(2001年)
第1回
25日 (金) 18:30〜
名古屋大学医学部鶴友会館
最近の小児救急医療の動向 
北九州市立八幡病院 急患センター部長・小児科部長 市川光太郎先生
第2回
29日 (金) 18:30〜
名古屋大学医学部鶴友会館

小児期の膠原病の考え方と最近の進歩
 〜全身性エリテマトーデス、小児慢性関節炎を中心に〜
横浜市立大学小児科教授 横田俊平先生

第3回
(金) 18:30〜
名古屋大学医学部鶴友会館

第4回
(火) 18:30〜
名古屋大学病院大会議室 

New Aspects of Vitamin K in Infancy.
Freiburg 大学小児科 Anton H.Sutor教授

第5回
11月 9日 (金) 18:30〜
名古屋大学医学部鶴友会館

小児感染症の発症要因:古代から現在までの変遷
九州大学成長発達医学教授 原 寿郎先生

(2002年)
第6回
2月  1日 (金) 18:30〜
名古屋大学医学部鶴友会館

遺伝子多型とがん発生リスク
愛知がんセンター疫学予防部 浜島信之先生

第7回
3月 (金) 18:30〜
名古屋大学病院大会議室

造血幹細胞を用いた再生医療の現状と将来
京都大学発達小児科学教授 中畑龍俊先生

第8回
7月 19日 (金) 19:00〜
名古屋大学病院大会議室

国立成育医療センターと21世紀の小児医療
1.国立小児病院とは何が変わったか
2.総合診療部と専門医療部の位置づけと展望
3.どうしたら日本の小児医療を救えるか
国立成育医療センターアレルギー科医長 大矢幸弘先生

(2003年)
第9回
 6日 (金) 18:30〜
名古屋大学附属病院      東病棟8階大会議室

1)Bone marrow or peripheral blood stem cells as a source of  stem cell transplantation.
2)EB virus associated lymphoproliferative  disease after stem cell transplantation.
  Andrea Bacigalupo M.D
  Department of Hematology    Ospedale San Martino, Genova (Italy)

第10回
8月 22日 (金) 19:00〜
名古屋大学附属病院      東病棟8階大会議室

小児科領域におけるMolecular Biologyの進歩 ―血液疾患を中心に
東京大学小児科助教授 林 泰秀先生

第11回
5日 (金) 19:00〜
名古屋大学附属病院      東病棟8階大会議室

好中球減少症の基礎と臨床
広島大学大学院教育学研究科幼児保健学教授 小林正夫先生

第12回
12日 (金) 19:00〜
名古屋大学附属病院      東病棟8階大会議室
重症障害新生児医療の話し合いのガイドラインを巡って
埼玉大学総合医療センター総合周産期母子医療センター長 田村正徳先生
第13回
28日 (金) 19:00〜
名古屋大学医学部鶴友会館
MELASの分子病態とL−アルギニン療法
久留米大学小児科助教授 古賀靖敏先生
(2004年)
第14回
(金) 19:00〜
小児救急蘇生法について(仮題)
フィラデルフィア小児病院(米国) 西崎 彰 先生
第15回
4月 23日 (金) 19:00〜
名古屋大学医学部鶴友会館
Guideline for Treatment of ITP
Anton H. Sutor教授(フライブルグ大学小児血液学部門)
第16回
5日 (日) 
医学部基礎医学研究別館      病理組織学実習室

Dr.Charlotte M.Niemeyer(Freiburg大学)

第17回
8日 (日) 19:00〜
名古屋大学附属病院      東病棟8階大会議室

A study of the brain monoaminergic systems using PET
Professor Mirko Diksic, PhD
Department of Neurology and Neurosurgery, McGill University)

(2005年)
第18回
1月 21日 (金) 19:00〜
名古屋大学医学部  基礎別館修士講義室(3階)
Haploidential Hematopoietic Cell Transplantion (HCT) Compared with  Matched HCT from Family Donors : Report of 216 Cases
Tong Wu 助教授(北京大学医学部血液学)
第19回
20日 (金) 19:00〜
名古屋大学医学部    基礎棟会議室(1階)
小児心肺蘇生−現在と未来
フィラデルフィア小児病院(米国) 西崎 彰 先生
第20回
3日 (金) 18:30〜
名古屋大学附属病院      東病棟8階大会議室
Severe Aplastic Anemia Children : Still a Scientific and Therapeutic  Challenge
Dr.Monika Führer
(The first Coordination Center for Pediatric Palliative care in Germany)
第21回
(金) 19:00〜
名古屋大学医学部附属病院    鶴友会館2階大会議室
Long Term Follow-Up for Late Effects of Cancer Therapy in a Patient with  Hodgkin's Disease
Lillian Romine Meacham先生
Medical Director Cancer Survivor Program AFLAC Cancer Center and Blood Disorder Services Children's Healthcare of Atlanta
(2006年)
第22回
(金) 19:00〜
名古屋大学附属病院    外来棟4階会議室
Schwachman-Diamond Syndrome:Biology,Genetics and reatmentProf.Melvin Freedman Devision of Hematology/Oncology The Hospital for Sick Children and the University of Toronto
名古屋大学臨床小児科セミナー