募集中! 専攻医(後期研修医)
当ページをご覧いただきありがとうございます。名古屋大学総合診療科(略称:名大総診)では、共に働く仲間を募集しております。
名古屋大学総合診療科は以下の専門医研修プログラムに携わっています。
- 1.内科専門医研修
- 
											総合内科専門医を取得するプログラムです。病院総合医 (hospitalist) を目指す方を対象とします。12ヵ月 ないし 18ヵ月は、名古屋大学医学部附属病院 ないし 連携病院で内科の各診療科をローテート、その後、名古屋大学医学部附属病院総合診療科で研修を行います。 名古屋大学医学部附属病院 内科専門研修プログラム  (4.3MB) (4.3MB)
- 2. 総合診療専門医研修
- 
											総合診療専門医を取得するプログラムです。家庭医、あるいは病院総合診療医 (hospitalist) を目指す方を対象とする3年間のプログラムです。 名古屋大学医学部附属病院 総合診療専門医養成プログラム  (1.3MB) (1.3MB)
 登録・応募については 日本専門医機構へ
- 
											- 2-1. 新・家庭医療専門医
- 
													日本プライマリ・ケア連合学会認定の新・家庭医療専門医研修を並行して行うことが可能で、3年間の総合診療専門研修修了後、さらに1年間の研修を行うことで、新・家庭医療専門医試験の受験資格も得られます。 名古屋大学総合診療科 新・家庭医療専門医プログラム  (851KB) (851KB)
 制度の詳細については 新・家庭医療専門医へ
 - 2-2. 病院総合診療専門医
- 
													日本病院総合診療医学会認定の病院総合診療専門医研修を並行して行うことが可能で、3年間の総合診療専門研修修了後、さらに1年間の研修を行うことで、病院総合診療専門医試験の受験資格も得られます。 名古屋大学医学部附属病院 病院総合診療専門研修プログラム  (760KB) (760KB)
 制度の詳細については 日本病院総合診療医学会へ
 
募集枠・対象
| 人数 | 若干名 | 
|---|---|
| 対象 | 今年度末に初期臨床研修修了見込みの医師 および 既に初期臨床研修を修了した医師 | 
| 条件等詳細 | 当ページ下部の 募集要項 をご確認ください | 
研修の特徴
個々の描くキャリア像・ニーズに沿いつつ、かつ視野を広げ・選択肢を広く持つことができるよう、複数施設での研修コースを準備しております。
どの研修施設を選択するかは、個々の専攻医の希望を最大限取り入れられるよう調整します。
研修スケジュール例
 
								修了後のキャリアパスモデル
享受できるメリット
- 充実の研修カリキュラム(3年間 *詳細下記)
- 臨床能力のみならず、教育能力・研究能力も伸長
- 研鑚に適した環境・態勢
 ★指導医・メンター・スタッフによる絶え間ないサポート
- 安定・厚遇
 ★1年次:年収約850万円、2年次以降:約900~1,200万円
- 個々のポートフォリオ作成支援(年4回 *詳細下記)
- 全国の総合診療医とのコネクション形成が可能
- 研修コースの途中あるいは修了後に大学院進学も可能
- などなど
研修施設例
- 総合診療Ⅰ研修
- 
										- 勝川よろずクリニック
 (愛知県春日井市)
- 豊田地域医療センター
 (愛知県豊田市)
 
- 勝川よろずクリニック
- 総合診療Ⅱ研修
- 
										- 名古屋大学医学部附属病院 総合診療科
- 豊田地域医療センター
 (愛知県豊田市)
- 総合上飯田第一病院
 (愛知県名古屋市)
 
- 内科研修
- 
										- 名古屋大学医学部附属病院 総合診療科
- 豊田地域医療センター
 (愛知県豊田市)
- 豊橋市民病院 内科
 (愛知県豊橋市)
 
- 救急科研修
- 
										- 名古屋大学医学部附属病院 救急科
- 豊橋市民病院 救急科
 (愛知県豊橋市)
 
- 小児科研修
- 
										- 名古屋掖済会病院 小児科
 (名古屋市)
- 名古屋記念病院 小児科
 (名古屋市)
- 中津川市民病院 小児科
 (中津川市)
- 豊橋市民病院 小児科
 (愛知県豊橋市)
 
- 名古屋掖済会病院 小児科
修了実績等
- 平成21年度 1名
- 平成22年度 3名
- 平成23年度 1名
- 平成24年度 2名
- 平成25年度 1名
- 平成26年度 3名
- 平成27年度 3名
- 平成28年度 1名
- 平成29年度 3名
- 平成30年度 2名
- 令和 1年度 2名
- 令和 2年度 2名
- 令和 3年度 1名
- 令和 4年度 1名
- 令和 5年度 1名
- 令和 6年度 1名
各専攻医のポートフォリオ作成支援(年4回)
名大病院・総合診療科では、家庭医療専門医申請に必要なポートフォリオ作成支援のためのミーティング(ACCEL:Attractive Conference on Collaborative and Elaborative Learning for Senior Residents)を年4回開催しています。
								
								
ポートフォリオ作成のノウハウを先輩たちの事例から学ぶところから始まり、たたき台として書いたポートフォリオを参加者全員でブラッシュアップする作業を繰り返し、やがて自身が書いたポートフォリオが後輩たちの見本になっていきます。
募集要項
| 人数 | 若干名 | 
|---|---|
| 対象 | 今年度末に初期臨床研修修了見込みの医師 および 既に初期臨床研修を修了した医師 | 
| 勤務条件 | 【1年次】研修先によって異なります名古屋大学医学部附属病院の場合
 【2年次以降】配属先によって異なります
 | 
| 応募方法 | まずはご相談ください 
 * 後ほど担当者よりメールお送りさせていただきます | 
| 問い合わせ先 | 
								名古屋大学医学部附属病院 総合診療科 
								TEL: 052-744-2951 | 
 
									 
											 
											 
											 
											