1887ごろ年 『虎列刺 亜細亜虎列刺、亜細亜霍乱、印度コレラ』

『虎列刺 亜細亜虎列刺、亜細亜霍乱、印度コレラ』 画像1 『虎列刺 亜細亜虎列刺、亜細亜霍乱、印度コレラ』 画像2 『虎列刺 亜細亜虎列刺、亜細亜霍乱、印度コレラ』 画像3 『虎列刺 亜細亜虎列刺、亜細亜霍乱、印度コレラ』 画像4 『虎列刺 亜細亜虎列刺、亜細亜霍乱、印度コレラ』 画像5 『虎列刺 亜細亜虎列刺、亜細亜霍乱、印度コレラ』 画像6 『虎列刺 亜細亜虎列刺、亜細亜霍乱、印度コレラ』 画像7 『虎列刺 亜細亜虎列刺、亜細亜霍乱、印度コレラ』 画像8 『虎列刺 亜細亜虎列刺、亜細亜霍乱、印度コレラ』 画像9 『虎列刺 亜細亜虎列刺、亜細亜霍乱、印度コレラ』 画像10
史料名 『虎列刺 亜細亜虎列刺、亜細亜霍乱、印度コレラ』
元号 明治20ごろ
西暦 1887ごろ
内容 板倉與五郎(いたくら よごろう 1865-1937)が、「虎列刺」(コレラ)の講義を教場筆記したものです。講義者は不明です。 板倉は、慶応元年、三河国西加茂郡挙母村(現在の愛知県豊田市)に生まれました。生家は代々挙母藩の勘定方ですが、父の勧めにより医者を志しました。碧海郡鷲塚村(現在の愛知県碧南市)に近藤坦平(こんどうたんぺい 1844-1929)が開いた西洋医学校「蜜蜂義塾」(1872-1882)に明治12年(1879年)に入り、一般教科と基礎医学を学び、明治17年(1884年)、愛知医学校に入学しました。明治21年に卒業すると、郷里の挙母で開業しました。 虎列刺 / [板倉與五郎筆記] [名古屋] : [板倉與五郎手写] , [18--] [参考文献: 平野潤三. 明治初年の医学生 板倉與五郎の手記(前篇). 愛知医報. 2006, no. 1781, p. 44.]
形態 5枚 ; 25cm
区分 講義録・ノート

近代医学黎明デジタルアーカイブ
トップへ戻る