インターコンセプションケア外来の開設のお知らせ

 
 名古屋大学では「インターコンセプションケア外来」(完全予約制)を20241月より設置いたしました。近年、「将来の妊娠のための健康管理を促す取組み」を意味するプレコンセプションケアについて、様々な場面で目にする機会が増えてきております。インターコンセプションケアは、その枠組みのなかで、特に「産後から次回妊娠までの期間」における健康管理への取組みを意味します。前回の妊娠で妊娠高血圧症候群や妊娠糖尿病、早産などの妊娠合併症を発症した方は、次回妊娠で再発するリスクが高いと言われております。この「インターコンセプションケア外来」では、次回妊娠時の再発リスクをできる限り軽減するために、産後から次回妊娠までの健康管理、また妊娠された後の周産期管理についての情報提供やアドバイスを行います。

この「インターコンセプションケア外来」の対象は、妊娠高血圧症候群、妊娠糖尿病、早産の妊娠合併症を発症した既往のある方で、次回妊娠を考えている方です。
なお、妊娠高血圧症候群、妊娠糖尿病、早産以外の妊娠合併症(流産、死産、胎児発育不全など)についてはインターコンセプションケア外来の対象外になります。

注意点
(1)妊娠高血圧症候群、妊娠糖尿病、早産の3つの疾患のみを対象としているため、他の疾患のご相談についてはお引き受けできません。
(2)ご紹介いただく際には、必ず指定の「インターコンセプションケア外来申込書」をご使用ください。通常の紹介状では受付できません。
(3)ご相談の内容によっては、関連する科にご紹介させていただく場合もございますので、ご了承ください。


申込みについては以下のQRコードなどから当院のHPをご参照ください。