てんかんセンターについて

「国のてんかんの地域診療連携体制整備事業における、
愛知県てんかん診療拠点病院に選定されました。
名古屋大学医学部附属病院てんかんセンターでは、
んかん患者さんとそのご家族に最高の医療をご提供するべく活動しています

 
  

てんかんセンターとは

てんかんセンターはてんかんの診断・治療・研究をする部門です。
てんかんは新生児から高齢者まで新規発症する可能性のある疾患で生涯有病率は1%程度とされています。愛知県だけで5〜6万人の患者数がいると考えられます。
70%の患者では抗てんかん薬の内服で発作がみられなくなりますが、残りの30%の患者は難治てんかんであるとされています。
従来、てんかん治療は抗てんかん薬の内服を中心とした内科的治療が行われてきましたが、てんかん焦点診断技術の進歩、定位的脳外科手術技術の進歩により外科治療による改善がのぞまれる疾患となってまいりました。
これらの観点から小児期の内科的治療を担う小児科、成人期の内科的治療を担う脳神経内科、てんかんに付随する精神症状を担当する精神科 外科治療を担う脳神経外科、脳画像による焦点診断を担う放射線科、てんかんリハビリテーションを行うリハビリテーション部といった多くの診療科、部門にまたがる集学的な治療が望まれています。その集学的な治療をおこなっていくのがてんかんセンターの役割です。

 

医師紹介

可能な検査

名古屋大学医学部附属病院で可能な検査

てんかんの診断、特に焦点診断には脳波検査、長時間脳波検査、高精度MRI、FDG-PET、SPECT、脳磁図、EEG-fMRI(脳波-機能的MRI同時記録)、硬膜下電極による脳波測定、深部電極による脳波測定など多くの高度かつ高額な医療機器を要しますが、名古屋大学においては医学部附属病院および脳とこころの研究センターでこれらを全て行うことができます。