
移植外科 病院講師
患者さんへ
これまで、移植医療を中心に肝胆膵外科、小児外科診療を行ってきました。当院では肝移植を中心に診療にあたっています。臓器移植は、レシピエントとなる患者さん、臓器提供をされるドナーの方々、その家族のみなさん、そして、社会全体が関わる医療だと思います。最善の医療を追及し、誠意ある態度で日々精進していきます。
患者さんの皆さんに分かりやすい説明と、ともに歩んでいく医療を目指して取り組んでいきたいと思っています。よろしくお願いいたします。
患者さんの皆さんに分かりやすい説明と、ともに歩んでいく医療を目指して取り組んでいきたいと思っています。よろしくお願いいたします。
医療関係者の方へ
京都大学で小児肝移植、成人肝移植、移植免疫を中心に取り組んできました。特に、拒絶反応(抗体関連型拒絶反応、肝炎型拒絶反応、難治性拒絶反応、慢性拒絶反応)の解明と制御、移植後免疫寛容の解明と導入、肝移植後の合併症と長期予後などに関心を持って取り組んできました。
引き続き、名古屋大学でも上記のテーマを継続しながら、移植医療に取り組んでいきたいと考えています。
引き続き、名古屋大学でも上記のテーマを継続しながら、移植医療に取り組んでいきたいと考えています。
専門分野
肝移植(小児、成人)、一般外科、移植免疫
出身大学
1997年 京都大学医学部
学 位
2013年 医学博士(京都大学)
所属学会
日本外科学会、日本消化器外科学会、日本消化器病学会、日本小児外科学会、日本移植学会、日本肝移植学会、日本肝胆膵外科学会、日本織適合性学会、国際移植学会(The Transplantation Society)
略 歴
1997年
京都大学医学部附属病院 外科研修医
1998年
倉敷中央病院 外科 医員
2002年
京都大学大学院外科学移植免疫医学講座 博士課程入学
2005年
St James University Hospital, HPB&Transplant Surgery, clinical fellow (英国、Leeds、留学)
2007年
京都府立医大 臓器応答医学講座(移植・一般外科)助教
2008年
京都大学医学部附属病院 肝胆膵・移植外科/小児外科 医員
2010年
京都大学医学部附属病院 臓器移植医療部 特定助教
2016年
京都大学医学部附属病院 肝胆膵・移植外科 助教
2018年
関西電力病院 外科 医長
2019年
名古屋大学医学部付属病院 移植外科 病院講師