1Fでは,アシスタントロボット”Temi”を試験導入しています.センター内をロボットが通行することがあります.
救命処置関係のトレーニングの部屋で,各種救急蘇生訓練用マネキンや救急カートが配置されています.BLS,ICLS, Saving Lifeナーストレーニングなど救命や看護トレーニング等に広く使われています.救命蘇生訓練は全職員が対象で,職種に応じたトレーニングが行われています.
Resuscitation training room such as BLS, ICLS, Nurse Saving Life course.
実習等のブリーフィングやデブリーフィングの部屋です.CR内の様子をモニターに表示できます.
A room for briefing and debriefing for practices. Equipped with monitors to display the performances in CRs.
疑似診察室(CR1-5)は,診療面接トレーニング用の部屋です.模擬患者(SP)診察による実習などが行われています.
Consulting Room (CR1-5) is rooms for medical interview training. Medical interview to simulated patients (SP) is conducted.
分娩管理の産科用高機能マネキンSimMomや分娩モデルがあります.
There is a high-fidelity obstetric VR mannequin SimMom™ and delivery models.
VRシミュレータ(UltraSim, Vimedix)と,実機(LOGIQ V2)+人体(腹部)モデル(ABDFAN)による超音波検査トレーニングを行う部屋です.
経胸と経食道の心エコー検査用のVimedixはバージョンアップしてHMD(HoloLens2)を介したAR表示も可能になりました.また,腹部検査ユニットも加わりました.
Ultrasonic examination training room using a VR simulators (UltraSim, Vimedix) and an actual ultrasonography (LOGIQ V2) + human body model (ABDFAN).
呼吸,循環管理の高機能マネキンSimMan 3G.呼吸音聴診用のMr.Lungを配置しています.
Advanced respiration / circulation management training room.
産学共同の研究室で,モーションキャプチャーや腹腔鏡手術デジタル教育システムなどの研究が行われています.
MC lab is an industry-academia joint laboratory for the motion capture system and the development of digital education system for laparoscopic surgery.
3種類のHMDがあります.院内のさまざまな診療現場の360°映像体験により,遠隔臨床実習などの医学・医療教育に使用できるようにします.また,工学系や医療関係企業向けにVRシミュレーション環境を提供することを期待しています.さらに,情報学研究科が作成したVR手術室や,アバターで参加,視聴するVR講義の医学部コンテンツ作成の撮影設備があります.
We have 3 kinds of state-of-the art HMDs, which will provide 360°views of various clinical sites in Nagoya University Hospital for medical education. We also expect to provide a VR simulation environment for engineering and medical companies. In addition, this room has a VR operating room and shooting facility for medical contents of VR lectures with avatars created by the Graduate School of Informatics.
患者データサーバから診療支援,研究用DICOM画像を取り出す部屋.また,冠動脈の血流をシミュレーションするFFR-CT法(HeartFlowⓇ)のデータ送信も行われる.
A room to take DICOM files from PACS. CT data transmission to FFR-CT (HeartFlow Ⓡ) is also performed in this room.
ナビゲーション手術支援を行うため,3Dデータ作成やモデル作成を行います.
This room is used to create 3D data and models for navigation surgery.
VADなどCE管理機器の(医療スタッフや患者向け)教育スペースです.
Educational room about medical devices such as VAD for medical staff (mainly CE) and patients.