研究室紹介Laboratories

Back
Top > 研究室紹介 > がん疫学・遺伝学(連携) > がん記述疫学(愛知県がんセンター)

がん疫学・遺伝学(連携)がん記述疫学(愛知県がんセンター)

研究室概要

今や日本人の2人に1人は生涯のうちにがんに罹るようになりました。がん情報・対策研究分野の研究目的は、人々ががんに罹って苦しんだり、がんに罹って命を落としたりする人を減らすための有効な手立てを見つけること、そして、有効な手立てが上手に働いているかをモニターし、その結果を愛知県や日本のがん対策の推進に結びつけることにあります。このため私たちは、日本で発生する全てのがん患者さんの情報を収集する「全国がん登録」に深く関わり、さらに愛知県の患者さんの情報を収集する「愛知県がん登録」の運営を医学的に支援しています。そして、愛知県ならびに全国で収集されたデータを元に、県内、国内の地理的・時間的ながんの発生の特徴を分析するという記述疫学研究を行っています。また、病気の原因を特定する分析疫学研究に重要なヒントを与えるような研究にも取り組んでいます。

研究プロジェクト

我々は、世界、日本の地域がん登録データを用いた記述疫学研究に取り組んでいます。ここにご紹介するテーマはほんの一部です。それぞれ研究者が興味を持ったトピックについて、適切な統計手法を用いて地域がん登録データを解析しています。

1.がん記述疫学研究

i) 前立腺がん治療に過剰治療は存在するか?

超高齢化時代を迎え、高齢者のがん患者数は増加しています。その中で、前立腺がんは75歳以上の高齢者の男性がかかる第3位のがんです。低リスクの前立腺がん患者に対し治療しない経過観察という選択は、医療費の削減や治療による副作用を考慮すると妥当ですが、日本においては十分に検討されていません。今回ご紹介する研究では、地域がん登録データを活用し、高齢者の前立腺がんの過剰治療の可能性について評価しました。
研究の対象者は、MCIJにおいて生存率を推計するのに利用された都道府県がん登録に登録されている、2006-2008年診断の前立腺患者48,782人で、日本人口の33%をカバーするデータです。進行度、分化度、治療における欠損値は、多重代入法で補完しました。5年相対生存率(Edere II法)で算出し、5年相対生存率が100%以上であった場合、前立腺がんに関連する過剰死亡がないと定義しました。
診断時年齢を3つのグループ(余命10年以上の75歳未満、余命5年以上10年未満の75歳以上80歳未満、余命5年未満の80歳以上)に分けて、それぞれ進行度別限局、領域、遠隔転移)に5年相対生存率を示しました。領域、遠隔転移の前立腺がん患者の生存率はどの年代も100%を下回っているのに対し、限局ではどの年代でも100%を超えていました(下図)。

project1.jpg

そこで、限局前立腺がんに対象をしぼって、年齢グループ毎に、積極的治療をしたグループ(治癒的切除とホルモン療法)と経過観察のみで治療をしていないグループに分けて、5年相対生存率を算出しました。どの年齢グループにおいても、限局前立腺がんでは、治療をしてもしなくても、5年相対生存率は100%を上回っていました。また、経過観察のみの80歳以上の限局前立腺がん患者では、分化度によらず、5年相対生存率は100%を上回っていました(下図)。

project2.jpg

80歳未満の前立腺がん患者については、余命を考えると、5年以上の観察期間が必要ですので、進行度が限局であっても、過剰死亡がないと結論づけられませんが、本研究の結果から、80歳以上の限局前立腺がん患者では治療しなくても過剰死亡がないことが分かりました。本研究の対象者で80歳以上の限局前立腺がん患者は2963名で、そのうち、252名(8.5%)が治癒的切除を、1478名(49.8%)がホルモン療法を受けていたことを考えると、少なくとも、80歳以上の限局前立腺がん患者58.3%は過剰治療を受けていた可能性が示唆されました。

≪ 出 典 ≫
Masaoka H, Ito H, Yokomizo A, Eto M, Matsuo K. Potential overtreatment among men aged 80 years and older with localized prostate cancer in Japan. Cancer Sci. 2017; 108(8): 1673-80.

ii) たばこ消費量と肺がん発生との関係

図1は、全国9府県の地域がん登録のデータを元に、男性の肺がん罹患率(発生率)のトレンドを分析したものです。扁平上皮がんにかかる患者が減少し、腺がんにかかる患者さんが増加しているのが分かります。

project3.jpg

さらに詳しく見ていくと、肺がん罹患率は人口の高齢化の影響を除くと、92年をピークに減少していたことが明らかになりました(図2)。

project4.jpg

これは、フィルターのないたばこの使用が1960年代にフィルター付きたばこに置き換わったことにより、扁平上皮がんが1990年代初めに大きく減少に転じたことによります(図3)。

project5.jpg

一方、フィルター付きたばこは1960年代から急激に市場に出回り普及しましたが、1970年代半ばからたばこ消費量全体の減少によりその消費量が減少しました。このため、フィルター付きたばこが原因で起きる肺腺がんの罹患率は1998年まで増加していたトレンドから、横ばいに転じました(図4)。

project6.jpg

このように地域がん登録データは、がんの発生の特徴を分析し、モニタリングする手段として、大変重要です。

≪ 出 典 ≫
Ito H, et al. Nonfilter and filter cigarette consumption and the incidence of lung cancer by histological type in Japan and the United States: analysis of 30-year data from population-based cancer registries. Int J Cancer. 2011;128(8):1918-28.

2.愛知県がん登録情報の活用

我々は、精度向上のため愛知県がん登録を支援し、またその情報を活用しています。愛知県のがんの把握のみならず、下記のとおり、様々な共同研究にも積極的に参加しています。

  • 全国のがん患者数を推計するため、厚生労働科学研究費に基づく研究活動の一環として情報を提供し、2015年診断のがん罹患モニタリング推計に利用されています(全国がん罹患モニタリング集計:国立がん研究センターより公表)。
  • さらに、国際がん研究機関(IARC, リヨン)が世界で精度の高い地域がん登録のデータを集めて刊行する「5大陸のがん(第10巻、英語、2014年)」にも愛知県がん登録データが掲載され、国際的ながんの生存率の共同研究(CONCORD研究)にも協力しています。

3.がん情報革命プロジェクト

がん登録、院内がん登録情報、生活習慣情報、及び、社会経済的情報などのビッグデータのスパコン等を用いた情報解析を通じ、がんの将来動向予測や、予防・再発リスク低減に資する情報基盤の構築を目指す研究に取り組んでいます。

project7.jpg

教員

構成員名役職所属
伊藤 秀美 連携教授 がん記述疫学

研究実績

  • 2019年
    1. Nakagawa-Senda H, Hori M, Matsuda T, Ito H. Prognostic impact of tumor location in colon cancer: the Monitoring of Cancer Incidence in Japan (MCIJ) project. BMC cancer. 2019;19(1):431.
    2. Koyanagi YN, Ito H, Matsuo K, et al. Smoking and Pancreatic Cancer Incidence: A Pooled Analysis of 10 Population-Based Cohort Studies in Japan. Cancer epidemiology, biomarkers & prevention : a publication of the American Association for Cancer Research, cosponsored by the American Society of Preventive Oncology. 2019;28(8):1370-1378.
    3. Kotani H, Ito H, Kuwahara K, et al. Impact of germinal center-associated nuclear protein polymorphisms on breast cancer risk and prognosis in a Japanese population. Breast cancer (Tokyo, Japan). 2019;26(5):562-572.
    4. Ishiguro J, Ito H, Tsukamoto M, Iwata H, Nakagawa H, Matsuo K. A functional single nucleotide polymorphism in ABCC11, rs17822931, is associated with the risk of breast cancer in Japanese. Carcinogenesis. 2019;40(4):537-543.
    5. Inoue S, Ito H, Hosono S, et al. Net Survival of Elderly Patients with Gynecological Cancer Aged Over 75 Years in 2006-2008. Asian Pacific journal of cancer prevention : APJCP. 2019;20(2):437-442.
  • 2018年
    1. Yoshimura A, Ito H, Nishino Y, et al. Recent Improvement in the Long-term Survival of Breast Cancer Patients by Age and Stage in Japan. Journal of epidemiology. 2018;28(10):420-427.
    2. Koyanagi YN, Matsuo K, Ito H, et al. Body-Mass Index and Pancreatic Cancer Incidence: A Pooled Analysis of Nine Population-Based Cohort Studies With More Than 340,000 Japanese Subjects. Journal of epidemiology. 2018;28(5):245-252.
    3. Inoue S, Hosono S, Ito H, et al. Improvement in 5-Year Relative Survival in Cancer of the Corpus Uteri From 1993-2000 to 2001-2006 in Japan. Journal of epidemiology. 2018;28(2):75-80.
  • 2017年
    1. Nakagawa-Senda H, Yamaguchi M, Matsuda T, et al. Cancer Prevalence in Aichi, Japan for 2012: Estimates Based on Incidence and Survival Data from Population-Based Cancer Registry. Asian Pacific journal of cancer prevention : APJCP. 2017;18(8):2151-2156.
    2. Nakagawa-Senda H, Ito H, Hosono S, Oze I, Tanaka H, Matsuo K. Coffee consumption and the risk of colorectal cancer by anatomical subsite in Japan: Results from the HERPACC studies. International journal of cancer. 2017;141(2):298-308.
    3. Nakagawa H, Ito H, Hosono S, et al. Changes in trends in colorectal cancer incidence rate by anatomic site between 1978 and 2004 in Japan. European journal of cancer prevention : the official journal of the European Cancer Prevention Organisation (ECP). 2017;26(4):269-276.
    4. Masaoka H, Ito H, Yokomizo A, Eto M, Matsuo K. Potential overtreatment among men aged 80 years and older with localized prostate cancer in Japan. Cancer science. 2017;108(8):1673-1680.
    5. Koyanagi YN, Ito H, Oze I, et al. Development of a prediction model and estimation of cumulative risk for upper aerodigestive tract cancer on the basis of the aldehyde dehydrogenase 2 genotype and alcohol consumption in a Japanese population. European journal of cancer prevention : the official journal of the European Cancer Prevention Organisation (ECP). 2017;26(1):38-47.
  • 2016年
    1. Koyanagi YN, Matsuo K, Ito H, et al. Cigarette smoking and the risk of head and neck cancer in the Japanese population: a systematic review and meta-analysis. Japanese journal of clinical oncology. 2016;46(6):580-595.
  • 2015年
    1. Fukumoto K, Ito H, Matsuo K, et al. Cigarette smoke inhalation and risk of lung cancer: a case-control study in a large Japanese population. European journal of cancer prevention : the official journal of the European Cancer Prevention Organisation (ECP). 2015;24(3):195-200.
    2. Chihara D, Ito H, Izutsu K, et al. Advance and stagnation in the treatment of patients with lymphoma and myeloma: Analysis using population-based cancer registry data in Japan from 1993 to 2006. International journal of cancer. 2015;137(5):1217-1223.
  • 2014年
    1. Ito Y, Miyashiro I, Ito H, et al. Long-term survival and conditional survival of cancer patients in Japan using population-based cancer registry data. Cancer science. 2014;105(11):1480-1486.
    2. Chihara D, Ito H, Matsuda T, et al. Differences in incidence and trends of haematological malignancies in Japan and the United States. British journal of haematology. 2014;164(4):536-545.
    3. Chihara D, Ito H, Katanoda K, et al. Incidence of myelodysplastic syndrome in Japan. Journal of epidemiology. 2014;24(6):469-473.
  • 2013年
    1. Ito H, Gallus S, Hosono S, et al. Time to first cigarette and lung cancer risk in Japan. Annals of oncology : official journal of the European Society for Medical Oncology. 2013;24(11):2870-2875.
  • 2012年
    1. Sueta A, Ito H, Kawase T, et al. A genetic risk predictor for breast cancer using a combination of low-penetrance polymorphisms in a Japanese population. Breast cancer research and treatment. 2012;132(2):711-721.
    2. Ito H, McKay JD, Hosono S, et al. Association between a genome-wide association study-identified locus and the risk of lung cancer in Japanese population. Journal of thoracic oncology : official publication of the International Association for the Study of Lung Cancer. 2012;7(5):790-798.
    3. Chihara D, Ito H, Matsuda T, et al. Decreasing trend in mortality of chronic myelogenous leukemia patients after introduction of imatinib in Japan and the U.S. The oncologist. 2012;17(12):1547-1550.
    4. Chihara D, Ito H, Katanoda K, et al. Increase in incidence of adult T-cell leukemia/lymphoma in non-endemic areas of Japan and the United States. Cancer science. 2012;103(10):1857-1860.
  • 2011年
    1. Ito H, Matsuo K, Tanaka H, et al. Nonfilter and filter cigarette consumption and the incidence of lung cancer by histological type in Japan and the United States: analysis of 30-year data from population-based cancer registries. International journal of cancer. 2011;128(8):1918-1928.

研究キーワード

がん疫学、記述疫学、がん登録

その他

愛知県がんセンターにてがんの疫学研究をする大学院生を募集しています。大学院生時代に研究に集中できる体制が整っています。また、英文論文発表は当然ながら、国内外における学会発表、研修の支援も行っています。