- 依頼文書
- 下記の「研究室所蔵リストと提出期限」で、研究室の締切を確認し、配置場所名をクリックして所蔵リストをダウンロードする。
- 所蔵リストで現物の有無を確認し、現物があればリストの確認欄に○を付ける。
- 現物確認の際は、登録番号の確認方法をご参照ください。
- リストをメールまたは学内便で医学部図書館へ提出。
医学部分館: libmed
t.mail.nagoya-u.ac.jp
- リストは2024年8月5日現在の所蔵状況を反映しています。それ以降に受け入れしたものは記載されておりませんのでご注意ください。
- 和書: 10000000 (和書Bの場合は、20000000)
- 洋書: 40000000 (洋書Bの場合は、50000000)
- 和書187398の押印あり → 10187398(先頭に「1」+8桁になるまで「0」を追加)
- 和書B 64644の押印あり → 20064644(先頭に「2」+8桁になるまで「0」を追加)
研究室蔵書点検 2024~2025年度
名古屋大学では、中期目標・中期計画(2022~2027)の期間内に各図書館・室の蔵書点検を一巡することが求められているため、
2024~2025年の期間で研究室の蔵書点検を実施いたします。
点検は、3つの期間に分けて実施します。各研究室で締め切りをご確認の上、次のいずれかの方法により点検をお願いします。
お手数をおかけしますが、ご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
点検方法
以下のいずれかの方法により点検をお願いいたします。
A.リストによる自主点検
B.職員による訪問点検
リストによる点検が難しい場合には、職員が研究室を訪問して点検を行います。
ご都合のよい日時を下記の問合せ先までご連絡ください。
研究室所蔵リストと提出期限
研究室ごとに締切をご確認ください。
配置場所名をクリックすると所蔵リストをダウンロードすることができます。
(点検が完了した研究室については、所蔵リストへのリンクを外しています)
配置場所と研究室の対照表はこちらをご参照ください。
リストの不明欄に「調査」とあるのは、前回の点検で見つからなかった図書です。
第1締切 2025年3月末
生化1 | ウイルス | 生理1 | 薬理 | 解剖1 | 解剖2 | 解剖3 | 病理1 | |
病理2 | 内血液 | 内循環器 | 内呼吸器 | 内糖尿病 | 放射 | 耳鼻 | 外科1 | |
泌尿 | 分子腫瘍 | 腫瘍生物 | 神経遺伝 | システム | 院放射 | 院輸血 | 院メデイカル | |
院遺伝カウンセ | 実験動物 | 分析機器 | CSC | 国際連携 | 生命倫理 | 脳とこころ | 寄地域医療 |
第2次締切 2025年8月末
細菌 | 免疫 | 生理2 | 法医 | 衛生 | 国保公衛 | YLP | 内消化器 |
内腎臓 | 臨検 | 神内 | 脳外 | 口外 | 外科2 | 胸外 | 小外 |
整形 | 皮膚 | 形成 | 小児 | 在宅老年 | トキシコ | オミクス | 院病理 |
院化学 | 院看護 |
第3次締切 2025年12月末
生化2 | 予防 | 精神 | 眼科 | 手の外 | 麻酔 | 院感染制御 | 救急 |
産婦 | 総合 | 生物統計 | 院総合 | 院救急 | 院検査 | 院集中 | 院周産 |
院リハビリ | 院先端医療セ | 院医療社会 | 院安全 | 院薬剤 | 院臨床工学 | 教育セ | アイソ |
提出先・問合せ先
医学部図書館 直江・澤田(内線:2508)
libmedt.mail.nagoya-u.ac.jp
補足
登録番号の確認方法
図書のタイトルページ(タイトルが表示されているページ)またはその裏のページに登録番号が印刷・押印されています。バーコードシールに印字されているものは8桁の数字ですが、それ以外の場合は、表示されている数字に次の数を加えて8桁にしたうえでリストと照合してください。
(例)