メンバー

島田 緑 (しまだ みどり)

教授

特技: 粘り強くがんばること
趣味: 読書、旅行、美術鑑賞
一言: 一緒に基礎医学の未来を切り拓いていきましょう。

坪田 庄真 (つぼた しょうま)

助教

特技: 正確なピペッティング、タイピングが速い、データ・スライド・ポスターを綺麗に見せることに異常にこだわる
趣味: サッカー観戦(主にプレミアリーグと日本代表)、フットサル(週1回程度)、麻雀(Mリーグは渋谷ABEMAS推し)、YouTube(霜降り明星好き)、音楽(Apple musicの「J-Pop Now」と「Top100:日本」を無限ループ)
一言: ウェットもドライもどっちもやって色んな新しいことにチャレンジするポリバレント人間を目指してます。「チャレンジしない≠現状維持」精神!

榊原 正太郎(さかきばら しょうたろう)

助教

特技: 直向きにがんばること
趣味: 美術鑑賞
一言: オリジナルな研究を展開し、その成果を社会実装に繋げることを目指します。

杉山 成明 (すぎやま しげあき)

助教

特技: コツコツがんばること
趣味: 散歩とyoutubeでの猫動画鑑賞(おすすめチャンネル「ひのき猫」)
一言: 自分のサイエンスを確立できるように頑張ります。

青山 人美 (あおやま ひとみ)

秘書

特技: フラワーアレンジメント
趣味: 旅行、美味しいお店をみつけること!
一言: よく食べ、よく笑う。お陰で、知らない間に太ってました。

吉岡 きよ美 (よしおか きよみ)

秘書

特技: 子守
趣味: 【ピアノ】何十年ぶりかで習い始めました。学生時代のようには弾けませんが毎日楽しく練習しています。
【習字】かな文字で和歌を書いています。
一言: よろしくお願いいたします。

趙 庭営 (ジョ ジョンヨン)

技術補佐員

特技: 料理
趣味: 映画鑑賞
一言: 韓国出身で甘いものが大好きです。

石川 直実 (いしかわ なおみ)

技術補佐員

特技: ヴァイオリン
趣味: 合唱(ヘンデルメサイア一筋)・オーケストラ・演劇鑑賞・スポーツ観戦等多趣味です。
一言: こんな私ですがよろしくおねがいいたします。

與古田 英裕 (よこだ ひでひろ)

修士課程1年

特技: パソコンの前だと時間が溶けます
趣味: 旅行、初めての場所を散歩すること
一言: できることをできる時に!頑張ります!

陳 彦均(チン エンクン)

研究生

特技: ヴァイオリン
趣味: ふわふわの猫、素敵な色を集める、ゲーム
一言: たとえ道のりが遠くても、歩き続ける!

簡 玉任(ジエン ユーレン)

研究生

特技: 何があってもポジティブに考えられること
趣味: 小さな幸せを集めること
一言: 未知のものにはすべて挑戦し、選んだ道に後悔はせず、今この瞬間を楽しみながら生きています。

羽場 ほの香(はば ほのか)

医学科4年

特技: 記憶力が高め?、救急のインストラクター
趣味: 楽器演奏(テューバ、ヴィオラ、オタマトーン)
一言: 勉強も研究も頑張ります。

杉浦 朱李 (すぎうら あかり)

医学科3年

特技: 人の顔をすぐ覚えること
趣味: 散歩、日記、写真
一言: さまざまなことに真摯に取り組みたいです。

北島 暖活 (きたじま はるかつ)

医学科3年

特技: たわいのない会話
趣味: 読書、ビリヤード
一言: 自身の知的好奇心の赴くままに。精一杯、頑張ります!

腎臓内科からの大学院生等

  • 野田 悠平(客員研究員)|研究テーマ:嚢胞性腎疾患における糖脂質代謝
  • 柴田 克晃(D4)|研究テーマ:ポドサイトにおける極性関連因子PARD complex の機能解析
  • 小島 光晴(D4)|研究テーマ:慢性腎臓病と老化の関係
  • 松山 哲也(D3)|研究テーマ:aHUSにおけるExosomeを用いた新規診断・予後予測、anti miR-21 oligonucleotideによる腎癌治療

基礎医学セミナー配属学生(医学科3年)

  • 2024年度|後藤 汰路、羽場 ほの香、吉村 公佑、山田 陽大

島田ラボ卒業生

  • 佐藤 悠紀|シンシナティ大学大学院(アメリカ)
  • 坂元 一真|愛知県医療療育総合センター 発達障害研究所 障害システム部門 部長、名古屋大学 糖鎖生命コア研究所 統合生命医科学糖鎖研究センター分子生理・動態部門 准教授