入試の概要・入試実施状況
入試の概要
~R7年度入学
【修士課程一般選抜】
オンライン口頭試問の概要:
・全15分間
・生命科学を含む基礎科学に関する質問を提示し、その回答を踏まえた質疑応答を行う。
【修士課程自己推薦選抜】※R8年度以降は「自己推薦選抜」は実施しません
オンライン口頭試問の概要:
・全15分間
・生命科学や医学の研究についての基礎的な質問を提示し、その回答を踏まえた質疑応答を行う。さらに質疑応答の際には今後の研究計画について詳細な質問も行う。
R8年度入学
【修士課程入試】
R8年度入学者については、オンライン口頭試問を以下のとおり実施する:
・全15分間
・当日提示される課題文及び出願書類として提出する研究計画書に基づき質疑応答を行う。
合否判定の方法・基準
~R7年度入学
【修士課程一般選抜】
医学系研究科のアドミッションポリシーに基づき、修士課程における研究を行う上での基礎的な医学・生命科学に関する知識や論理的思考能力に加え、知的好奇心や科学的探究心をもって新たな分野を開拓する意欲などを評価するために口述試験を用いて、総合的に選抜を行う。
【修士課程自己推薦選抜】※R8年度以降は「自己推薦選抜」は実施しません
医学系研究科のアドミッションポリシーに基づき、修士課程における研究を行う上での論理的思考能力に加え、知的好奇心や科学的探究心をもって新たな分野を開拓する意欲など人物を重視した評価をするために口述試験を用いて、総合的に選抜を行う。
※R8年度以降は一般選抜と自己推薦選抜を統合して、下記の方法・基準で実施する。
R8年度入学
【修士課程入試】
医学系研究科のアドミッションポリシーに基づき、修士課程における研究を行う上で医学・生命科学に留まらない、研究者としての基礎学力や論理的思考能力に加え、知的好奇心や科学的探究心をもって新たな分野を開拓する意欲などを評価するために口述試験を用いて、総合的に選抜を行う。