![]() |
講師
◆メッセージ 胸部疾患をお持ちの患者さんに誠意をもって対応します。ロボット支援下手術やUniportal VATSといった低侵襲手術から拡大手術まで多くの手術アプローチに不得意なくとりくみます。そのなかから患者さん一人ひとりに最適な医療を提供できるよう「自分の親戚だったらこうする」を心がけています。また、現在・近未来に真に役立つ医療技術や機器の開発を情報学の専門家らと真剣に取り組んでいます。 ◆役職・所属等 【学会専門医、資格】 日本外科学会専門医・指導医、呼吸器外科専門医、da VInci Surgical System コンソールサージャン・サーティフィケート、呼吸器外科ロボット支援手術プロクター、緩和ケア研修会修了、臨床研修指導医講習会修了、日本ロボット外科学会専門医国内B級、胸腔鏡安全技術認定医、日本移植学会移植認定医、日本内視鏡外科学会 技術認定 【役員等】 日本呼吸器外科学会評議員、肺癌登録合同委員会 第12次事業(中皮腫)ワーキンググループ委員、日本胸部外科学会評議員、関西胸部外科学会評議員、中皮腫取扱い規約作成委員、日本肺癌学会評議員、日本肺癌学会国際委員会委員、日本肺癌学会TNM分類委員会委員、日本肺および心肺移植研究会 肺移植臨床研究推進委員会委員、日本肺癌学会認定医・暫定指導医審査小委員会委員、日本肺癌学会GL胸膜中皮腫小委員会委員
◆略歴
2003年 愛知医科大学医学部卒業 2017年 名古屋大学医学部附属病院 呼吸器外科 病院講師 2020年 名古屋大学医学部附属病院 呼吸器外科 講師
|