名大病院小児科後期研修プログラム
       詳しくはこちら
   もっと詳しく知りたい人はこちら
   簡単に知りたい人はこちら
名古屋大学小児科 の臨床研修について 知ろう!!
名古屋大学小児科では下記のことに重点をおいて 小児科後期研修を行っています。
1)一般小児科研修
小児科医にとって、感冒、肺炎、胃腸炎などの感染症を 含む一般診察を学ぶことは後期研修において重要です。 大学などで特殊疾患を中心に研修された方には、 小児科一般診療を学ぶことができる病院での研修が 考慮されます。
       
2)新生児研修
小児科医にとって新生児医療は必須です。 後期研修には原則として新生児研修が含まれます。 NICUのない病院で後期研修をスタートされた方には、 NICUのある病院での研修が考慮されます。
    
3)各分野専門研修
小児科には血液、心臓、神経など専門診察を必要と する分野が数多くあります。これらは各研修病院で 学ぶことができますが、不十分なところを補うために 大学帰局後の研修も行っています。
       
詳しくはこちら
小児科後期研修が終了した後には各専門分野、 サブスペシャリティー習得のためのコースもあります。
       詳しくはこちら    
名大病院、関連病院で研修中の1−5年目の先生方を 対象に「(超)初心者向け勉強会」と各分野の専門家を 招いて「初心者向け講演会」を企画しています。
        詳しくはこちら
勉強会・講演会

名古屋大学小児科に入局し、名古屋大学小児科関連施設 にて小児科臨床研修を行う医師が効率的かつ円滑な 小児科臨床研修を行えるよう「名古屋大学小児科臨床 研修プログラム」を作成した。本プログラムを利用して、 有意義な小児科臨床研修に臨んでいただきたい。

なお、日本小児科学会入会をもって小児科専門医の 研修開始となるので、日本小児科学会に速やかに 入会することを勧める。日本小児科学会入会に ついては、日本小児科学会のホームページ (http://www.jpeds.or.jp/)を、名古屋大学小児科 入局については名古屋大学小児科の ホームページ(http://www.med.nagoya-u.ac.jp/ped/) を参考にしていただきたい。

名古屋大学大学院小児科学教授 小島勢二
名古屋大学小児科 卒後研修委員会 委員長 早川昌弘

医学部の学生さん、研修医の先生方、こんにちは。  名古屋大学小児科では、小児医療を志す先生方に、質の 高い研修を行ってもらえるように、小児科卒後研修委員会が 小児科研修のプログラムを作成・管理をしています。  小児科研修の第一の目標は、日本小児科学会の小児科 専門医を取得することですが、名古屋大学小児科では、 次のステップ、つまり小児医療の各専門分野における専門医 取得までを念頭に置いた研修を考えています。名古屋大学 小児科では、大学病院と関連病院に各分野の専門家が 数多く在籍しているので、きっとあなたの希望する分野 でも、十分な指導が受けられると思います。  まずは、このホームページの内容を読んでください。 あなた方にとって満足のいく小児科研修内容が提示され ているとおもいます。そして、私たちと一緒に小児医療を はじめませんか?名古屋大学小児科および関連病院での 研修を通じて、あなた方が世界に通用する一流の小児科医 になれると信じております。