 Practice of Analysis of Sensory Neural Functions |
MED-BT-6-515-B | 2022BT No.35参照 | ||
労働・環境衛生学 Occupational and Environmental Heatlth |
MED-LC-5-407-E | 20.YLP_労働・環境衛生学 | ||
応用環境労働衛生学 Advanced Occupational and Environmental Health Science |
MED-LC-6-516-B | 21.応用環境労働衛生学 | ||
環境リスク評価管理特論 Environmental Risk Assessment and Management |
MED-LC-6-517-J | 22.環境リスク管理評価特論 | ||
社会・行動科学 Social Science and Behavioral Science |
質的解析法実習 Practice of Qualitative Analysis through KJ Methods |
MED-BT-6-518-J | 2022BT No.9参照 | |
精神健康医学実習 Practice of Psychopathology and Psychotherapy |
MED-BT-6-519-J | 2022BT No.48参照 | ||
生命倫理学 Bioethics |
MED-LC-6-520-J |
大幸「生命倫理学」 |
||
行動科学・医療社会人類学特論 Behavioral Science and Medical Anthropology |
MED-LC-6-521-B | |||
質的研究・質的分析の方法 Methods in Qualitative Research and Analysis |
MED-LC-6-522-B | 27.質的研究・質的分析の方法 | ||
医学倫理特論 Ethics in Health Science |
MED-LC-6-523-J | 28.医療倫理特論 | ||
選択科目 Compulsory Elective Courses |
共通科目 Common Courses |
人体形態学 Morphological Sciences of the Human |
MED-LC-5-001-E | 修士必修講義科目 |
人体機能学 Physiology of Human Body |
MED-LC-5-002-E | 修士必修講義科目 | ||
病理病態学 Molecular Pathology |
MED-LC-5-003-E | 修士必修講義科目 | ||
臨床医学概論 Introduction to Clinical Medicine |
MED-LC-5-005-E | 修士必修講義科目 | ||
医科学講義 Medical Science |
MED-LC-6-001-B | 学部シラバス参照 | ||
医学基礎実習 Basic Training for Medical Science |
MED-BT-6-001-B |
・上記「BTページ参照」はここから確認して下さい。
・学部シラバスはここから確認して下さい。
・授業説明欄に「大幸」とある科目は大幸キャンパス開講科目です。
大幸キャンパス開講科目は学習計画書の提出とは別に、自身での履修登録が必要です。
大幸キャンパス開講科目_2022年度春学期履修手続き注意事項
履修取り下げ制度(大学院)