1848年 片倉元周著 多紀◆U831D◆庭閲 『保嬰須知』

片倉元周著 多紀◆U831D◆庭閲 『保嬰須知』 片倉元周著 多紀◆U831D◆庭閲 『保嬰須知』 片倉元周著 多紀◆U831D◆庭閲 『保嬰須知』 片倉元周著 多紀◆U831D◆庭閲 『保嬰須知』 片倉元周著 多紀◆U831D◆庭閲 『保嬰須知』 片倉元周著 多紀◆U831D◆庭閲 『保嬰須知』 片倉元周著 多紀◆U831D◆庭閲 『保嬰須知』 片倉元周著 多紀◆U831D◆庭閲 『保嬰須知』 片倉元周著 多紀◆U831D◆庭閲 『保嬰須知』 片倉元周著 多紀◆U831D◆庭閲 『保嬰須知』
史料名 片倉元周著 多紀◆U831D◆庭閲 『保嬰須知』
元号 嘉永元
西暦 1848
内容 片倉元周(1751-1822)は、相模国(神奈川県)に生まれました。字は深甫、通称は元周、号は鶴陵です。祖父も父 周意も医師です。12歳のとき江戸で、多紀藍渓(たきらんけい)(1732-1801)から漢方を学び、京都で賀川玄迪(かがわげんてき)(1739-1779)から賀川流産科を修めました。名医の評判高く、50歳のとき、町医の身分で、江戸城大奥の難産に呼ばれ治療しました。 多紀?庭(1795-1857)は、奥医師で、名は元堅(もとかた)、?庭は号です。 『保嬰須知』は、小児科専門書で、断臍、初生治要から痘瘡奇薬まで、須(すべから)く知るべきことが書かれています。
形態 2冊 ; 25.7×17.8cm
区分 図書
図録ページ

近代医学黎明デジタルアーカイブ
トップへ戻る