小児科学教室のあゆみ
鈴木 榮 教授
昭和49年8月 〜 昭和59年4月
 
 
 昭和49年8月、鈴木榮助教授が名古屋大学小児科教授に就任し、同8月、鈴木教授就任祝賀会が開催された。昭和50年8月、小川正道講師が助教授に昇任。翌年1月、中江亮一名誉教授がご逝去され、2月13日、故中江亮一名誉教授の順清会葬が永平寺にて執り行われた。昭和52年4月、浅野清治長崎大学小児科学教授が、愛知医科大学教授に就任。同年9月、三研究会合同集会を産業貿易会館にて(第8回小児ウィルス病研究会長を鈴木教授、第9回小児感染免疫学研究会長を鈴木教授、第14回小児アレルギー研究会長を愛知医科大学小児科久徳教授)開催された。昭和53年1月、坂本陽名誉教授がご逝去され、2月16日、故坂本陽名誉教授の順清会葬が、日泰寺にて執り行われた。昭和54年11月、名古屋大学医学部小児科学教室開講70周年記念パーティー・順清会総会を開催し、同年七十年史を発行した。昭和55年4月鳥居新平講師が、名古屋大学附属医療短大教授に就任。昭和57年11月、鈴木榮教授を会長として、第15回日本小児呼吸器疾患研究会を、愛知県医師会館にて開催した。
 この時期、各研究班は活発な活動を続け、鈴木教授自身「乳児ウィルス性下痢症」の班会議を編成、基礎ウィルス学者らとともに「乳児白色便性下痢症=白痢」の原因であるロタウィルスのウィルス学的検討、同ウィルス感染症の臨床像の解明など、坂本陽教授時代からの研究の集大成を行った。昭和58年4月、第86回日本小児科学会総会(大阪)において、鈴木榮教授特別講演「白痢とRota Virus下痢症 - 乳児下痢症の変遷 -」がもたれた。同年4月、鈴木教授が定年退官、6月、鈴木榮教授退官記念業績発刊パーティーが開催された。