大学院教育Master & Doctoral Course
- Back
- Top > 大学院教育 > 授業案内 Class Information > 「基盤医学特論(TOKURON)」「特徴あるプログラム(TOKUPRO)」開講通知 Course Details > 2022年10月 October 2022
2022年10月 October 2022
- 2022.10.3 Deep leaningに基づく画像認識の異分野応用/Application of Image Recognition Based on Deep Leaning to Different Fields(AI-MAILs)
- 2022.10.3 オルガノイドと臓器チップを用いたCOVID-19研究/COVID19 research using organoids and organs-on-a-chip(神経遺伝情報学/システム生物学)
- 2022.10.3 Understanding and targeting KRAS oncogene in pancreatic cance(先端がん診断学)
- 2022.10.4 医薬品開発におけるアカデミアの不満と企業の葛藤 血液・腫瘍領域を例にして/Complains from Academia and Company Conflicts in Drug Development in HematologyOncology area(分子細胞学)
- 2022.10.5 医療データの品質管理と標準化/Health-related Data Quality Management and Standardization(メディカルITセンター)
- 2022.10.5 中枢神経系疾患における免疫細胞のシングルセル解析/Single cell analysis of immune cells in CNS diseases(神経遺伝情報学・システム生物学)
- 2022.10.6(仮)臨床研究論文解釈のピットフォールと研究デザインへの応用/Interpretation of results from clinical research Pitfalls and application for design of feasible clinical trials(化学療法学)
- 2022.10.7 医学研究における検定の多重性/Multiplicity issues in clinical trials(先端医療支援係)
- 2022.10.7 中枢神経障害後の神経回路の可塑性と再建/Neural circuit plasticity and regeneration after CNS injuries(統合生理学)
- 2022.10.11 物質の生体機能解析を応用した創薬と育薬/Drug discovery and development from application of biological functions(医療薬学) ←開始時間が変更になりました。
- 2022.10.12 個人情報保護と情報セキュリティ/Personal Information Protection and Information Security(メディカルITセンター)
- 2022.10.13 3次元組織学によるセルオミクス技術の確立/Cell-omics technology driven by three-dimensional histology(神経遺伝情報学・システム生物学)
- 2022.10.13(仮)スペシャルポピュレーションにおけるがん薬物療法/Anti-cancer drug treatment in special population(化学療法部)
- 2022.10.17 メディカルスタートアップ基礎セミナー(4)/Basic seminar on medical startups Part 4(メディカルイノベ―ション推進室)
- 2022.10.17 被験者の募集、組み込みと参加継続/Development process of Pharmaceuticals and Medical Devices(先端医療支援係)
- 2022.10.18 リアルワールドデータの活用と分析/Utilization and analysis of Real World Data(メディカルITセンター)
- 2022.10.18 ドラッグデリバリーシステムを利用した薬物治療/Application of drug delivery systems to drug therapy(医療薬学)
- 2022.10.18 人工冬眠の実現に向けて~マウスを用いた冬眠研究/Toward synthetic hibernation active hypometabolism research in mice(神経遺伝情報学・システム生物学)
- 2022.10.18 これからの医療AI人材のキャリアパス/Career paths for future medical AI personnel アステラス製薬が挑むインテリジェンス創薬/Astellas takes on the challenge of Intelligence Drug Discovery(分子細胞学)
- 2022.10.19 正と負の情動価値の生成と変容を支える神経回路メカニズムとその可塑性/Neuronal circuits and plasticity underlying modulation of affective valence of sensory signals(環境医学研究所・神経性調節学)
- 2022.10.19 医療データと人工知能/Medical data and artificial intelligence(メディカルITセンター)
- 2022.10.20 精神疾患の連続性を踏まえた個別化医療-Diseasomeの観点から/患者ニーズに応える抗精神病薬の開発と展開について~適応症と剤形~(分子細胞学)
- 2022.10.21 歌を学習するトリ、ソングバードの研究を通して分かること:経験依存的な発声学習の神経メカニズム/Learning from bird song learning Neuronal mechanism for experience dependent developmental vocal learning(分子細胞学)
- 2022.10.24 医療データを取り巻く法・倫理と政策①/Law,Ethics and policies surrounding Medical data(メディカルITセンター)
- 2022.10.24 腫瘍微小環境のクローン進展の解析と今後の展開/Clonal evolution in the tumor microenvironment(神経遺伝情報学・システム生物学)
- 2022.10.25 医療データを取り巻く法・倫理と政策②/Law,Ethics and policies surrounding Medical data(メディカルITセンター)
- 2022.10.25 ゲノム安定性に維持におけるRNAの役割/RNA biology in maintaining genome stability(分子機能薬学)
- 2022.10.25 薬物動態に基づいた薬物投与法/Application of Pharmacokinetics in Drug Therapy(医療薬学)
- 2022.10.26 医療Big dataの集約とその利活用に向けた課題/ Challenges in collecting and utilizing medical big data(メディカルITセンター)
- 2022.10.26 非ウイルスベクターを用いたChimeric antigen receptor (CAR)遺伝子導入T細胞(CAR-T細胞)療法の開発/The development of Chimeric antigen receptor (CAR)-engineered T cells (CAR-T cells) therap(小児科学)
- 2022.10.27 海馬アストロサイトによるシナプス強度変動性の制御機構/Astrocytes shape the variability of basal synaptic strengths in the hippocampus(環境医学研究所・神経性調節学)
- 2022.10.28 蛋白質のミスフォールディング・凝集を標的とした/Therapeutic strategy for neurodegenerative diseases targeting protein misfolding and aggregation(病態神経科学)