1. ホーム
  2. 消化器の病気と治療
  3. 病気と治療(当科の特色)
  4. 膵臓がん
  5. 膵臓とは

膵臓とは

膵臓の大きな働きを簡単に言うと、食べたものを消化する働きと、血糖値を正常に保つ働きをしています。膵臓には、トリプシン、アミラーゼ、リパーゼなどの消化酵素を含んだ膵液を通して十二指腸へ分泌する外分泌作用と、膵臓で作られるインスリンやグルカゴンなどの、血糖値を調節するホルモンを血液中へ分泌する2つの作用があります。膵臓は胃と十二指腸に囲まれており、胃の後ろに隠れる位置にあり、厚さ約3センチ・長さ約15センチくらいの大きさです。

膵臓がん
名古屋大学医学部附属病院
〒466-8560 名古屋市昭和区鶴舞町65番地
 TEL 052-741-2111(代表)
 【休診日】 土・日曜日、祝日、振替休日、
年末年始(12月29日~1月3日)

PAGE TOP

メニュー