|
子供
|
「おとうさんの入ったあとのトイレって臭い―」 |

|
子供
|
「それにトイレが長い―」 |
父
|
「そう言うなよ、トイレはお父さんにとって憩いの部屋なんだから」 |
子供
|
「だからって、あたしのマンガ持って入るのやめてよー。」 |
父
|
「すまん、すまん」 |
|
|
 |
 |
 |
|
解 説 |
私たちが住んでいる社会では、うんこやおしっこは、トイレでするものである。
人間の排泄物には、その他にも汗、涙、鼻水、ふけ、目くそ鼻くその類があるが、これは基本的にどこでしようとあまり問題にならない(ことが多い)。
この、二大排泄物である「うんこ」と「おしっこ」の役割と排泄の仕組みについて考えよう。 |
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
<結論>
トイレで普通に排泄をするということは、実はとてもすごいことなんだ |
|
父
|
「どうだ、出すべきものをちゃんと出さないと身体に悪いんだ。じっくりトイレにいるときは、せかすもんじゃないぞ」
|
祖父
|
「昔は早メシ早グソ武士のならい、と言ったもんだぞ」
「ちょっとちがうんじゃない?」 |
 |
|
子供
|
父
|
「それにな、すぐ臭いとか汚いとか言うが、出たばっかりのオシッコはばい菌もいないし、身体の中でも一番きれいな排泄物なんだ」
|
子供
|
「うっそー」
「臭いのは大きい方でしょ」 |
 |
|
子供
|
母
|
「そうだけど、うんこだってね、健康のバロメータなんだし、美味しく頂いた食べ物を私たちが使わせていただいた残りなんだから、感謝して見送ってあげなくちゃ」
|
子供
|
「うんこさん、ばいばーい」 |
父
|
「それになあ、匂いを感じるということは普段はうちのトイレはきちんとそうじがしてあって、きれいだよ、という証拠なんだぞ。もし、いつも臭いとしたら、だれかの体の調子が悪いってことにもなるんだからね」
|
子供
|
「ふーん」 |
子供
|
「でもあたしのマンガ持って入らないでよー!!」 |
|
|
 |
 |
 |
|