• Japanese
  • English

名古屋大学大学院医学系研究科 機能形態学講座 分子細胞学分野|自然科学研究機構 生理学研究所 基盤神経科学研究領域 多細胞回路動態研究部門

名古屋大学大学院医学系研究科 機能形態学講座 分子細胞学分野|自然科学研究機構 生理学研究所 基盤神経科学研究領域 多細胞回路動態研究部門

  • ご挨拶
  • ニュース
  • メンバー紹介
  • 研究内容
  • 研究業績
  • アルバム
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 拠点形成プロジェクト
  • 極みプロジェクト
  • Japanese
  • English

大学院生募集

Category ArchivesNews

HOME News
  • 2022.05.30

    第3回5研究室合同ミーティングが開催されました。

  • 2022.05.24

    5/23-24と浜松でラボリトリートが行われました。皆さん大変お疲れ様でした。

  • 2022.04.28

    第2回5研究室合同ミーティングが開催されました。活発な議論があり、大変盛り上がりました。

  • 2022.04.26

    大学院生の近藤さん、進藤さんが、東海国立大学機構融合フロンティア次世代リサーチャーに、大学院生の濱田さん、岡さん、髙橋さんがCIBoG卓越大学院生に採択されました。本当におめでとうございます。

  • 2022.04.15

    永田さん、長い間、お仕事お疲れ様でした。

  • 2022.04.08

    2022年度、和氣研究室の集合写真を撮りました。みなさん宜しくお願いします。

  • 2022.04.05

    生理学研究所多細胞回路動態部門のメンバーで集合写真を撮りました。

  • 2022.04.01

    2022年度、1回目のラボミーティングを行いました。お疲れ様でした。

  • 2022.03.31

    第1回5研究室合同ミーティングが開催されました。大学院生の池上さんが発表し、大変盛り上がりました。

  • 2022.03.26

    2022年3/24-25、第8回極みプロジェクトシンポジウム/第7回CRESTミーティングが、淡路夢舞台国際会議場で開催されました。

  • 2022.03.22

    講師の加藤さんが、基盤医学特論:プレミアムレクチャーで講演しました。お疲れ様でした。

  • 2022.03.04

    名古屋大学医学部創基150周年時に作成した研究室の紹介動画です。ぜひご覧ください。

  • 2022.01.28

    助教の竹田さんの研究課題が、堀科学芸術振興財団研究費助成事業に採択されました。おめでとうございます。

  • 2022.01.04

    大学院生の青山さんが日本学術振興会の特別研究員(DC1)に内定しました。おめでとうございます。

  • 2021.12.03

    高校生の伊藤さん、内田さんの、名大MIRAI GSC第2ステージ→第3ステージへの進出が決まりました。おめでとうございます。

  • 2021.11.29

    講師の加藤さんの研究課題が、創発的研究支援事業・2021年度新規課題に採択されました。おめでとうございます。

  • 2021.11.18

    大学院生の青山さんが名古屋大学融合フロンティアフェローシップ制度、大学院生の郭さんが東海国立大学機構融合フロンティア次世代リサーチャー制度に採択されました。おめでとうございます。

  • 2021.11.18

    ホログラフィック顕微鏡、神経活動依存的髄鞘化に関する総説が、Neuroscience Research誌にアクセプトされました。おめでとうございます。

  • 2021.10.23

    神戸大学麻酔科の岡田先生(元和氣研大学院生)が、令和2年度神戸大学医学部優秀学術論文賞に選ばれました。おめでとうございます。

  • 2021.09.14

    講師の加藤さんの研究課題が、学術変革領域研究A:散乱・揺らぎ場の包括的理解 と透視の科学(散乱透視学)、助教の竹田さんの研究課題が学術変革領域研究A:脳の若返りによる生涯可塑性誘導ーiPlasticityー臨界期機構の解明と操作、の公募研究に採択されました。おめでとうございます。

  • 2021.09.14

    研究員の辻さんが、令和2年度京都大学医学部若手研究者優秀論文賞に選ばれました。おめでとうございます。

  • 2021.09.07

    大崎先生が、研究室へ最後の挨拶に来られました。長い間、お疲れ様でした。北海道での更なる活躍を祈念しております。

  • 2021.09.03

    医学部4年生の竹井いずもさんが、第44回日本神経科学大会ジュニア研究者ポスター賞に選ばれました。おめでとうございます。

  • 2021.09.01

    和氣教授が、生理学研究所多細胞回路動態研究部門の教授を兼任されることになりました。おめでとうございます。

  • 2021.09.01

    大崎准教授が、札幌医科大学解剖学第一講座教授に就任されました。おめでとうございます。

  • 2021.09.01

    助教の加藤さん、特任助教の竹田さんがそれぞれ講師、助教に昇進しました。おめでとうございます。

  • 2021.06.01

    研究員の辻さんが、AMED「次世代がん医療創生研究事業」に採択されました。おめでとうございます。

  • 2021.06.01

    大学院生の渋下さんが、名古屋大学融合フロンティアフェローシップ制度に採択されました。おめでどうございます。

  • 2021.05.21

    医学部4年生(当時3年生)の菊池鴻太さんが、第30回基礎医学セミナーで優秀者に選ばれました。おめでとうございます。

  • 2021.05.21

    大学院生の青山さんが、卓越大学院プログラムCIBoGに選抜されました。おめでとうございます。

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • Next
  • Last
  • 2022
  • 2021
  • 2020
  • 2019

名古屋大学大学院医学系研究科 機能形態学講座 分子細胞学分野|自然科学研究機構 生理学研究所 基盤神経科学研究領域 多細胞回路動態研究部門

  • ご挨拶
  • ニュース
  • メンバー紹介
  • 研究内容
  • 研究業績
  • アルバム
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 拠点形成プロジェクト
  • 極みプロジェクト
  • 名古屋大学大学院医学系研究科 機能形態学講座 分子細胞学分野|自然科学研究機構 生理学研究所 基盤神経科学研究領域 多細胞回路動態研究部門
  • 東海国立大学機構 名古屋大学
  • 大学共同利用機関法人自然科学研究機構生理学研究所

Copyright © 2022 Department of Anatomy and Molecular Cell Biology, Nagoya University Graduate School of Medicine all rights reserved.