診療科・部門

診療科・部門

もどる


放射線科 科長:長縄 慎二(教授)

あらゆる疾患を対象とし豊富な実績を誇る

さまざまな画像診断、放射線診断技術を応用した低侵襲治療(IVR)、癌に対する放射線治療を担当しています。


診療体制

画像診断グループと放射線治療グループにわかれています。画像診断グループには、CT、MRI、IVR、超音波、アイソトープを担当する医師が所属しており、それぞれの専門医が検査を施行し、画像診断報告書を作成しています。

対象疾患

CT、MRI、核医学、IVRは炎症、腫瘍、先天異常など、全身のあらゆる疾患が対象となります。超音波は当院では乳腺疾患が中心です。放射線治療は悪性腫瘍(がん)や一部の良性疾患(ケロイド、甲状腺眼症など)が対象となります。

得意分野

中枢神経や内耳疾患のMRI診断、胆道・膵臓のCT診断、胸部画像診断、PET診断(メチオニンなどを含む)、甲状腺癌・甲状腺機能亢進症に対するヨード内用療法、内臓動脈瘤の血管内治療、乳腺画像診断、高精度放射線治療。

診療実績

当施設では年間約55,000件のCT検査、19,000件のMRI検査、4,100件の超音波検査(乳腺・甲状腺)、4,600件のRI/PET検査、700件のIVR(放射線実施分)を行っています。
放射線治療は年間約850人に行っています。

専門外来

IVRの外来を月・水・金曜日午前、甲状腺癌に対するヨード内用療法の外来を火・金曜日午前、甲状腺機能亢進症に対するヨード内用療法の外来を木曜日午後に開設しています。放射線治療は毎日、専門医による外来があります。

先進医療・研究

内耳の高分解能MRI、仮想気管支鏡、FDG以外の核種によるPET、乳腺非触知病変における超音波検査。定位照射や強度変調放射線治療(IMRT)