高まる需要に合わせ、血液浄化療法全般に取り組む
当院の血液浄化療法を担っている部門で、ICUとも連携しています。
13病床あり、月・水・金曜日シフトは2クール、火・木・土曜日シフトは1クールを医師、臨床工学技士、看護師にて運用しています。HD・HDFのほかPE、DFPP、L/G-CAPなど各種血液浄化療法を施行しています。
末期腎不全患者の血液透析導入のほか、維持透析患者の外科系周術期透析、あるいは薬剤や手術、自己免疫疾患、敗血症などによる急性腎不全や肝不全、炎症性腸疾患、神経疾患など広い範囲にわたる疾患に対し血液浄化療法を施行しています。
重症感染症・多臓器不全・心血管系疾患・悪性疾患に対し、ICU管理や心臓外科・臓器移植手術、骨髄移植、癌化学療法など高度専門・先進医療を行う当院だからこその、重症多発合併症患者における急性血液浄化。腹膜透析・血液透析併用療法。腹水濾過濃縮再静注法(CART)。
年間延べ施行件数3,455件。血液透析3,349件。新規透析導入患者数:88名(いずれも2023年度)。
高まる需要に合わせ2009年5月から火・木・土曜日シフトの運用を開始し、同年10月からは血液浄化部になりました。2018年10月から13床に拡張しました。2022年4月から外科系集中治療部門所属の看護師が当部門に加わりました。