事業名
東海国立大学病院機構CSTネットワーク事業
令和元年度大学改革推進等補助金「大学・大学院及び附属病院における人材養成機能強化事業(課題解決型高度医療人材養成プログラム)」
連携大学名
- 名古屋大学
- 岐阜大学
- 三重大学
- 浜松医科大学
組織図

- 円滑な運営のため運営委員会を設置する。
- 運営委員会の下、教育委員会、実務委員会を組織して運営を補佐する。
- 客観的な評価を得るため外部評価委員会を含む事業評価委員会を設置し、定期的な事業評価を受ける。
担当者一覧
スクロールしてください→
氏名 | 所属(研究科・専攻等)・職名事 | 事業における役割 | 運営委員会 | 教育委員会 | 事業評価委員会 (内部) | 実務委員会 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
門松 健治 | 名古屋大学大学院医学系研究科長 | 事業総括・事業推進プロジェクトリーダー | |||||||||
齋藤 竜太 | 名古屋大学大学院医学系研究科・脳神経外科学・教授 | 事業推進プロジェクトサブリーダー、運営委員長、セミナー開催責任者 | ○(委員長) | ||||||||
木山 博資 | 名古屋大学大学院医学系研究科・機能組織学・教授 | 教育委員長・ご遺体管理責任者 | ○(委員長) | ||||||||
錦織 宏 | 名古屋大学大学院医学系研究科・総合医学教育センター・教授 | 事業評価委員会(内部)委員長 | ○ | ○(委員長) | |||||||
荒木 芳生 | 名古屋大学大学院医学系研究科・脳神経外科学・講師 | 実務委員長 | ○ | ○ | ○(委員長) | ||||||
棚橋 邦明 | 名古屋大学大学院医学系研究科・脳神経外科学・助教 | プロジェクト広報 (ホームページ・パンフレット)担当 | ○ | ○ | |||||||
横山 欣也 | 名古屋大学大学院医学系研究科・脳神経外科学・特任助教 | プロジェクト専任教員、セミナー・研究コーディネーター担当 | ○ | ○ | ○ | ||||||
宇田 憲司 | 名古屋大学大学院医学系研究科・脳神経外科学・特任助教 | セミナー・研究コーディネーター担当 | ○ | ○ | |||||||
吉田 和弘 | 岐阜大学医学部附属病院長・腫瘍外科学・教授 | 運営委員、セミナー 開催責任者 | ○ | ○ | |||||||
岩間 亨 | 岐阜大学大学院医学系研究科・脳神経外科学・教授 | 運営委員、セミナー 開催責任者 | ○ | ○ | |||||||
千田 隆夫 | 岐阜大学大学院医学系研究科・解剖学分野・教授 | 教育委員・ご遺体 管理担当 | ○ | ||||||||
中山 則之 | 岐阜大学・脳神経外科学・講師 | セミナー・研究コーディネーター担当 | ○ | ○ | |||||||
鈴木 秀謙 | 三重大学・脳神経外科学・教授 | 運営委員、セミナー 開催責任者 | ○ | ○ | |||||||
成田 正明 | 三重大学・発生再生医学・教授 | 教育委員 | ○ | ||||||||
当麻 直樹 | 三重大学・脳神経外科学・講師 | セミナー・研究コーディネーター担当 | ○ | ○ | |||||||
黒住 和彦 | 浜松医科大学・脳神経外科学・教授 | 運営委員、セミナー 開催責任者 | ○ | ○ | |||||||
瀬藤 光利 | 浜松医科大学・解剖学・教授 | 教育委員・ご遺体 管理担当 | ○ | ||||||||
鮫島 哲朗 | 浜松医科大学・脳神経外科学・講師 | セミナー・研究コーディネーター担当 | ○ | ○ | |||||||
佐藤 智仁 | 浜松医科大学・解剖学・特任助教 | セミナー・研究コーディネーター担当 | ○ | ||||||||
Hong Ing TAN | 名古屋大学 | プロジェクト秘書 |
遠隔講義・実習配信システム
- 学術情報ネットワークSINET5を用い、連携大学間での遠隔講義・実習配信を行います。
