大学院教育Master & Doctoral Course
- Back
- Top > 大学院教育 > 学位申請/短縮修了手続/研究論文の執筆方法と雑誌からの受理を得るために > 博士課程短縮修了手続
博士課程短縮修了手続き
博士課程短縮修了手続きについて
1.はじめに
博士課程短縮修了については、下記の「博士課程短縮修了要項」を確認のうえ、必ず期日までに申請手続きを行ってください。
博士課程短縮修了要項
短縮修了申請手続きと学位申請手続きは別になります。
短縮修了を申請される方は、両方の手続きをとっていただく必要があります。
学位申請については、下記のURLを確認のうえ、必ず期日までに申請手続きを行ってください。
https://www.med.nagoya-u.ac.jp/medical_J/graduate/apply/degree/
短縮修了希望者の学位申請日程については、上記のURLで確認してください。
短縮修了申請、学位申請のどちらの締切を過ぎた場合も、希望の時期に短縮修了することはできません。
必ず期日までに申請手続きを完了させてください。
2.対象
博士課程3年生以上
3.短縮修了が可能な時期
3年生3月末修了(在学期間3年)または4年生9月末修了(在学期間3年半)
それ以外の時期に短縮修了はできません。
【注意事項】
・在学期間3年での短縮修了を申請する場合でも、在学期間3年半での短縮修了を申請する場合でも、3年次の秋学期の大学院研究発表会にて発表及び合格することが必須となります。
在学期間3年半での短縮修了を希望する場合、3年次の秋学期の大学院研究発表会にて発表及び合格した後、3年次の12月に短縮修了申請手続きを行ってください。
・在学期間3年で短縮修了する場合は、大学院研究発表会と併せて短縮修了審査会を実施するため、3年時の秋学期の大学院研究発表会の申込時点で主論文が学術雑誌に受理されている必要があります。
・短縮修了申請手続きと大学院研究発表会の申込手続きは別になります。
・提出書類のうち、履修票原本については、大学院窓口にて申請者本人が受領し、指導教員(主科目担当)及び副指導教員(副科目担当)の押印を得たうえで、提出してください。
様式・資料等のダウンロード
- 様式:博士課程短縮修了願(提出必須) 1通
- 様式:指導教員からの「博士課程の修業年限に関する特例」による推薦書(提出必須) 1通
- 様式:専門分野以外の教授からの推薦書(提出必須) 1通
- 任意様式(作成例):研究業績目録 5部
- トップ10%雑誌の検索法
連絡先
TEL | 内線 : 2431 外線 : 052-744-2431 |
---|---|
FAX | 内線 : 2521 外線 : 052-744-2521 |
med@t.mail.nagoya-u.ac.jp(大学院係共通) |