回数 | 開催年 | 開催地 | テーマ | 世話人 | |
---|---|---|---|---|---|
第57回 | 2025年 | 別府 | 制癌剤治療の源泉につかる | 大分大学医学部 消化器・小児外科学講座 |
猪股 雅史 |
第56回 | 2024年 | 下呂 | Open the future | 藤田医科大学 ばんたね病院消化器外科 |
堀口 明彦 |
第55回 | 2023年 | 鎌倉 | EvidenceとNarrativeの両立を目指して | 横浜市立大学 消化器・腫瘍外科学 |
遠藤 格 |
第54回 | 2022年 | オンライン 誌上開催 |
がんゲノム医療の進化と深化 | 富山大学 消化器・腫瘍・総合外科 |
藤井 努 |
第53回 | 2020年 | 滋賀 | 癌個別化治療の実用化に向けて | 京都府立医科大学 消化器外科 |
大辻 英吾 |
第52回 | 平成31 | 有馬 | 制癌戦略の進化と革新 | 神戸大学大学院 外科学講座 食道胃腸外科学分野 |
掛地 吉弘 |
第51回 | 平成30 | 下呂 | ゲノムを紐とく | 岐阜大学大学院 医学系研究科 腫瘍制御学講座腫瘍外科学分野 |
吉田 和弘 |
第50回 | 平成29 | 徳島 | 温故知新 | 徳島大学大学院 医歯薬学研究部 消化器・移植外科学 |
島田 光生 |
第49回 | 平成28 | 福島 | 研ぎ澄まされた集学的治療を目指して 〜制癌剤+αを考える〜 |
福島県立医科大学 医学部 器官制御外科学講座 |
竹之下 誠一 |
第48回 | 平成27 | 浜松 | 個別化集学的治療の深化を目指したがん薬物療法 | 浜松医科大学 外科学第二講座 |
今野 弘之 |
第47回 | 平成26 | 名古屋 | 継続 〜がん薬物療法の個別化に向かって〜 |
名古屋大学大学院 医学系研究科 消化器外科学 |
小寺 泰弘 |
第46回 | 平成25 | 軽井沢 | 癌薬物療法のあるべき方向を探る | 群馬大学大学院 病態総合外科学 (第一外科) |
桑野 博行 |
第45回 | 平成24 | 東京 | ゲノム薬理学 ─臨床への貢献と将来展望─ |
埼玉医科大学 先端医療開発センター |
西山 正彦 |
第44回 | 平成23 | 熊本 | 次世代の癌薬物療法 | 熊本大学大学院 生命科学研究部 消化器外科学 |
馬場 秀夫 |
第43回 | 平成22 | 仙台 | シグナル伝達と がん分子標的治療 |
東北大学 加齢医学研究所 癌化学療法分野 |
石岡 千加史 |
第42回 | 平成21 | 東京 | 抗癌剤感受性試験 保険適応後の展開 |
慶応義塾大学 大学院 医学研究科 |
久保田 哲朗 |
第41回 | 平成20 | 東京 | 化学療法の治療体系の 確立に向けて |
東京医科歯科大学 大学院 腫瘍外科 |
杉原 健一 |
第40回 | 平成19 | 横浜 | 標準治療と個別化治療 | 横浜市立大学 大学院医学研究科 消化器病態外科 |
嶋田 紘 |
第39回 | 平成18 | 福岡 | 21世紀の抗癌剤治療 | 九州大学大学院 消化器総合外科 |
前原 喜彦 |
第38回 | 平成17 | 和歌山 | 個別化治療に向けた 抗癌剤感受性 関連分子の意義 |
和歌山県立 医科大学第二外科 |
山上 裕機 |
第37回 | 平成16 | 大阪 | 癌の分子医標的治療 ─現状と可能性─ |
大阪市立大学 大学院医学研究科 腫瘍外科 |
平川 弘聖 |
第36回 | 平成15 | 岡山 | 遺伝子解析による 癌治療の新たな展開 |
岡山大学大学院 医歯学総合研究科 消化器・腫瘍外科 |
田中 紀章 |
第35回 | 平成14 | 名古屋 | 癌のオーダーメード 治療に向けて ─遺伝子診断と治療─ |
名古屋大学大学院 医学系研究科 病態制御外科 |
中尾 昭公 |
第34回 | 平成13 | 大阪 | 遺伝子解析と 感受性判定 |
大阪医科大学 一般・消化器外科 |
谷川 允彦 |
第33回 | 平成12 | 仙台 | 新しいゲノム解析技術と 癌の治療戦略 |
東北大学 加齢医学研究所 癌化学療法研究分野 |
金丸 龍之介 |
第32回 | 平成11 | 金沢 | 癌の浸潤、 増殖を制御する 分子標的と 治療への可能性 |
金沢大学 がん研究所腫瘍外科 |
磨伊 正義 |
第31回 | 平成10 | 広島 | 抗癌剤感受性規定因子: 分子標的としての可能性 |
広島大学原爆放射能医学研究所外科 | 峠 哲哉 |
第30回 | 平成9 | 東京 | - | 慶應義塾大学外科 | 北島 政樹 |
第29回 | 平成8 | 岩手 | 分子生物学的 アプローチによる 抗癌剤の感受性および 耐性の判定 |
岩手医科大学 第一外科 |
斉藤 和好 |
第28回 | 平成7 | 和歌山 | - | 和歌山県立医科大学第二外科 | 谷村 弘 |
第27回 | 平成6 | 福岡 | 九州大学第二外科 | 杉町 圭蔵 | |
第26回 | 平成5 | 徳島 | 徳島大学第一外科 | 古味 信彦 | |
第25回 | 平成4 | 岡山 | 岡山大学第二内科 | 木村 郁郎 | |
第24回 | 平成3 | 大阪 | 大阪大学第二外科 | 森 武貞 | |
第23回 | 平成2 | 金沢 | 金沢大学泌尿器科 | 久住 治男 | |
第22回 | 平成1 | 名古屋 | 名古屋大学第二外科 | 高木 弘 | |
第21回 | 昭和63 | 東京 | 慶應義塾大学外科 | 阿部 令彦 | |
第20回 | 昭和62 | 仙台 | 東北大学 抗酸菌研究所 臨床癌化学療法部門 |
涌井 昭 | |
第19回 | 昭和61 | 広島 | 広島大学原爆放射能 医学研究所外科 |
服部 孝雄 | |
第18回 | 昭和60 | 大阪 | 大阪大学 微生物研究所 附属病院外科 |
田口 鐵男 | |
第17回 | 昭和59 | 名古屋 | 名古屋大学第二外科 | 近藤 達平 | |
第16回 | 昭和58 | 東京 | 慶應義塾大学外科 | 阿部 令彦 | |
第15回 | 昭和57 | 大阪 | 国立 がんセンター内科 |
下山 正徳 | |
第14回 | 昭和56 | 札幌 | 天理よろず相談所 病院胸部外科 |
北野 司久 | |
第13回 | 昭和55 | 東京 | 都立大久保病院 | 西川 正夫 | |
第12回 | 昭和54 | 東京 | 大阪大学第二外科 | 神前 五郎 | |
第11回 | 昭和53 | 東京 | 千葉大学第一外科 | 伊藤 健次郎 | |
第10回 | 昭和52 | 東京 | 広島大学原爆放射能 医学研究所外科 |
服部 孝雄 | |
第9回 | 昭和51 | 東京 | 佐々木研究所 附属病院病理 |
佐藤 博 | |
第8回 | 昭和50 | 大阪 | 大阪大学第二外科 | 東 弘 | |
大阪大学 微生物研究所 附属病院外科 |
田口 鐵男 | ||||
第7回 | 昭和49 | 仙台 | 弘前大学第一外科 | 石川 義信 | |
第6回 | 昭和48 | 東京 | 東北大学 抗酸菌研究所 臨床癌化学療法部門 |
斉藤 達雄 | |
第5回 | 昭和47 | 名古屋 | 名古屋大学第二外科 | 近藤 達平 | |
第4回 | 昭和46 | 東京 | 都立大久保病院 | 宮沢 政栄 | |
第3回 | 昭和45 | 大阪 | 大阪大学第二外科 | 陣内 伝之助 | |
第2回 | 昭和44 | 名古屋 | 名古屋大学第二外科 | 星川 信 | |
第1回 | 昭和43 | 東京 | 名古屋大学第二外科 | 星川 信 |