香港中文大学 The Chinese University of Hong Kong は1963 年に設立された公立総合大学である。8学部からなり、それぞれ大学院が設置されている。当初は中国語で講義が行われる大学として出発したが国際化によって講義の英語化が進み、1997年の香港返還後はその中心を教育から研究へとシフトし物理学・経済学分野においてノーベル賞受賞者を複数輩出するなど世界的に高く評価されている。CUHK Globalを掲げ世界と活発に連携し世界中から留学生が集まる。
名古屋大学(以下本学)とは2010年より交流を開始。2016年、医学部同⼠で協定を締結し医学部生の交換臨床実習プログラムを実施している。2017年、⾹港中⽂⼤学の呼びかけで世界トップクラスの大学医学部(9大学)による戦略的国際連携 GLOBAL ALLIANCE OF MEDICAL EXCELLENCE (GAME)が設⽴された。香港中文⼤学は幹事校として中⼼的役割を果たしている。本学はメンバー校として国際共同教育プログラム(サマースクールやオンラインクリニカルケースディスカッション)などを実施している。
この度両大学が連携し、医学研究の革新を図り国際共同研究を強く推し進めていくことを目指して大学院生の共同教育プログラム:ダブル(デュアル)・ディグリー・プログラムを設立した。本学医学部医学系研究科と香港中文大学医学部の博士課程において、相手大学への留学を必須とし、各大学の学位取得要件を満たした際に各大学からそれぞれの学位(博士)が授与される。
入学要件についてAdmissions Requirements
必修科目についてRequirements
奨学金についてOverview of Scholarship Schemes
国際医学教育学(国際連携室) Email: med-intl@t.mail.nagoya-u.ac.jp
学務課大学院係 Email: med@t.mail.nagoya-u.ac.jp