国際交流International

Back
Top > 国際交流 > 国際合同シンポジウム > アデレード大学との合同シンポジウム(2013年5月27日)

アデレード大学との合同シンポジウム(2013年5月27日)

アデレード大学と合同シンポジウムを開催しました

医学系研究科は、5月27日(月)、オーストラリアのアデレード大学において、神経疾患と腫瘍に関する合同シンポジウムを開催し研究発表を行いました。これは、同大学医学部と最新の学術的交流を図り、今後の神経疾患と腫瘍に関する共同研究の進展を目的として開催されたものです。

シンポジウムは、ジャスティン・ベルビー教授及びアラスター・バート教授のシンポジウムへの期待を込めた歓迎の挨拶で幕を開けました。

本学からは、髙橋医学系研究科長ら10名が参加し、2グループに分かれて、幅広い分野について様々な角度から発表が行われました。当日は、研究者や大学院生が参加し、熱心に研究発表に耳を傾けており、積極的な質疑も行われました。シンポジウム終了後、ベルビー教授、ジュリー・オーウェン教授及びシンポジウムで発表を行った複数の教授陣と今後の共同研究の可能性について意見交換を行いました。

翌28日(火)には、2014年春に完成予定のアデレード大学最先端施設(南オーストラリアヘルスメディカル研究機構(SAHMRI))の説明を受け、フォトニクス先進技術研究所(IPAS)、クリニカルスキルラボ、バイオスキルラボなどの研究施設を見学した後、今後の共同研究や研究施設利用に関する意見交換を活発に行いました。

翌々29日(水)には、大学院生や若手研究者の交換留学の推進など、相互の合意内容をベルビー教授と確認した後、ケント・アンダーソン教授と会談し、医学部としての方針を大学側に報告しました。

今回の訪問において、緊密な発展的協力関係の構築を得る機会となったことから、両大学間の教育研究に関する交流がより一層促進されることが期待されます。

symposium_adelaide01.jpg
意見交換の様子
symposium_adelaide03.jpg
発表者一行

■■ アデレード大学について ■■

 アデレード大学は、1874年に農場と銅山を所有するWalter Watson Hughesによって南オーストラリア州に創設された、オーストラリア全土で3番目に古い歴史を持つ大学です。これまでに5人のノーベル賞受賞者を輩出しており、その長い歴史と研究実績からオーストラリア版アイビー・リーグと呼ばれるGroup of Eightの一員となっています。3キャンパス2万5000人以上の学生と3500人以上の教職員が大学を支えています。


プログラム

開会の辞
Prof. Justin Beilby: Executive Dean
Prof. Alastair Burt: Dean of Medicine
Prof. Julie Owens: Associate Dean (Research)

研究発表
Session1: 腫瘍研究について
Session2: 神経疾患研究について
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
アデレード大学 発表者 10名
Session1
1. Dr.Paul Neilsen
The role of p53 mutations in tumorigenesis

2. Prof.Andreas Evdokiou
New therapeutic strategies targeting bone metastases

3. Prof.David Callen
About the Centre for Personalised Cancer Medicine

4. Dr.Lisa Butler
Targeting Hsp90 for treatment of prostate cancer

5. Prof.Andrew Zannettino
Circulating N-cadherin levels are a negative prognostic indicator in patients with multiple myeloma

Session2
1.Prof.Bernhard Baune
Immunogenetics: a Molecular approach to the modulation of emotion and cognitive processes

2.Prof.Paul Rolan and Dr.Mark Hutchinson
An integrated preclinical and clinical approach for novel strategies to prevent and treat chronic pain

3.Prof.Robert Vink
Acute Brain Injury

4.Dr.Ian Musgrave
Natural Products as Anti-Amyloids; from Alzheimer’s to HIV

5.Prof.Jozef Gecz
Genetics and biology of (primarily) X-chromosome linked intellectual disability and epilepsy

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
名古屋大学大学院医学系研究科 発表者 9名
Session1
1.高橋雅英 教授 M.D., Ph.D.
Roles of the Akt substrate Girdin in cancer progression and angiogenesis

2.高橋隆 教授 M.D., Ph.D.
TTF-1/NKX2-1: an enigmatic double-edged sword in lung adenocarcinoma

3.佐藤光夫 講師
Analysis of Lung Cancer Pathogenesis Using Immortalized Lung Epithelial Cells

4.柴田清住 准教授 M.D., Ph.D.
Immunological analysis in a phase II clinical trial of the GPC3 derived peptide vaccine for ovarian clear cell adenocarcinoma patients

5.粕谷英樹 准教授 M.D., Ph.D.
Possibility of herpes oncolytic virus HF10 as future anti-cancer biological drug from bench to clinic

Session2
1.門松健治 教授 M.D., Ph.D
Towards glyco-neuroscience, Sulfated glycans and neural network rewiring

2.久場博司 教授 M.D., Ph.D
Structural tuning and plasticity of axon initial segment

3.石垣診祐 特任助教 M.D., Ph.D
FUS regulates alternative splicing patterns of Mapt by cooperating with PSF/SFPQ in association with clinicopathological features of ALS/FTLD

4.中島昌 講師 Ph.D
Anti-dementia effects of nobiletin, a citrus flavonoid,in aging model mice