名大皮膚科は、真剣に皮膚科医を志す方、一生懸命皮膚科を学びたいという人には、常に開かれています。入局には、出身校、年齢、性別等による差はありません。新たに、初期研修を終えられた方だけでなく、中途入局も大歓迎です。
皮膚科は、全身を診る科です。皮膚は内蔵の鏡と言われます。薬疹や膠原病の皮膚症状から、自己免疫性疾患、腫瘍、感染症、遺伝性疾患まで全身を包括的に診る必要があります。治療面では、皮膚科医は、症例、疾患に応じて、皮膚内科医、あるいは、皮膚外科医として、皮膚については何でもOKの真のスペシャリストです。
皮膚科医としては、あらゆる皮膚疾患にオールラウンドに対応できなければなりませんが、それに加えて、自分の興味のある分野を深く学び、専門領域とすることもキャリア・アップには重要です。名大皮膚科では、膠原病、皮膚外科、悪性腫瘍、遺伝性皮膚疾患、自己免疫性疾患、色素異常症から、感染症まで、各先生の興味によって多彩な専門領域を選ぶことができます。
日本皮膚科学会に入会後、最短で5年の皮膚科研修期間があれば、皮膚科専門医資格の取得が可能です。名大皮膚科は、回り道せず、専門医資格を取得できるよう、卒後研修システムを整えています。
名大皮膚科での専門医取得後の進路には、大きく分けて、以下の3つがあります。
- 東海地方の基幹病院の勤務医となり、皮膚科地域医療の要として、また、若い皮膚科医の指導者として活躍する。
- さらに、皮膚科医として十分な研鑽を積んだあと、開業医として、患者さんに一番近い立場で、地域医療に貢献する。
- 世界の皮膚科をリードする、研究者、教育者を目指す。
どのような進路を選択するかは、みなさん一人一人の価値観、人生設計によります。どの道を選ばれた場合も、教室は、皆さんをバック・アップいたします。
出産前後、育児期間の女性医師にはフレキシブルな勤務形態も用意し、女性医師が、出産、育児の時期を乗り越えて、立派なキャリア・アップが出来るよう教室ぐるみでサポートしています。


- 安城更生病院
- 一宮市民病院
- 稲沢市民病院
- 岐阜県立多治見病院
- 協立病院
- 公立陶生病院
- 小牧市民病院
- 社会保険中京病院
- 東海中央病院
- 東濃厚生病院
- 独立行政法人国立病院機構名古屋医療センター
- 常滑市民病院
- 豊田厚生病院
- 豊橋市民病院
- 中津川市民病院
- 名古屋掖済会病院
- 名古屋第一赤十字病院
- 名城病院
- 名鉄病院
- トヨタ記念病院
