1912年 北里柴三郎『膓窒扶斯とパラチフス』

北里柴三郎『膓窒扶斯とパラチフス』 画像1 北里柴三郎『膓窒扶斯とパラチフス』 画像2 北里柴三郎『膓窒扶斯とパラチフス』 画像3 北里柴三郎『膓窒扶斯とパラチフス』 画像4 北里柴三郎『膓窒扶斯とパラチフス』 画像5 北里柴三郎『膓窒扶斯とパラチフス』 画像6 北里柴三郎『膓窒扶斯とパラチフス』 画像7 北里柴三郎『膓窒扶斯とパラチフス』 画像8 北里柴三郎『膓窒扶斯とパラチフス』 画像9 北里柴三郎『膓窒扶斯とパラチフス』 画像10
史料名 北里柴三郎『膓窒扶斯とパラチフス』
元号 明治45
西暦 1912
内容 北里柴三郎(きたざと しばさぶろう 1852-1931)は、肥後国北里村(現在の熊本県阿蘇郡小国町)の総庄屋の長男として生まれました。東京医学校(現在の東京大学医学部)を卒業後、内務省衛生局に勤務し、明治19年(1886年)からの6年間、ドイツに留学し、ロベルト・コッホ(Heinrich Hermann Robert Koch 1843-1910)に師事して研究に励みました。
留学中の明治22年(1889年)に破傷風菌の純粋培養に成功し、さらに抗毒素を発見しました。帰国後ペスト菌を発見し、血清療法を研究しました。私立伝染病研究所を創立しましたが、文部省に移管されたことに反対し、私立北里研究所を設立しました。
形態 4, 14, 146, 4p ; 縦21.9cm×横14.8cm
区分 図書
図録ページ 168

近代医学黎明デジタルアーカイブ
トップへ戻る